自分以外の何者かになるのではなく、ただ本当の自分自身でいればいい:【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その17 [Part2]
444:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)18:08:35 ID:qqqbu7SK0

呪文氏が「別の領域」について語ったと思われる部分をコピペする。

625:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2007/12/29(土)20:15:45 ID:mAE0FvUx0

私は多くの著書から理論を蓄積するのは苦手ですが、引き寄せの法則性を体感し始めて
からは、幾つかの考え方を基本に置いています。

まずは「意識」とはどこに存在するかについて考えを述べます。
下記の記述は、以前書き込んでスルーされた内容に若干手を加えたものですが
「意識」を「異次元のOS」、「肉体」は「現世のPC」に置き換えて、異次元に存在する
意識は「意識の連鎖」によりネットワークで接続されるとする考え方です。

「意識」は「肉体」が存在する同一空間上の異次元に存在して
「脳」は異次元に存在する「意識の受信機」の役割を果たすと考えます。
「肉体」の存在する次元にダウンロードされる「現世の意識」は、生きるための最低限の
「意識」のみで「脳の機能」も現世の意識の範囲に抑制されます。

異次元には「内なる意識」や「過去世の意識」が隠しファイルとして残留します。
異次元に残された「意識」のうち「過去世の意識」に接触するためには退行催眠、
「内なる意識」には深い瞑想状態により接触が可能であり、いずれも休眠状態であった
「脳の潜在機能」を呼び起こすことにより可能とされてきました。

「脳」は「意識」の影響下で微弱電流を発生させ思考や動作を司り
「肉体」は「脳」からの微弱電流で作動する「電磁的有機体」と考えます。

「肉体」は細部にまで張り巡らされた神経組織を通じて、微弱電流で制御されます。
「脳波」は、聴覚による刺激の影響を受けやすく、聴覚による刺激で休眠状態の
脳の活性化が可能です。

したがって、聴覚によって「脳波」を刺激することで、退行催眠や修行僧のような
深い瞑想状態に誘導できるのです。私が、引き寄せ関連の書籍の存在を知るのと
同時期に、このメソッドと出会ったのも何らかの引き寄せと考えます。


447:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)18:41:15 ID:8r7kUMMN0

ちょとまておまいら、四歳児にでもわかるように説明してみるんだぜw


448:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)18:44:07 ID:8r7kUMMN0

むつかしいことばや概念を使って説明した気になっちゃイカンのだぜw
その概念そのものを含めて四歳児にでもわかるように説明するんだぜ。

って、さっき喫茶店で読んでたスウェーデン式アイデア・ブックに書いてあったんだぜw
つまりその説明ができないってことはな、もしかしたらそのむつかしい概念に対して
すでに考えることを止めてしまっているかもしれんそうなのだぜw


451:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)19:00:44 ID:mtjuYDPuO

個人的な理解、というか自分の中で「こーなんじゃね」と思ってること(システム)

好き好きと思う←108式「愛情だけを感じる」
私だけを見てほしい←エゴ

エゴだから↑は考えない
ひたすら好き好きと思う←愛情だけを(ry
→結果、愛情エフェクトで「私だけを見てもらえる」状況を引き寄せる


454:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)19:13:17 ID:2GIKZtNT0

図にしてみたけれど分かりにくい?

エゴの引き寄せ
欠乏感→欲求→「○○なら幸せなのに」→自分の外側から引き寄せ
↑↓
新たな欠乏←←←←←←←←消耗←その場しのぎの幸福感

魂の引き寄せ
満足感→「今のままで十分」→必要な物を引き寄せ
↑↓
今の状況への感謝←←←←満足感の増加


456:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)19:21:08 ID:qqqbu7SK0

「エゴ」は現世の意識で「執着」を含んだ意識の概念だろう。

恋愛で言うと・・・高収入、親の資産、カッコイイ職業、
イケメン、外車、居住地など、本人の付加価値を含めて
魅力を感じているのが「執着」の概念を含んだ「エゴ」の恋愛。

恋愛相手が上記全てを捨てても愛せるのは
「エゴ」を超え「執着」を捨てた愛の概念。


呪文氏によれば、「執着」の部分を玉ねぎの皮をむくように
取り去っても愛が出てこない場合があるというが、愛でなく
「執着」を愛と錯覚している場合があるといいたいのだろう。


458:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)20:34:42 ID:YKJNZ0hMO

エゴは見栄と考えても良いだろう。何かを手に入れて、
それを見せびらかして自慢したい場合、
その欲の起点はおそらくエゴだ。

エゴは常に自他を比較して自分の方が優れていると思い込みたがる。
エゴの主張を要約すると常に「自分の方が偉い」になる。
だからエゴが優位になっている人が集まれば争いが起こる。
他との比較に基づく争いなのでこの争いに終わりはない。


459:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)20:41:25 ID:Lm0H/nwy0

なんかさ、エゴとか言ってる人って「金持ちになりたい」に代表される
俗世な事の否定にならんかい?金持ちになりたい、ビックになりたい
(名声が欲しい)美男or美女と結ばれたい。

こういうのはエゴとか見栄じゃないのかな。
そういうのだってOKというのが引き寄せだったんじゃなかったかな。
エゴだなんだと判断するのは、欲望することが悪い事のように聞こえる。


460:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)20:57:16 ID:Nyk8f0NK0

抵抗がなければ入ってくるだろ。
心のどこかで分不相応だとか思ってるんじゃない?


461:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)20:59:14 ID:2kHqPQxe0

呪文氏の場合は、ある身体的特徴の女性と言う「執着」と、
良家の子女だったり、キャリアウーマンだったり、
結果的に「エゴ」を充たす女性を、フラットに引き寄せていた
ことに価値があるんだ。理解してないヤツ大杉w


462:本当にあった怖い名無し:2008/04/12(土)21:05:18 ID:mtjuYDPuO

>>461
(゚Д゚)!なんかが啓けた。ありがとう。


506:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)02:35:14 ID:ECjF8t4d0

何やら自我とかエゴとかの話をしているようだが、まぁあんまり自分を分解して考える
のも時と場合によっては良い影響も悪い影響もあると思うのだぜw

なんだかんだ言ってもだな、自我だのエゴだの魂だのハイヤーセルフだの意識だの
無意識だの全部あわせて「自分」なんだぜww

でまぁ……自己を分析しようと試みる時に、自分を自我だのエゴだのに分けて考えるのは
ひとつの手段だと思うんだが、なんかあんまりやり過ぎてるとだな、例えば……

「エゴを捨てなきゃ!」「自分の望みと魂の望みが違う!魂は何を欲しているんだ!?」
「無意識という自分ではコントロールできない部分に教え込むために色々な方法を
探さなきゃ!○○法はダメだったし、あのCDもイマイチ、他にもっといい方法が
あるハズだあ!!」

みたいにだな、なんていうか……エゴだのなんだのを否定するっていうのはだな、
結局のところ自分自身の一部を否定してしまうことがあるんじゃないかと思うわけだぜw

わしは自分自身を認められないとか、自身が持てないとかいう状態に陥ってるやつが
自分を認めるためにはな、あんまり部分に分けて考えるよりも
「全部合わさって1つの自分」てな方向で考えた方がいいと思うのだぜ。

ま、経験的にってことなんで、みんながみんなそうだっつーわけじゃあないとは思うんだぜw


507:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)02:40:43 ID:ECjF8t4d0

まぁ実際ワンネスなんていう考え方もあるんだからして、
自分の内部だけじゃなくてよう、自他をまとめて
ひとつに考えてみるのもイイと思うわけだぜw

だがワンネスとか言ってるヤツに限って
他人に攻撃的だったりするのが多いのは
ココだけの話にしとくんだぜw

あ、いや、わしもワンネスって好きなんだぜw


508:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)02:46:58 ID:YR7l7YF40

バシャールによると、エゴとは
「(肉体などを)保持し続けようとする執着」を指すらしいんだぜw


510:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)02:51:21 ID:uqstH1MA0

だぜさん、1人で遊んでるんですか?ねむくないのー?


511:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)02:52:33 ID:ECjF8t4d0

>>508
おー、そんなこと言っとった気もするんだぜw

そうそう、万物は流転し、超弦は絶え間なく変化をしとるというのに、
その流れを止めて永遠にその場に留まろうとするようなアレだぜ。
そういや数千年前のインドかどこかの本にも、こんなことが書かれているってのを
思い出したんだぜw

「この国は幾度と無く戦争を起こし、人々が死んでいく。
それなのに誰もが自分だけは死なないと思っている」

死ぬんだぜ。肉体は。それも必ず、だぜ。


512:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)02:54:30 ID:ECjF8t4d0

>>510
さっき飲んできたのだが飲みが足りないのか眠くならんのだぜw
てかまだ人がチラホラいたんだぜww

ちなみにバシャールは確か午前2~4時ぐらいが一番頭が働く時間とかなんとか
言ってた気がするんだぜw


515:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:00:22 ID:GgCUaWiA0

そういえば、バシャールの最新版は買ったのだが寝室の積んだままなんだぜ・・・
なんて、だぜさんではないけど、読んでない本が何冊もあって焦りを感じる今日この頃


521:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:10:14 ID:ECjF8t4d0

>>515
いやー、それはつまりあれだぜ、
全部ちょうどいいタイミングで読むことになっとると思うのだぜw
夕方にちょと書いたアイデア・ブックだがな、これも100ページもない上に文字も少ない本
なんだが、結構前に買ってて全然読んでなかったのだぜ。

で、なんか荒れ気味なスレになんだかなーと思っていた矢先、
この本を開くとこんなことが…

『中世の王侯貴族は、常に道化師をはべらせていました。道化師の役目は、
真実とは何かについてほかの人が恐れ多くて聞けないことを質問することです。

これはイエスマンばかりに囲まれた王侯貴族にとって、真実を見失わないための
一種の保険のようなものでした』


中世の王侯貴族ってすげえんだぜええwww
という感動と共にだな、このスレもまたイエスマンばかりだと、この本にあるように…

『全員が同じように考える場所では、創造性など発揮されません。建設的な対立が
必要なのです。もっと衝突しなさいと人に勧めるのは、好ましくないことかもしれません。
しかし、あまり衝突しないようにと言うのも間違いではないでしょうか』

ってなことなんだぜw

まぁだから昨今のスレの流れも、まぁこれはこれでイイのかもしれんのだぜw
ただ建設的かどうかは……各自で判断するんだぜwww


519:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:09:02 ID:o9nvD5Ut0

中年なんだけど、突如スカウトされて演技派ハリウッドスターになりたいなwwww


522:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:10:27 ID:o9nvD5Ut0

行動しないでイメージだけで奇跡のように引き寄せたいwwww


524:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:14:35 ID:ECjF8t4d0

>>522
ハリウッドスターなんてロクなことないんだぜw
プライベートは無いわ、離婚すれば莫大な慰謝料取られるわ、
人気がなくなれば使い捨てだわ…

わしなら…表には決して顔を出さない政界のドンとかの方に憧れるのだぜw


527:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:18:31 ID:ECjF8t4d0

>>522
って、別におまいの夢を否定したわけじゃあないんだぜww
人の前に立つことが好きなら、いつだってできるんだぜw
それこそ路上パフォーマンスしたっていいし、劇場借りて独り芝居だってできるんだぜw
そしたらハリウッドからのオファーの確率が今よりグンと上がるのだぜw

だが独り芝居は別に行動じゃあないんだぜ。
だって人前に立つことが好きなら、独り芝居は行動じゃなくて
その果実を受け取ってるっていうことだからなのだぜw

引き寄せるには行動は不要……とは某旦那の信念であったが、その通りだと思うのだぜ。
だが引き寄せてもだな、受け取るという行動をしないとダメなんだぜw


529:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:19:46 ID:o9nvD5Ut0

なるほど。政界のドンっていいな。

ハリウッドスターは・・・単に演じるのは楽しそうだし、ギャラが高いしという
妄想レベルの話wwwそれで引き寄せたら本物の奇跡の引き寄せだよねw

大金持ちになって、好きな舞台を見たり、映画を監督主演で自主制作したほうが
気楽でいいだろうな。


531:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:20:54 ID:YR7l7YF40

>>522
本当に望むものであれば自然と行動に移ってるもんなんだぜw
行動する気がないのは本当に望んでいないのかもしれんのだぜw


532:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:21:21 ID:ECjF8t4d0

>>529
わしが言えたことじゃあないが……
もっと夢をハッキリさせるんだぜwwww


537:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:25:58 ID:YR7l7YF40

>>529
好きな舞台を見たり、映画を監督主演で自主制作するのに大金はいらんのだぜw
本当に望んでいれば舞台を見るお金やハンディカメラを買うくらいのお金は
自然と入ってきたりするもんなんだぜw


538:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:32:07 ID:ECjF8t4d0

>>537
なんのなんの、CG映画ならパソコンあれば個人でも作れる時代なんだぜw


539:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)03:35:26 ID:YR7l7YF40

バシャールの話題で口調をマネしたら引っ込みがつかなくなったのだぜw
そろそろ偽物は去るとするんだぜw


541:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)04:55:35 ID:ECjF8t4d0

という和やかな感じで終了するのだぜ……

自らギスギスした人間関係を作り出すより、よっぽど精神衛生的にもよろしいのだぜw
精神衛生がよろしくなれば、当然引き寄せだって上手くいくようになるんだぜww
ノシ


だぜwタン ID:ECjF8t4d0 ID:fqY0MkDC0 ID:DNuU4r7k0

556:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:02:56 ID:4+SXLgeT0

雨あられ雪や氷とへだつれど溶ければおなじ谷川の水

エゴも理性も自我も、皆自分の中から生まれてきたもの・・・
そう考えれば愛しいもの。


557:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:06:58 ID:XoeAZRfL0

>>556
それは、自我をコントロール出来ていた場合だろうなあ。
自我にコントロール奪われたらそうは言えなくなると思うが。


558:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:11:22 ID:oVM2xw9d0

自我をコントロールしようとするのは何?
魂?理性?


560:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:13:59 ID:XoeAZRfL0

>>558
自我を観察している側。


561:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:14:53 ID:oVM2xw9d0

>>560
側って意味分からん。その主体は何?
魂と呼ばれる精神的なモノが、自我を統括しようと理性的に制御しようとしてるって事?


563:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:26:57 ID:XoeAZRfL0

>>561
魂かどうかは知らない。ただ、そちら側の方が本当の自分と思って良いんじゃないかな。
自我は過去の記憶に基づいた自己イメージのようなものだ。

だから記憶が変わると変わってしまう(記憶喪失になると変わる)。
単純に昨日までに起こったことが違っていたら、と想像するとこの感覚は掴めると思うが、
たとえば実際に記憶が違っている時というのは記憶喪失以外にもある。

夢の中だ。
夢の中の世界に居るときはその夢の世界での独自の記憶があったりする。
起きている時と違う別世界の記憶だ。

そしてその時の自己イメージは起きている時と違うものになる。
当然その夢の世界での感覚や思考や行動は違うものになる。
その時の自我が起きている時と違っているからだ。


564:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:34:11 ID:oVM2xw9d0

>>563
夢の話はともかくとして、じゃあ自我をコントロールしようとするのは
「そちら側の自分」といことか。

こちら側とか、そちら側ってのが根本的に理解できないが。異次元みたいなモノかな。


565:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:37:08 ID:XoeAZRfL0

>>564
そんな特殊なもんじゃなくて、元々自我を発生させる土壌のようなものがあって、
そこに自我が作られているということだと思うよ。地面に生えてきた植物のようなもの。

放置しておくとどんどん伸びて地面一面を覆ってしまって
あたかもそれが自分であるかのような錯覚に陥るんだよ。


567:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:39:36 ID:oVM2xw9d0

>>565
引き寄せの話から離れ続けて申し訳ない。興味深いのでついつい聞いてしまう。w

自我が地面に生える植物という喩えはとても面白いと思う。
その植物を持って自分だと錯覚するってのもね。

そこで気になるのが「見ているのは誰だ」ということなんだよね。
地面が見ているのかな。天が見ているのかな。植物が自分を見つめているのかな。

自我が自我を自覚することはあるからさ。
反省し、己を向上させようとするのも自我の働きだと思うし。


572:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:52:37 ID:XoeAZRfL0

>>567
自我の発生するベースになる土壌の方が自分の本体で、それが自我を見ている。


574:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)10:55:40 ID:oVM2xw9d0

>>572
うい。大きな自分の上に自我が芽生え、自我を自分と錯覚することが生じる。
その錯覚を、大きな自分は見ている。ってことかな。ういうい。

てこと大きな自分と自我という二つの意識が、自分の中にはあるのか。


583:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)16:09:15 ID:wJRYmQF/0

自分中心でいい、というエイブラハムの言葉は、我儘放題でいい、ということとは
違うと思うんだけどね。本当の自分に忠実に生きる、その本当の自分とは何だ?
というところが肝心なわけで。

本当の自分に忠実にやっていったら、それが自動的に他の人たちのためにもなるという…。
これを引き寄せたいんだ!というその願望が、本当の自分のものなのかどうか、
その見極めは大切だと思うんだけどね。

何でもOK!女も金も地位も名誉も、すべて引き寄せられる!ではないと思うよ。


584:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)17:00:55 ID:3U4Iqkxk0

イイ女を引き寄せたとして、ふさわしい男でなければ交際は叶わない。
大金を引き寄せて、管理する能力がなければ、金を失うばかりか借金さえ作りかねない。
高い地位に就いて、部下を掌握する能力がなければ更迭され、組織の存在すら危うい。
名誉を手に入れて、ふさわしい人格を備えていなければ、名誉以上の不名誉を背負う。


600:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)19:15:11 ID:ECjF8t4d0

>>583
そそ、ちょうどさっき読んでたバシャール2006にそれが書いてあったのだぜw
自分中心というのはダンスが好きなヤツが授業中に突然踊りだして授業を妨害してしまう、
ということではないのだぜw

あとな、すごくイイコトが書いてあったのだぜw
『情熱とは、私が持っている何かではなく、私という人間そのものだから』

自分の中にある思考という道具を使って何かを引き寄せよう、
みたいに考えてるヤツって案外多いと思うのだぜ。

でも多分そうじゃなくてな、自分=思考なんだぜ。思考とは自分そのものなのだぜ。


601:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)21:15:14 ID:fz0zgUC70

つまりどゆこと?


604:本当にあった怖い名無し:2008/04/13(日)21:36:14 ID:ECjF8t4d0

んー、まぁなんつーか……自分の中の否定的な思考とかネガティブなものとかを
なんとかやっつけようとしてるヤツはだな、この引用を読んでみるとよいと思うのだぜ。

『自分以外の何者かになるのではなく、ただ本当の自分自身でいればいい。
そう思うだけで肩の荷が下りたような感じがするでしょう。

自分以外の誰かになろうとすることによって、たいへんな重荷を背負った状態に
なってしまいます。なぜなら、あなたのものではない余分なエネルギーを
背負っていることになるからです』


まぁ関係のないヤツには関係ないからスルーしてくれだぜw

と、もうひとつイイ言葉を見つけたのだぜ。
そうやって本来の自分と調和した状態でいるとな、
『かつて不可能に思えたことや困難に思えたことが、自然ななりゆきで流れて
いきます。魔法や奇跡とは、例外的に起こることではなく、存在の自然な状態です』

てなことになるそうなのだぜw

これってリアトラにも同じようなコトが書かれていたんだぜ。
エネルギーってのは一番簡単で最短でスムーズな方向へ流れるようになっているのに、
それを邪魔してしまうのは……つまりは自分自身だっつーことなわけだぜ。