12:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)07:48:02 ID:nzk0sV6s0
どなたか「自分は具体的に○○して●●になった!」
とか言う例を挙げてくれないでしょうか?実践の例をお願いします。
13:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)08:04:13 ID:ijjfCllD0
>>12
それはつまりそういった例を見ないと信じられないということか?
14:12:2008/04/20(日)09:10:43 ID:nzk0sV6s0
>>13
そうです。「引き寄せられました!」の言葉だけじゃぁ…ねぇ…
具体例を希望
17:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)09:21:40 ID:vFbF4lAT0
>>14
自分が信じる根拠を外に置いてはイカンのだぜ。
じゃあ例えば「○○して大金持ちになりました」という人がいたとして、
法則を信じたとするのだぜ。
だが後で「結局倒産して破産しますた」という報告があったら、
おまいはその根拠をまた他に求めるか破棄するかしかなくなるのだぜ。
逆なんだぜ。
何かがあって、初めて信じるんじゃないんだぜ。
信じて、初めて何かが起こるのだぜ。
信じがたいと思っているうちは、信じがたいようなあやふやなコトしか見えてこないのだぜ。
ああ…百八が頑なに実例を拒否しているのはそういうことなんだろか?
(ちなみに↑を百八へのフォローだなんて考えるんじゃないんだぜww)
18:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)09:27:32 ID:OK7uH40P0
>>17
>何かがあって、初めて信じるんじゃないんだぜ。
信じて、初めて何かが起こるのだぜ。
お~、そうかもしれない。
20:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)09:32:07 ID:NI93xGdc0
一つだけ注意事項があります。
願い事は、あまり特定の狭いことに絞らないこと。
どのような感覚を持ちたいのかに集中しましょう。
そういった感覚にどうやったら到達できるのかを考えるのではありません。
ある占いより。実践例を書くとその事実に意識がフォーカスされるからね。
23:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)09:39:59 ID:OK7uH40P0
>>20
ふ~ん、そういうこともあるんだなあ、ぐらいならいいんじゃねえの?
モチベ上げにはなると思うが。
もっとも、実践例に意識がフォーカスされるのがなんでダメなのかわからんが。
31:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)10:02:02 ID:NI93xGdc0
>>23
たとえばさ、呪文氏みたいな例を読んで同じことをする人間が出てくる。
でもそれをやろうとするというのは、抽象レベルの面では願い事をかなえるのは
障壁があってそれを乗り越えたり打ち破るには何か特別なことが必要だということでしょ。
まず自分の内側で「心地よく」感じるということありきで、なにをしたとか
何が起こったというのは、自分の外側に何かを求めるということに他ならないよ。
39:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)10:32:46 ID:ENhDJXgeO
>>12
ここ2、3日に起きた小さいものでよければ参考までに…
①公園を通りかかって春だし四葉のクローバーないかな…と思って見たら、
数分で四本発見。
②うどんが食べたい!と強く思いスーパーで『讃岐うどん』買い料理して食べながら
テレビつけると『讃岐うどん特集』が放送中。
③仕事の帰り道、この角を曲がったらあの人(知人)がいたりして、そしたら今買った
お菓子あげよう、とふと思いついたらホントに本人がやってきた。
その人の退社時刻ではないはず。思わず目を疑った。
携帯から長文ごめそ
41:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)11:14:34 ID:N7YzoORj0
自分がこうなりたい・・・という願いは心底信じれば、または魂からの願いなら
叶うかもしれないが、他人をどうにかしたい、という相手の意思に違う願いは、
いくら信じても実現するのは難しい。
例えば、特定の誰かと恋仲になりたい、その人を引き寄せたいと願うのは
ほとんど無理だと思ったほうがいい。もちろん相手もそう望んでいれば別、
相手と波長が合うとか特別な縁があれば別だが、相手には相手の意思がある。
自分にふさわしい、お互いに幸せになれる相手、なら引き寄せられる。
他人を自分の思い通りにコントロールする引き寄せは存在する。
それは黒魔術、相手にとっては呪いとなる。決してやってはいけないこと。
42:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)11:20:35 ID:PkXrmmdE0
自分も最近の小さいことだけど、仕事をやめて、
ゆっくりしたいなあと考えていたところ、
都合よく辞めれることになる(クビじゃないぞ)
働いてみたいなあ~と何気に思ってた
会社の偉い人にスカウトされる。(しかし断った)
もすぐ雇用保険が切れるから就職決めないとなあと思っていたら、
友人の会社の偉い人にスカウトされる。(今どうするか考え中)
ゆっくりのんびり好きなこともできたのが一番嬉しかった。
ふと思ったことが、自分の常識ではあり得ない展開が起こることが結構ある。
44:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)11:23:37 ID:7jrbY6rY0
>>42
ふと「心から」思って、執着しないってのがキーだよね。
淡々とフラットに。
46:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)11:28:45 ID:XSAGsKF50
>>42
普通なら過剰ポになって、なかなか抜け出せないところでしょうが
「フラットに淡々と」していられたことの成功例ですね。
48:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)11:34:55 ID:yUbL5KwDO
ありますね、こういうの。
長い間連絡もとらずにいた友達のことが気になっていたんだが
ちょっと時間も開きすぎてて実家出てるかもしれないしなと連絡躊躇していた。
メールも何だかなと。でも本当は久しぶりに会って
話もしたいしと何日間かそんなこと考えてた。
ある日車運転してて前が詰まっている。
はよ行けや信号変わるだろうがwww
イライラしていたら信号変わっちまって、あーあ。
もう1回信号待ちかよーあれ?横断歩道を友達が渡っている…
会いたいと思ってた友達だった。本当に本当にびっくりした。
場所的にも会うような場所じゃなく、友達もたまたま
用があっていたらしく初めてその場所に来たとのこと。
何の因果かと思ったが、どうしてんだろうなと心配し、
ずっと考えていたからに違いないと思ったよ。
49:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)11:46:29 ID:N7YzoORj0
誰か特定の相手を自分の思い通りにしようとすればそれは呪いになる。
例えば親が子供を医者にしたいと思ったとする。
でもって医学部入学を引き寄せようとしてもうまくはいかない。
例え純粋に子供のためを思ったとしても、強く念じれば念じるほど
子供の意思を歪める。子供にとっては呪いとなる。
恋愛も同じ。
意中の異性を自分の思い通りにしたいと意図しても、
引き寄せられることはない。
相手の異性も同じ思いなら勿論OK
相手の意思を無視しても、強く念じれば叶うことはある。
その技術が黒魔術と呪詛。絶対にやってはいけないこと。
51:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)11:49:46 ID:N7YzoORj0
49のケース
子供が心から医者になりたいと願っていれば、願いは叶う。
けれど子供の願いが医者じゃなく大工や画家なら、親はそれを受け入れなければ
ならない。我が子であっても本人の意思を無視した願いを念じてはいけない。
55:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)11:54:00 ID:N7YzoORj0
引き寄せの法則で一番誤解されていること。
祈りと呪いの違いは、祈りは自分のためにも、周囲の人のためにもなる。
祈りは愛
呪いとは、周囲の人の意思を無視して、自分の意思を通そうとする。
呪いはエゴ
引き寄せ=何でも自分の思い通りになるってこっちゃない。
67:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)12:25:39 ID:N7YzoORj0
特定の相手に自分に恋心を持たせるという引き寄せ方は絶対に無理だろうね。
できたとしてもそれが相手のためにならなけらば呪いになってしまう。
例えば相手と出会うチャンスを引き寄せたいなら少しは可能性があると思う。
相手と波動が同じなら可能かもしれない。
けれど相手があなたに友情以上の感情を抱くように仕向けることはできない。
あとは縁だねw
69:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)12:31:51 ID:OK7uH40P0
>>67
まとめると、
相手の心(気持ち)を変えたり引き寄せたりはできないが、
相手の心(気持ち)を変えたり引き寄せたりしなければ特定の相手と
恋仲になるのは可能、ということだね。
70:訂正:2008/04/20(日)12:35:44 ID:N7YzoORj0
しつこいな。
可能性は0じゃないけど、
相手があなたを好きになる確率は低いと思うよ。
特定しない方がパートナーを引き寄せいやすい。
72:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)12:41:34 ID:N7YzoORj0
考えてもみなよ。
あなたはあんまり好きじゃない女の子(男の子)がいたする。
けれど彼女(彼)はあなたに夢中。熱烈にアピールしてくる、
あなたはウザいと思う。
彼女が引き寄せの法則を使ったとして、
あたは果たして彼女(彼)を好きになるだろうか。
もしもあなたが行く先々でその人出会ったとして、相手は
「引き寄せの効果ね!!!」「やっぱり運命の相手なのね!!!」と
勝手に盛り上がったとしても、あなたはきっと「あいつストーカーだ」
ヤバイとかウザいとしか思わないでしょう。
人の心は思い通りにならない。
特定の相手は、縁のある相手でない限り、
引き寄せて、恋仲になることはできない。
73:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)12:46:58 ID:77e3K2db0
>>72
そうそう。立場を変えてみれば見えてくることがあるね。
引き寄せの法則で~、とか、妙なイメトレで、自分を振り向かせようと
しているような人間を好きになるかってこと。
うわっ、こいつマジヤバイぞ、ってなって引かれるだけだね。
80:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)13:12:23 ID:cN4A6jvj0
>>69
相手の心(気持ち)を変えたり引き寄せたりはできないが、
特定の相手と恋仲になるのは可能でしょう。
前にだぜwがうまいこと説明してたよ。
89:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)14:22:39 ID:Yjn/IxBO0
なんか今日は朝っぱらから盛り上がってるようだぜ…。
恋愛ネタがあがっとるようなので、ふと思いついたことを書くのだぜw
例えば「みんな結婚しているのにあたしだけ結婚できない!キイィィィ~!」
とかなってる状態ってよう、もしかしたら「結婚制度」そのものに
何かネガティブな感情を抱いているってこともあるんじゃなかろうか?
まぁハッキリとそう考えてるかどうかはわからんがよう、
もしかしたらこんな風に「相手がいる男女なら結婚は素晴らしい。
だが相手がいない人にとってはなんとも不平等な制度だ。
既婚者より独身の方が社会的立場が低いというのもおかしい」
とか考えてるのかもってことだぜw
あるいは幸せそうなカップルを見ると
「ホームでチューとかしてんじゃねえよバカップルが!」
とか思うというのもあるかもだぜw
まぁとにかくだな、チュウしてる高校生とか、
手を繋いで歩いている老夫婦とかを見て、
妬んだり羨ましがったりするんじゃあなく、
微笑ましく思って賞賛してやるのがいいのだぜw
「自分はあんなバカップルにはならん!」という思いが、
そんな熱烈な恋愛を遠ざけているのかもしれんってことだぜww
103:五:2008/04/20(日)15:22:03 ID:bUB1k9sh0
>>89
だぜwさん。
まことにもって奇抜な視点からのご意見ですね。
おもしろいですね、思わずうなりますね。
そのものを引き寄せられないのは、その背景にあるものに抵抗感がある、
ってことですか。確かにそうかも、ですね。
これが足かせになっていたとしたら、その足かせには気づきにくいですね。
過去スレを読み返しているところですが、だぜwさんは、
シークレットスレ草分け期からですね。凄いですね。
このスレに人が寄り付くのは、だぜレスの魅力が大きいでしょうね。
また、このスレが不思議なのが、108氏の丁寧且つ無償のアドバイスと、
だぜw氏のコテ無し。その背景には、名乗りとか、アイデンティへの
抵抗感とかあるのですか?あるいは、エゴの領域を離れているとか?
107:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)15:29:35 ID:Yjn/IxBO0
>>103
いや、だぜだぜうるさいと思ってるヤツも多いのだぜw
まぁわしに魅力があるかどうかは知らんがよう、みんな魅力的なヤツを
どうやったら引き寄せられるかは躍起になって調べるんだが
「自分が魅力的になるにはどうするか?」
という質問をするヤツってなぜだか少ない気がするんだぜww
で、思うわけだぜ。
自分がなぜその魅力的な人に惹かれるのかを
考えればだな、もちろん魅力的だからだぜw
ということは自分の思考には
「人は魅力的な人に惹かれる」っていうのがあるはずなんだぜ。
だが多くはそこを考えずに、こう考えるのだぜ。
「法則は絶対なんだろう?
だったら自分が魅力的じゃなくても魅力的な人を引き寄せられるはずだ」
つまりこれでは願望がショートしているのだぜ。
・人は魅力的な人に引き寄せられる
・魅力的じゃない自分が魅力的じゃない人を引き寄せる
な?成り立たんのだぜw
もし本気で魅力的じゃない自分に魅力的な人を引き寄せたいと思っているのなら、
自分もまた魅力的じゃない人を好きになれるハズなのだぜ。
108:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)15:34:49 ID:Yjn/IxBO0
コテについては前にも書いたんだがな、
確固たるゆるぎない信念があるからコテを名乗れるのだぜ。
わしはな、言ってることがコロコロ変わるんでコテを名乗らないのだぜw
イイと思ったアイディアは即採用すればいいのだぜ。
ちょと違うなと思った観念は即捨てればいいのだぜ。
つまりはその時一番楽で自然な状態でいればいいのだぜ。
だが状況は刻々と変わるのだぜ。
だから自分もそこにフィットするように変わるのだぜ。
でもな、立ち位置は変わらんのだぜw
112:本当にあった怖い名無し:2008/04/20(日)16:16:05 ID:Yjn/IxBO0
またちょと思うこと書くのだぜw
こないだの90%の願望話にも関わってくるんだがよう、
別に願望がショートしていようが、過剰ポテンシャルを起こしていようが、
願望の加減が弱かろうが、そういう状態だと「絶対に引き寄せられない」
ということじゃあないと思うのだぜ。引き寄せられる確率が低くなる、
ということだと思うのだぜ。
実際リアトラでも過剰ポテンシャルを台風に例えて、
そのまま欲しい物に近づいていったら運よく中心に持ってくることが
できるかもしれないが、台風が大きければ大きいほど自分より遠くに
飛ばしてしまう可能性が高くなる、みたいなことが書いてあったのだぜ。
まぁわしとしては、それでも100%思考(意図)に従って
現実が引き寄せられると思ってるんだが、数字が好きなヤツは
確率論で考えて、しっくりくるのならそれで考えるとイイと思うのだぜw
ちなみにわしの実体験としてはだな、自分に魅力がないと思っているのに、
ものすごい魅力的な彼女ができたことがあったのだぜ。もうあっちこっちから
告白されているような女の子なんだぜ。
ところがその状態で付き合ってみるとだな、自分の魅力のなさに
拍車がかかってどんどん卑屈になっていってしまったのだぜww
もちろんすぐにフラれてしまったのだぜwww
逃した魚はあまりにも大きすぎたのだぜwwww
でもな、そんな卑屈な自分を愛せたら、そんな卑屈さを愛してくれる人が
必ず現れると思うのだぜ。まぁ普通は自分が愛せない状態を卑屈と言うので、
またそれは卑屈さとは違うかもしれんのだが、卑屈なヤツはそんな愛すべき
卑屈人でいればいいのだぜw