361:本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土)22:40:22 ID:BiIN8+eGO
観察は厭離を起こさせるためにやるんだよ。
自分と同一視している自我や体から自分を切り離すの。
もちろん実際には離れないわけだが、本来自分でないものを自分であると
錯覚しているわけで、その錯覚をなくすためにやる。
自分と錯覚しているとはどういうことかというと、例えば自分の写った写真がある。
この写真を誰かに踏まれたとしよう。この時怒りなどの感情が起こるとすれば
それは写真をも自分であると錯覚していることになる。
実際には写真は自分ではない。
写真は紙に印刷された自分の姿であって自分ではない。
手や足のように自分の体の一部ですらない。完全に自分とは切り離された全く別の物体だ。
写真が踏まれようが焼かれようが自分には全く影響がない。
これは気のせいではなく本当に科学的に全くない。よって怒る必要はない。
写真がどうなろうが自分は傷つくこともなければ死ぬこともない。
というようなことに気付くためにやる。
こういったことをどんどん拡大していって自我や体も自分ではないと確認する。
すると全ての事象について怒りなどの感情の波が起きなくなる。
その後この観察をしている側も観察して切り離し、感じ取れる一切のものは自分ではないと確認する。
それから、運が良ければ悟れるかも知れない。
願望?ここまで行く途中で多分綺麗サッパリ消えてると思うよ。w
380:321:2008/08/03(日)00:01:44 ID:S2MHXPI30
>>361
面白い説明さんくす。
切り離すためか。その静寂に神や仏がいるんだな。
体から切り離して、もう一つ上の次元の人格を作り上げてるんだな。
役者の役になりきることと似てるだろうな。
そこまで行くと願望とかよりもう、超能力者になってそうだなw
440:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)06:59:31 ID:9+ErCLXI0
>>380
>体から切り離して、もう一つ上の次元の人格を作り上げてるんだな。
役者の役になりきることと似てるだろうな。
いや、違う。
自我ではない本当の自分を確認するんだよ。何も作ったりはしない。
むしろ日頃は自我を作っていてそれを自分だと思い込んでいるので、その勘違いを捨てるんだ。
自我は自分の中の一部であって自分が利用しているだけのものだということを確認する。
更に自我を観察する側も自分が利用しているだけのものだということを確認する。
最後に残ったのが本当の自分だ。
余計なものを全て取り払った最後に残るものなのでこれが一番小さいような気がするかも知れないが、
実はこれが一番大きい(この頃日本語版が出たエイブラハムの「引き寄せの法則の本質」で言うなら
「内なる存在」がこれだ)。
本当の自分が自我を自分だと錯覚している状態は、自分の体の産毛1本を見つめてそれだけが
自分だと錯覚しているようなものだ。体の死はこの産毛1本が抜けることと同じだ。
産毛が1本抜けても本当の自分は相変わらずそのままでそんなのは誤差の内だ。
またそのうち生えてくるだろう。
但し自分は産毛1本であると錯覚したままで、輪廻転生があると思い込んでいた場合は、
別の所に生えてきた産毛を見て今度はその産毛に生まれ変わったという思い込みを持つかも知れない。
そうなると以前と同じ錯覚をしているので、主観的にはそこに生まれ変わったということになる。
記憶もある程度引き継ぐかも知れない。というのは、産毛の方で覚えているんじゃなくて
本当の自分の側が覚えているから。
でも、どちらにしても錯覚しているだけで本当は生まれ変わってなどいない。
446:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)08:51:17 ID:0oEljxhhO
>>440
>最後に残ったのが本当の自分だ。
敢えてスレ違いで野暮な指摘をさせて貰うと、最後には「自分など無かった」となる筈。
本当の自分、それは最後ではない。そこまで行くと悟りだからスレの主旨とズレるんだけどね。
357:本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土)22:16:33 ID:HQEsuBA20
ある人が成功すると他の人の幸せは減る、だから、いつでも本人の好きなものが
どんなときも手に入るってのが意味分からない。
どこの世界にもトップはいるじゃねーか。
サッカーでのポジション争いとかどう説明するのよ。
結局特定の人数しか得られないんだけど?
367:本当にあった怖い名無し:2008/08/02(土)23:12:46 ID:mr/11xhQO
>>357
>だから、いつでも本人の好きなものがどんなときも手に入るってのが意味分からない
ここ気になるんでもう少し書いてみる。必要なければスルーしてくれ。
あなたが好きな食べ物は何だろうか。
例えばあなたがハンバーグが好きだとしよう。
あなたはハンバーグを食べて「美味しい」と感じる。
さて、ハンバーグが美味しい事に「意味」があるだろうか。
意味が無いとハンバーグは美味しくてはならないだろうか。
ハンバーグが美味しい事に意味は無い、ただただ美味しい。
勿論理由はあるだろうがそれは意味ではない。
あなたは意味が無く、意味が分からないものをたくさん享受して生きている。
その事に気付き、驚き、喜んでみるといい。
無闇に意味を問い苦しむ必要が無くなるだろう。
378:357:2008/08/02(土)23:41:43 ID:HQEsuBA20
>>367
ハンバーグが美味しいことはとっても幸せなことだ。
つーかよく分からん。
385:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)00:14:57 ID:0oEljxhhO
>>378
>ん?意味は分からないと納得できないし、観念の変更も難しいんだが
これがあなたが自分に設けている制限だ。
意味が解らなくても納得してよい。
実際あなたは意味も解らず多くのものを納得して生きている。
もっと言えば「私」の納得なんてどうでもいい事だ。
意味も解らず、納得してもしなくても観念を「簡単」に変更しても別に構わない。
実際あなたが考えてる事と実際に起きてる事は順番が逆だ。
納得して観念を変えるのではない。
観念が変わった事に辻褄を合わせる為にあなたは思考し納得をする。
>何々のトップと煽られている人を見ると、そのトップは一人しかなれないとなると虚しい
諸行無常、一定のまま安定するものなどない。虚しがる必要は微塵もない。
虚しいと言うのはあなたの態度の問題だから簡単に変更できる。
>ポジション争いしたい人と、一つのポジションを得る人は違うのか?
ひとつのポジションを得る為に「ポジション争い」をしたい人が居るだけだ。
ポジション争いが必須だと信じてる人と言ってもいい。
ポジション争いをせずにひとつのポジションを得る人が居る事を思い出して欲しい。
別にどっちでも良い事で良い悪いは無い。
>ポジションを得たいから世の中みんな争ってるのに変じゃね?
正にあなたがそう信じて止まない故にあなたにそう見えてるだけだよ。
私にはそうは見えない。
393:357:2008/08/03(日)00:43:11 ID:9bUSgjc60
>>385
>意味が解らなくても納得してよい。
実際あなたは意味も解らず多くのものを納得して生きている。
意味も判らず納得してるもの?そんなのないような…
この世界は鏡で、起きていることは全て幻だと思えば楽になるが
やっぱりそうは納得できないし、分からないな。
>実際あなたが考えてる事と実際に起きてる事は順番が逆だ。
納得して観念を変えるのではない。
もしかして他人に陥れられた事も元々は自分の責任ということ?!
>諸行無常、一定のまま安定するものなどない。
これ不幸は安定しないとなると、幸せも安定しないということなのでは
願いや観念が簡単に叶うと、悪い想像もすぐ実現しそうで怖いんだよね。
>ポジション争いをせずにひとつのポジションを得る人が居る事を思い出して欲しい。
そんな人は生まれ持った幸せを使ってる人だけでしょう。
コネがあるとか、特別な才能があるとかね。
親の力だけで上手くいく人とか、あとは皆争いをしているように見える。
400:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)01:04:39 ID:0oEljxhhO
>>393
>意味も判らず納得してるもの?そんなのないような…
面白い事を言う人だ。
あなたはあなた自身である事を納得して生きている。
納得してなければ「私」と言わず「こいつ」と言うだろう。
で、あなたはあなた自身である「意味」を解っているだろうか。
そんな事だらけなんだよ、あなたの居る世界は。
>この世界は鏡で、起きていることは全て幻だと思えば楽になるが
この世が幻なんではない。あなた自身が幻だ。
>やっぱりそうは納得できないし、分からないな
納得できなくて分からなくて当然だし問題ない。
>もしかして他人に陥れられた事も元々は自分の責任ということ?!
あなたは陥れられてない。
ある出来事を「陥れられた」と理解したあなたが居るだけだ。
>これ不幸は安定しないとなると、幸せも安定しないということなのでは
幸不幸はあなたの心的態度の選択の問題だ。常に幸せを選択してれば良いじゃない。
>願いや観念が簡単に叶うと、悪い想像もすぐ実現しそうで怖いんだよね
あなたの願望が実現しない理由だ。
この告白で既にあなたがコントロールしてる事に気付かないだろうか。
402:357:2008/08/03(日)01:16:48 ID:9bUSgjc60
>>400
>で、あなたはあなた自身である「意味」を解っているだろうか。
そんな事だらけなんだよ、あなたの居る世界は。
自分自身である意味?生きてる意味ってこと?
これは意味なんてないよ
>納得できなくて分からなくて当然だし問題ない。
納得できなくて分からないからすごく苦しいんだが…
>あなたは陥れられてない。
ある出来事を「陥れられた」と理解したあなたが居るだけだ。
人に意味の分からない悪態を付かれ、無視され嘘疲れた今の結果がある以上
「陥れられた」と思ってもしょうがないのでは?
>常に幸せを選択してれば良いじゃない。
そのつもりだったんだが、今日も自分が欲しい幸せを
ある人に先にとられてしまったよ…一番最初に得たかった
>これもあなたが設けた制限だ。
あなたが変更できる前提だ。観念の変更するとしたら
「コネなくても駄目人間でも願いは叶う」
「悪い想像は実現しないけど嬉しい想像は実現する」
「他人は争いをしているけど、わたしは争いなんてしなくても他人が争っているものを奪える」
と思い浮かんだんだが、どうもありえないことのような…
403:357:2008/08/03(日)01:33:19 ID:9bUSgjc60
続き
他の人が自分と同じ幸せ、目標を選んでしまったらどうすればいいのか?
それとも他人は全員私の幸せを支援するものだとでも思えばいいのか?
404:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)01:37:48 ID:0oEljxhhO
>>402
>自分自身である意味?生きてる意味ってこと?
これは意味なんてないよ。
了解了解。無意味である事を納得できるのであれば、こうしてみて欲しい。
「意味が解らない」「意味が解らないと納得できない」
あなたの出発点はここだ。
ここで敢えて「意味は無い」と断言して納得すれば
そこに拘る必要がもう無くなる事を理解頂けるだろうか。
>納得できなくて分からないからすごく苦しいんだが…
苦しいと思うのは本当は妄想なんだよ。苦しいと思うから苦しい理由が揃う。
上記で無意味で納得し、無意味だから分からなくて構わないと了解した場合、それでもまだ苦しいだろうか。
それでも苦しい場合、理由は何でも良かったんだろう。なんだ馬鹿馬鹿しいと思えれば幸いだ。
>人に意味の分からない悪態を付かれ、無視され嘘疲れた今の結果がある以上
「陥れられた」と思ってもしょうがないのでは?
しょうがない、とそれを許容するのもまた、あなただ。
つまりあなた次第で変える余地があるという事に気付かないだろうか。
406:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)01:46:02 ID:0oEljxhhO
>>402
続きです。
>そのつもりだったんだが、今日も自分が欲しい幸せを
ある人に先にとられてしまったよ…一番最初に得たかった
じゃあ今すぐ幸せを選択してみてはどうだろう。
幸せは人に取られたりしない。
私が提案しているのはあなたが思う今日あった出来事に関わらず
今幸せである選択をして欲しいという事だ。
今日あった出来事を思い煩う時、あなたは「今」に居ない。
今に居ないから今幸せである事を今選べない。
まずは今日あった出来事は放っておいて今に帰ってきてはどうだろう。
>観念の変更するとしたら
「コネなくても駄目人間でも願いは叶う」「悪い想像は実現しないけど嬉しい想像は実現する」
「他人は争いをしているけど、わたしは争いなんてしなくても他人が争っているものを奪える」
もっと素晴らしい前提でも構わない筈だよ。じっくり自分と相談するといい。
405:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)01:39:35 ID:s80JGfA00
>>404
しかし、携帯でよくそこまで書けるな。凄いと思う。
407:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)01:47:54 ID:0oEljxhhO
>>405
Yes俺凄い。
…ちょっと疲れた。
410:357:2008/08/03(日)02:02:18 ID:9bUSgjc60
>>406
つまり意味なんて勝手に思ってるだけで、これが本来は意味なんてないことに繋がるのか?
すぐには全ての事柄に意味を自分でつけられるのは難しいな…
>それでもまだ苦しいだろうか。
それでも苦しい場合、理由は何でも良かったんだろう。
無意味だから分からなくて構わないものは、人それぞれ持っている息を吸うとか
そんな当たり前のレベルなんだよな…
人に先を越される、された不安や不満を考えると妄想とは片付けられないんだ。
>今に居ないから今幸せである事を今選べない。
まずは今日あった出来事は放っておいて今に帰ってきてはどうだろう。
今幸せでいたら、能天気で馬鹿で危機感もない何もできない人間にならないか?
未来の心配もあるし、幸せになるためにいろいろ考えを練らなければならないし
何より早く自分の心を浄化しないと駄目な気がする。
なかなかできないから、いろんな方法をやってみたがあまり効果がない。
>他人の幸せを祝福しながら自分の幸せを許容する。
まず理想が「他人は不幸、自分は幸せ」なんだ。
でもこれはなんでそう思うのだろう?と考えると、まず不幸な他人に幸せな自分を見せて
屈服させたい、特別に思われたい、攻撃したい、自分の幸せと関係ある人間が幸せになるのも嫌だし、
関係なくても目に見える相手は自分より不幸でいてほしい…
(この続き)(横)
【画家式】全ての条件は本来不要であり、方便としてのツールでしかない
ところで携帯ってすごいな!びっくりした。ありがとう。
413:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:20:45 ID:0oEljxhhO
>>410
>つまり意味なんて勝手に思ってるだけで、これが本来は意味なんてないことに繋がるのか?
違う。意味が無いと耐えられない自分を敢えて無視する。
意味がなくても問題無い事を了解する。
更に言えば無意味である事の豊かさを享受すればいい。
意味の外には豊かな世界がひろがってるよ。
>すぐには全ての事柄に意味を自分でつけられるのは難しいな…
意味ではなく解釈を変えるだけなら簡単にできる筈だ。
>無意味だから分からなくて構わないものは、人それぞれ持っている息を吸うとか
そんな当たり前のレベルなんだよな…
当たり前のレベルすら自分で変更可能だ。
>人に先を越される、された不安や不満を考えると妄想とは片付けられないんだ
つまり不安や不満を考えなければ片付けられるんだな。
では他の事を考えてみてはどうだろうか。
>今幸せでいたら、能天気で馬鹿で危機感もない何もできない人間にならないか?
ならないし、なったとして何の問題があるだろうか。
あなたは現実的で賢く危機感に満ちた何でもできる人間が素晴らしいと思っている。
そんな人間が何でこんなスレにwと言うのは置いておいて。。
あなたの上げた条件がまさにあなたの現状の理由だろう。
常に危機的状況で居たい訳じゃないならそんな信念棄ててしまえばいい。
418:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:30:40 ID:0oEljxhhO
>>410
続きです。
>未来の心配もあるし、幸せになるためにいろいろ考えを練らなければならないし
何より早く自分の心を浄化しないと駄目な気がする。
その信念の通りの現状である事に驚いてくれ。
未来の心配をしないと「いけない」という信念が、未来の心配をせねばならない今を
作ってるんではないだろうか。
「幸せになるためにいろいろ考えを練らなければならない」という信念が
何も考えず幸せになる事を自分に許さないだろう。
「早く自分の心を浄化しないと駄目な気がする」という信念が浄化しないと
駄目な自分を見せてくれる。そんなものは「敢えて」棄ててみてはどうだろう。
>なかなかできないから、いろんな方法をやってみたがあまり効果がない
いろいろ試す時点で信じちゃいないんだよ。効果が無くても無理は無い。
421:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:35:08 ID:0oEljxhhO
>>410
更に続きです。
>まず理想が「他人は不幸、自分は幸せ」なんだ
これは「現状」と言う「過去」をベースにしているからだ。
「現状」が変わってしまえば変わるよ。いや、元に戻るだけかも知れない。
私はあなたを説得したい訳ではなくて、提案をしている。
自分に役に立つと思う所を拾って貰えれば幸いだ。私はあなたの幸せを祝福するよ。
425:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)02:41:52 ID:MwFA431B0
>>424携帯さん
これは私事の頼みなんだが聞いてくれないか?
「携帯さん」という固定になって欲しい。
428:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)03:06:25 ID:0oEljxhhO
>>425
必要が生じれば、という事で了解お願いします。
いつも携帯とは限らないし明日以降も書き込むとは限りません。
誰の言葉かなんて関係なく有効なものを拾っていって下さい。
「いやいや、連投ウザいからコテつけてあぼーんさせろ」
の場合は、脳内スルー鍛練、あるいは自己観察の機会と捉えて貰えると幸いです。
435:本当にあった怖い名無し:2008/08/03(日)04:37:38 ID:zYhf/Win0
>結果が目的の行為をしなければならないときに、
純粋にこれを楽しみたいな~と思ったことはドンドンできるんですよ。
「こんなことしてる場合じゃないのに」と思う行為は、
スムーズにできて凝ってしまったりしますからね(笑)
やりたいこと→やらなきゃならないこと→めんどくさいこととなるなんて、
何かの配線が間違っちゃってる気がしますなー。