406:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)03:05:45ID:hp0U21v40
転職しようとしてるけど落ちた。新しい場所で活き活きと働いている姿を
イメージングしてるのに、うまく引き寄せられない。
他の小さなことはけっこう引き寄せられるようになってきたのに。
気合い入りすぎて力んでしまってるからダメなんだろうけど。
本当に欲しいものを軽く考えるってことができない。
最近ずっと毎日つらい。イメージングなどアドバイスをお願い。
407:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)03:34:51ID:4vBRBtaQ0
>>406
引き寄せようとしない、というのも一つの方法だと思うが。
まあ、たまには休憩して何もしない時間を作った方が良いんじゃないかということ。
あと、ついでに瞑想でもしてみたら?1日10分とか15分でいいから。
雑念が起こってもただ放っておくやつ
(とにかく雑念が起こっても起こってもひたすら放置)と。
ただ色々なものを観察するだけ。
(感情の変化とかも否定も肯定もせずにただ観察するだけ)のやつがあるが、
まあ好きな方を好きな時にやれば良い。続けると少なくとも精神的な安定に繋がると思う。
409:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)04:39:39ID:veccQGaqO
>>406
私は本当に職場の環境をイメージしてました。
そこで働いてる自分はイメージ出来なかったから。
広さとか配置とか人数とか日差しとか…
で、なんでかわからないけど「絶対自分は良い流れに乗ってる!」
って思ってたから不安とか焦りはなかったです。
ここで絶対働きたい!っていうのもありませんでしたがw
前職は三月いっぱいで辞めなきゃいけなくて二月から探し出したけど…
一件私も落ちましたが、Officeの感じがイメージとは違ってたし、ん?って感じでした。
二件めが今月からの新職場ですが、本当にイメージ通りでびっくりしてます。
(面接時にもびっくりしたけど今はより細部がみれるので)
まだ3日なので大きなことは言えませんけど、今のところは順調です。
この手の本やらスレやらのおかげで人に振り回されなくなったのも
自分にとってはとてもプラスになっています。
良い仕事に早く巡りあうといいですね。応援してます。
438:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)11:40:34ID:idQrt+h20
>>409
オメ!参考になるよ。ありがとう。
「良い流れにのってる」って、意識して思うようにしてた?
それとも、初めから本当にそう思ってたのかな?
446:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)18:56:04ID:veccQGaqO
>>438
こちらこそありがとう
う~ん…あんまり意識していないかも。漠然とです。
毎日自分に優しくしてあげてるうちにイラツキとか不満みたいな不愉快な感じとも
上手く付き合っていけるようになって…
「幸せだなぁ…ニヤリ」みたいに過ごせるようになったから
良い流れに乗ってる!って“思う”より“感じる”って方があっているかもです。
前職のリストラっぽい時もちょっとショックは受けたけど、
もっと良い人生ラインに行くのかなぁ…みたいに思いました。
451:438:2008/03/06(木)20:00:43ID:idQrt+h20
>>446
>毎日自分に優しくしてあげてるうちにイラツキとか不満みたいな
不愉快な感じとも上手く付き合っていけるようになって…
「幸せだなぁ…ニヤリ」みたいに過ごせるようになったから
なるほど。よくわかった!ありがとう!
「自分に優しくしてあげる」って、重要だよね。
「嫌だと思うことをしない」っていうのと通じるね。
415:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)07:22:58ID:bcFwXvmy0
>>406
>気合い入りすぎて力んでしまってるからダメなんだろうけど。
過剰ポのことだろうけど、それって本当なのかねえ、と思う。
>本当に欲しいものを軽く考えるってことができない。
確かに。なんか引き寄せできない言い訳に「それは過剰ポだからだ」と
過剰ポを利用されているように思えてならない。
417:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)08:00:57ID:dLS4d9ZE0
欲しい物を強く願うことが必要だ、とシークレットにはある。
過剰ナントカという概念にとらわれる必要はないんじゃないか?
418:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)08:16:10ID:bcFwXvmy0
そう。過剰ポ理論だと、特定の相手を引き寄せるのは過剰ポによりダメってことだけど、
自分の経験上では、その相手と付き合うことを強く願っていると結果的に付き合える
ことになるんだよね。
ダメだったのは、小・中・高と好きだった女の子と付き合えなかった一例だけかと。
あとは、大学の時の、もうダメだなあと思ってあきらめたら、急転直下、相手から
連絡してきて付き合うようになった一例。
それ以降は全部、付き合いたいとずっと思い続けて結果的に付き合うようになっている。
という経験があるので、どうも過剰ポ理論には首をかしげざるを得ない。
419:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)08:59:52ID:lU5jmnLw0
>>417-418
過剰ポは「○○が叶わなかったら俺はもうダメだ」という感じかな?
だから「○○が叶ったらチョーうれしい。でも叶わなくても失うものはないから万事OK」
みたいな気持ちなら、過剰ポにはならない気がする。
420:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)09:02:12ID:m5GG/gjO0
>>418
多分子供の頃の求め方と、大人になってからの求め方の違いだと思うんだぜw
子供の頃だと、何かもっと純粋に「求める」気がするんだぜ。
大人になると、何かもっと複雑に「コイツがいないとダメなんだ、コイツじゃないと」的な
何か求めるというよりは関係を持つことに焦点が合わさる気がするんだぜ。
でもって、もうだめだとあきらめたら急転直下ってのも、どうも過剰ポ理論に
合致してるんじゃないかとクビを傾げざるを得ない気がするんだぜw
423:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)09:21:17ID:lU5jmnLw0
リアトラ読んだけど他の本とごっちゃになってるかも。
でもとにかく「叶わなかったらおしまいだ」というのは過剰ポで間違いない。
願望を高みに置かない。
頭の痒みを沈めたい(願望)→頭を手で掻こう→手を頭に持っていき、掻く(達成)
こんなかるーい感じで願望を叶えるってことらしい。
出来ねーyo
433:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)09:40:01ID:lU5jmnLw0
自分は過剰ポについては「叶わなかったらおしまいだ」等、
願望を高みに置くと発生する、と簡単に解釈してる。
それ以外の深いところにあるかもしれない意味は考えてないw
434:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)09:48:41ID:dLS4d9ZE0
それは叶うと信じること。それを既に手に入れているとなりきる事。
既に手に入れているのだから、深く感謝すること。
この条件を満たしつつ、過剰ポテンシャルといわれる状態になるケースがあるのだろうか。
ないんじゃないか?
過剰ポの話に焦点を合わせると、過剰ポ状態を引き寄せる気がしてならない。
「高めを打つな」と意識すると高めに手を出して三振するみたいにさ。
望まない心理状態に関心を向けすぎだと思う。
というわけで、過剰ポテンシャルは、このスレでは有用な概念だとはあまり思えない。
440:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)17:41:16ID:a9Y9ogJH0
過剰ポルノ
ポルノの買いすぎには気をつけましょうという話
441:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木)17:46:01ID:bcFwXvmy0
不覚にもワロタw