・魅力の全てを取り除き、最後に残ったものが執着の無い「愛」
・引き寄せに頼るのは、努力だけでは叶わぬ奇跡の部分
313:本当にあった怖い名無し:2008/04/02(水)23:10:03ID:zb0TlxJR0
108さんが教えてくれた相手に対しての愛情だけを感じる事をやり始めたよ。
だいぶ前に瞑想をしてた時の幸せな感覚と同じ!
瞑想自体は楽しくもないし疲れるだけだからもうやめちゃったんだけど、
これだけでいいんだねぇ~。とにかくありがとう!!簡単だし楽しいし効果ありそう!!
これって、一日に何回かやった方がいいのかな?
参考【百八式】特定個人への恋愛【愛だけを感じるメソッド】
365:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)11:57:29ID:oD3/uHfC0
>>313
>まず、あなたのその人に対する愛情を、自分自身で充分に感じてみてください。
他のことは一切無視して、その人への愛情だけを感じ続けてみてください。
(今現在のその人との関係性については、完全に無視してください)
いいですか、純粋にその人への愛情「だけ」に浸りきるんですよ。
これは「今、この瞬間」を感じ続けるメソッドと同じ原理です。
「今、この瞬間」を感じ続けるメソッドはわかるんですが、
「相手に対する愛情を感じる」というのがイマイチわかりません。
(なので読んでいたにもかかわらず記憶に残っていなかったのかも)
具体的にはどんなことをしていますか?
366:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)12:11:07ID:l1m5Ni3w0
>>365
911:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/04/01(火)00:35:11ID:Zvm17mcO0
特定個人への片想いが引き寄せで成就するのが難しい理由は、
その想いが当初は純粋なものでも、片想いの期間が経過するごとに執着の念が前面に出て、
その執着を性欲が上回ったり、充たされぬ想いが諦めの境地に至ったりするところにあるようですね。
リアトラ的にも過剰ポテンシャルが幾重にも重なって、純粋な愛情の部分に焦点が
必ずしも当たっていないともいえます。難しい事には変わりはないとは思われますが、
愛以外の部分を取り除くメソッドは是非とも実践してみるべきと感じました。
・・・・・せん越ながら、まとめさせていただきました。m(__)m
367:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)12:23:17ID:oD3/uHfC0
>>366
す、すみません。せっかくまとめていただいたのに、
引用部分をどうすれば(どう読めば)いいのかわかりませんorz
368:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)12:26:20ID:FFjBLdufO
>>367
自分はフツーにあの人の事大好きだなぁって思うだけ。
それだけだけど幸せな気持ちになれる。
370:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)12:34:04ID:bsEdMwUSO
好きだって気持ちだけを意識して感じる、
じゃないかな
371:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)12:38:53ID:oD3/uHfC0
>>368>>370
なるほど。好きだなぁと思う、好きだという気持ちを意識する、でいいんですね。
ありがとうございました。
>>371
で、それ以外に気持ちがいってしまう(執着するような感情っていうか)時に
呪文サンの言うように取り除く…ってまとめなんだと思うよ。
379:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/04/03(木)16:55:38ID:/6rVX2F30
入り口が性癖・・・確かにそうですね。でも、特定個人の引き寄せはしませんけどね。
愛にS○Xが伴うのは否定できないと思いますが、
S○Xを排除できた段階で愛を確認して、その確固たる愛に基づいたSEXは
別物であると、昨夜、別の著書で読みました。
何人かの女性に「S○Xのあとでベッドを離れず長い間はなれずにいてくれるところに
好感が持てる」に類する言葉を言われましたが、その理由は性欲が処理されてもなお
愛し合えているのが実感できるからだそうです。
381:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)17:08:21ID:fJ7YN0sa0
>>379
それができない(する気もない)人が多すぎるってことなんですよね。
会う回数を重ねていくと特に・・・。男女は永遠にわかりあえないようにできてるのかも
って思います。私がそういうのばっかり引き寄せてるのかもしれないけどw
もう男女というより家族のような関係の人がいるけど、その人には無償の愛のような
片鱗は感じるかな。普段は馬鹿ばかりいいあってるけど、何かあったときには
掛け値なしで協力しあえると思う。
(もちろん体の関係は「今は」ないですw。今後あるのかなぁ・・・)
385:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)18:01:23ID:oD3/uHfC0
う~ん、「好きな気持ち」を感じ続けるのはできると思いますけど、
「執着」を取り除くというのはなんかムズイ気がしますね。
386:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)19:24:23ID:FFjBLdufO
>>385
感じ続けることと取り除くことは別で考えて下さい。
どうすれば取り除くことが出来るのかは人それぞれだと思います。
執着がつよいようなら何故そう思うかをじっくり考えてみるのも有効だと思いますよ。
387:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)19:34:31ID:oD3/uHfC0
>>386
「執着」というのは「○○さんが好き!」ということではなくて
「○○さんでないとダメ!」ということですよね?
気が多い人を除けば、普通はある人が好きになったら、その人に一途になると
思うんですけど、それって良くないってことですか?
あるいは、一途にはなってもいいけど、その人と結ばれなくてもいいや、
ぐらいの気持ちでないとダメってことでしょうか・・・。
388:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)19:52:09ID:zfa/IiY10
さっきバシャール2006をパラパラ読み返していたのだぜ。
そしたらリアリティ(現実)とはなんぞやという所から始まっていたのだぜ。
例えば>387の場合で言うとな、○○さんと一緒になったとしたときにだな、
「○○さんと一緒になれて幸せだあ!」ってなると思うんだが、このとき普通は
「○○さんと一緒になったこと」←現実
「幸せだあ!」←ただの感想
こうなるわけだぜ。だがバシャールは「無条件の愛」が唯一のリアリティだと言うのだぜ。
つまり…
「幸せだあ!」←現実
ってことだぜww
389:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/04/03(木)19:53:28ID:EzbqR8Wv0
ここで言う「執着」とは、愛以外の全ての要素に対する「執着」を意味します。
好きになる過程では、例え一目惚れでも愛する気持ち以外に相手に魅力を感じていて、
その魅力を独占したいという「執着」が生じます。
そうした魅力の全てを玉ねぎの皮をはがすように取り除いて、
最後に愛だけが残った状態が執着のない「愛」となります。
場合によっては、全ての皮を剥いでも「愛」が出てこない場合もないとは言えないのです。
390:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)20:11:51ID:oD3/uHfC0
>>389
え~っと、執着のない愛でないと恋愛は叶わないってことでしょうか?
391:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)20:21:01ID:EiGrg/X20
シークレット的には内面の姿が真実なんでしょ?
愛してる姿がすでに心に浮かんでればそれが「シークレット的には」
完了してるんじゃないの???
393:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)20:50:11ID:fUBsyMSw0
恋愛はな、好き好き光線を発するんだ。相手が鈍感じゃなきゃ気づく。
そうして、魚心あれば水心の法則でうまくいくときはうまくいく。
ダメならとっとと次だ。
394:本当にあった怖い名無し:2008/04/03(木)21:00:41ID:oD3/uHfC0
>>393
>そうして、魚心あれば水心の法則でうまくいくときはうまくいく。
それ、よくわかります。
こちらが相手に好意を持っていると、相手は最初はこちらに好意を持っていなくても
だんだん好意を持ってくれるようになりますよねえ。
397:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/04/03(木)21:52:22ID:CPhSDIdG0
>>390
引き寄せ抜きで、別に恋愛は普通にできると思いますよ。
引き寄せに頼るのは、努力だけでは叶わぬ奇跡の部分を託すわけです。
「執着」のない愛とは、宇宙意識的スケールで考えた無償の愛というレベルでは
「執着」は捨て去らなければならないということだと思います。
私も昨夜の108さんの話と、ヘミシンクの愛に関するエクササイズを投影させて
理解したばかりのことです。