【呪文式】不安は自信に変わり、高揚は確信へと変わる
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その14より

・焦りは禁物・・・不安は自信に変わり、高揚は確信へと変わる。
・呪文さんって最初の頃は激情してたんだね☆
・呪文式はモチベーションのキープを必要としない。


32:前スレ994:2008/03/14(金)17:24:54ID:0dyzxvz60

フルネーム呪文を実行中の者です。いつもお世話になります。

例の特定の相手を引き寄せるのには特になんとも解決策が出て来ません。
フルネーム呪文を今日もしていますが、昨日はなんか本当に引き寄せが現実になる感じが
してウキウキだったんですが、今日は一転、漠然とした落ち着きのなさを感じています。
仕事が手につかないほどではありませんが、胸が苦しくて普通ではない感じです。

仕事そのものは今日もうまく行っていますので、この気分の変調がなんなのか計りかねて
います。無意識に唱えられるまでは意識的にということでしたのでそうしていたつもり
ですが、唱え過ぎて過剰ポにでもなってるんでしょうか。

唱え過ぎは良くないなどはありますか?



43:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/03/14(金)21:41:50ID:HVE9pI+T0

>>32
喜怒哀楽が激しくて、不安と高揚の落差も大きくサイクルが短い印象を受けていました。
実は私もそのような性格で、必要以上のエネルギーを放出して、過剰なストレスを
抱える傾向にありました。ですから、呪文云々言う以前に、トイレや風呂など
一人になれる僅かな時間を利用して、感情の起伏を調整していたのです。

そんな時に、理想の恋愛相手をイメージしたり、呪文を唱えることが、
つかの間の現実逃避になっていました。

今現在の私は、慢性的な過剰ポテンシャルに陥っていて、わかってはいながら
抜けられないジレンマがあります。そこで「フラットに淡々と」を呪文のように唱え、
願望実現よりもむしろ瞑想修行に傾倒しています。

あなたの不安は、ふさわしいあなたになることで自信に変わり、
高揚は確信へと変わります。焦ることも禁物です。

焦点の当て方を誤らぬよう慎重に進めてくださいね。

実践例では「フラットに淡々と」呪文を唱えて1ヶ月以上を要します。
引き寄せたいものが抽象的であるなら、結果が出なかったときに異なるバリアント空間
への進入や、セクターの移動、つまり行動半径の拡大や移動によって実現性が高まる
ことがあります。

しかし対象が特定個人の場合には、そうした方向転換ができない難しさがあることも
理解しておくべきかもしれません。


238:本当にあった怖い名無し:2008/03/16(日)13:47:37ID:KQU9hpFC0

呪文さんとわたしは結構性格が似てると思うんです。
呪文さんは以前、激しい感情に襲われることがあったそうですが、今はフラットに淡々と
されてるそうですね。

わたしも同じような感じで生活しているのですが、昨日、カフェでのんきにケーキを
食べている人を見かけて、自分がそういう生活をしたいのに、未だに出来ていないことに
対して、悔しくて悔しくてそこらじゅうに当り散らしたい気分になったのですが、
とにかく「悔しい感情だけ」を爆発させました。

そうしたら、今日は何年もの悩みが3つ解消し、一番叶えたかった願望も
ベストなタイミングで叶えられました。

やはり引き寄せの方法は皆それぞれ違うみたいですね。


240:本当にあった怖い名無し:2008/03/16(日)13:54:26ID:ZlC8X2IO0

>>238
おめ。
感情を爆発させる=感情を倍加させるに近い感じで、感情のクレンジングに
なったんだと思うよ。クレンジングすると執着がなくなるから願望がかなう。

泣きたいときに思い切り泣くとすっきりして、なんでそこまで
悲しかったのかって気分になることあるでしょ。
執着を手放すといろんなことがうまく回っていくから不思議。


239:本当にあった怖い名無し:2008/03/16(日)13:54:07ID:8gPz8dyL0

呪文さんって、おれがここに来始めた時はすでにフラット淡々な感じだったけど、
初めの頃はけっこう激情してたんだねえ。



248:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/03/16(日)16:04:26ID:GSzeWmlC0

激しい感情…勤務先で「振り子」に真っ向から戦いを挑んでいた時期はそうですね。

このスレでも、名無しの頃は、自分を含め、実践者の記述が、ことごとくスルーされる
状況に怒りまくっていました。旧HNを名乗り始めてからは、レスが頂けるようになり
ましたが、やがて集団で叩かれて追い出されました。その過程で、キャラが一人歩き
しはじめて、思わぬ人格に仕立て上げられた時には悔しい思いをしました。

しばらく書込みを自粛したのち、新たに今のコテで復活しましたが、
皆さんが仰るように、当時も激しく持論を展開していました。


249:本当にあった怖い名無し:2008/03/16(日)16:14:31ID:8gPz8dyL0

>>248
私はこのスレのその9ぐらいから見始めましたので、
温厚な感じの呪文さんのイメージしかなかったんですよ。

でも、その3あたりを見てみるとけっこう感情をあらわにされてて、
へえ~こういう時もあったんだあ、となんか不思議な感じはします。


753:本当にあった怖い名無し:2008/03/20(木)22:46:31ID:akTaLcRM0

呪文さん、こんばんは。お尋ねしてよろしいでしょうか?

「高級オマ(ry」などの呪文ですが、1カ月あまり唱え続けたそうですが、唱えていても
実現に向かうような兆しみたいなものがないと、呪文を唱えるモチベーションが下がりがち
になるかと思いますが、その辺はどう克服されていましたでしょうか?



755:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/03/20(木)23:24:44ID:qsQHTe5g0

>>753
呪文が、呪文として確立する以前に、イメージの刷り込みで50を超える成功例があり、
良くない言い方ですが「自己最高記録」もコンスタントに出ていたので、モチベーション
が下がることはありませんでした。

逆に別世界ともいえる週末のデートで、仕事のストレスとのバランスが維持されてきた
ともいえるので、結果的には死活問題でしたけどね。

呪文単体では、長期間継続することにモチベーションを必要としません。
なぜなら、唱え始めの数日を過ぎれば、無意識に心の中で唱えはじめるからです。

呪文は無意識に唱え始めてから呪文たる効力を発揮し始めます。
唱えることを止める方が難しいですね。

もちろん停滞期もありましたが、直感的にそれを感じた時点で異なるバリアント空間
への進入やセクターの移動、つまり行動半径の拡大や移動によって、実現性が高める
工夫をしていました。

また停滞期にはそれなりに意味があって「ふさわしい自分」
になる努力をすべき期間と私は理解して、自分磨きに励みました。



760:本当にあった怖い名無し:2008/03/20(木)23:53:28ID:akTaLcRM0

>>755
ご丁寧なレスをありがとうございます。
成功例があるので呪文に対する確信はゆるぎがなくモチも下がらない、
ということでしょうか。

私はやり始めたところで、唱えてはいるもののこれといって変化もないので、
呪文の効果に対する疑念があるのかもしれません。

節目ごとの唱えも、トイレに行った時にも唱え忘れたりなどあります。
無意識に唱えられるまでは意識的にということなので、節目ごとに限らず
唱えたほうがいいのでしょうか。

とりあえず、無意識に唱え始めるようになるようしっかりしないといけませんね。


761:本当にあった怖い名無し:2008/03/20(木)23:54:18ID:CWrGrvXZ0

糞どもの意見聞くより本見るなり瞑想するなりしたほうがはるかに有益だ、
呪文(笑)



763:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/03/21(金)00:09:08ID:LO9iWy9D0

>>761
私は、書籍を読む前も、読んだ後も「引き寄せ」が万能とは思いません。
法則性は認めますが、法則ではないと言い切ります。

よってあなたの目的が法則性の検証にあるなら、これ以上のアドバイスは控えますが、
願望を実現させて、幸せになることが目的ならばアドバイスは続けます。
まずは呪文に過度に「依存」する姿勢は改めるべきと思います。

呪文は「フラットに淡々と」です。
>>755の私のレスを何度か読み返せば、あなたの質問の答えは導き出せるはずですよ。


764:本当にあった怖い名無し:2008/03/21(金)00:20:45ID:iUOYw3EfO

呪文さんの呪文はipodみたいなツールだよね。イメージを刷り込むための。



769:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/03/21(金)00:38:06ID:LO9iWy9D0

>>764
如何に単純に、目的だけに焦点を当てて、意識に刷り込むか…それが呪文なんです。
このスレ的には亜流ですが、私は目的にむけて最大限の努力をしても叶わない
軌跡の部分を引き寄せに託して呪文を唱えていました。

一部に、何もしなくても引き寄せを実践すれば、どんな願いも叶うと理解している人も
いますが、私のやり方とは根本的に異なります。