回答者A ID:xgGeChlQ0
回答者B ID:XQAzyh6L0
894:本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日)15:29:58ID:Eu9QQ5d/O
どなたか気が向いたらアドバイス下さい。
自分は何年も前から煙草がやめたいのに、全然やめれてません。
毎日自分を責めながら吸っています。
毎日明日こそはって思うけど、吸いたい気持ちに負けます。
どうしたらやめれますか?
引き寄せの法則でいろんな事を引き寄せましたが、
自分自身の事はなんでできないんだろう...
895:本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日)15:35:12ID:rEnO5aWw0
>>894
「タバコやめる」って紙に書いて部屋に貼っとくといいです。
できれば洗面所やトイレのなかにも。
896:本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日)15:35:22ID:6cOALGCn0

897:本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日)15:48:44ID:xgGeChlQ0
>>894
もう面倒だ、という場合はニコレットとか使ったり医者に相談して普通にやれば?
実際のところ、何らかの依存が絡んでいて、それがタバコを吸うという行為である程度
満たされたことになるからやめられないんじゃないかと思うけどね。
だから、何故吸う必要があるのかについては意識化可能な何らかの理由があると思う
(単純な身体依存だけではないということ。だから余計にやめられない)
タバコを吸わないことによって何かが失われると思ってないだろうか?
あるいはタバコを吸うことによって何かが得られると思ってないだろうか?
もしそう感じるのなら、一体何が失われ何が得られると思っているんだろうか?
その辺の吸う理由というのを、まずははっきり意識化させた方が良いと思う。
そうすれば吸わなくても何も失われることはない、吸っても何かが得られるわけではない、
ということも何れ理解できるようになって、吸う本数を減らしたり完全にやめたりする
ことも出来ると思う。
(理由を意識化せずに無意識に封じ込めたままだから、よく分からないまま
振り回されてしまうということ)
あとはオマケとして引き寄せも活用してみるとかね。
全く吸わないでも平気で居られるようになっている自分をイメージするとかね。
自己嫌悪するのはやめた方が良いのでは?
すぐにタバコやめられなくても良いじゃないですか。
そんなにすぐに完全な結果を求めても普通はうまく行かないと思いますよ。
それに、自分を責めても問題は解決しないと思います。
というか、むしろ問題を長引かせてしまうんじゃないでしょうか。
余計に自分を守ろうとしちゃうから。(北風と太陽、のようなものです)
まずは自分の一切を許して受け入れる所から始めるのが良いんじゃないでしょうかね。
駄目なら駄目なまま現状を全て認める。認めることに何か抵抗を感じるようなら
それについて理由を探る(これは何か理由がある筈です)
また、何故それを駄目だと考えるようになったのかについても考える。
これらのことはただ理由を明らかにするためだけで、犯人探しをして責め立てるために
やるわけではありません。
明らかにすればそれに振り回されることも減って、精神的に安定し、
冷静に対処することが出来るようになるからやるんです。
899:本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日)16:42:05ID:XQAzyh6L0
>>894
あなたがこれまでどんなことをやってきたのかが分からないからなんともいえませんが。
まず、本当に煙草がやめたいのか?
そして、煙草をやめるととが自分にとってどんな利点なのか?
あとはあなたと煙草を結び付けている、さびしさとかいらつきとかいった感情を理解すること。
とりあえず煙草を吸いたいという感情を感じきることをお勧めします。
クレンジングのテクニックで「感じきる」っていうのがありますが
ここで大事なのは感情をなくそうと思って「感じきる」んじゃなくて、
「感じきる」というのは「感じ」が自分自身の一部であると認めることです。
だから「吸いたい」という「感じ」を否定せずに一緒にいてあげるくらいの気持ちで
意識を向けてできるなら「吸いたい」という自分を「味わい愛でて」くださいね。
あとできれば煙草をやめられない自分を責める気持ちもクレンジングするといいと思います。
903:本当にあった怖い名無し:2008/03/23(日)17:13:55ID:Eu9QQ5d/O
>897
唯一のメリットはリラックスだと思ってましたが、自分を責めながら吸ってるんだから
何もリラックスできてないですねw
最近は鏡見るのが辛いほど自己嫌悪なので引き寄せメソッドもできず...
煙草についての引き寄せはおまけ位に思って、明日からとにかく吸わないようにします。
>899
やめたいと思ってますが、お察しのとおり、寂しさや苛立ちをなくせるような幻想も
持ってました。でも煙草吸う事によって、実は倍増されてるのかなぁとも思えてきました。
明日からは、吸いたいと思っても吸わず、満たされた自分をイメージしようかな...
今まで何度も挫折して自信ありませんが、自己嫌悪が辛いのでやってみます。
ありがとうございました。