病気はもう治っている。既に健康を引き寄せ済みなのだよ。【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その21 [Part1]
呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o
なんよ ID:VyiJ3kK10

24:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)09:54:56 ID:rpbb8zhf0

私は喘息なんだが、教科書通りに病気にフォーカスしないようにしてるけど、
あたかも昼間は喘息患者でないように振舞っているのだが(ほんとに忘れている)
夜になると発作で苦しいんだ。

夜になると発作で自分が喘息だと思い出すのだ。
私には健康は引き寄せられないのだろうか。


25:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)09:58:11 ID:lTXUMBCj0

私は健康。だと思いcom


26:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)10:02:27 ID:rpbb8zhf0

いつも発作が起こるまでは自分は健康だと思っているのだよ。


27:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)10:09:13 ID:lTXUMBCj0

>>26
神様助けて!と頼み込む・・・

俺時々悪夢みるんですけど、神様助けて下さい!って念じると悪夢が消えます・・
自分の場合ですけど。


28:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)10:09:29 ID:OqUr3jzE0

>私喘息なんだが


まず、こんな宣言をしたらあかん。

もう治っているのだ。もう健康を引き寄せ済みなのだよ。
発作が起こっても、それは前の病気の名残が出てるだけなのだ。
名残なので、病気ではないのだ。


と思うのだ。


31:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)10:15:43 ID:rpbb8zhf0

>>27
今日やってみますね。

>>28
そうだね。
健康だと言いつつ前回の発言は喘息を忘れてない証拠だわな。
もうちょっと意識してやってみる。


32:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)10:17:50 ID:l5tg6Kpu0

>>26
喘息だったのは夢の中の事で、意識があるときは、
あなたは健康そのものですよ。


33:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)10:22:02 ID:rpbb8zhf0

>>32
いいやつだな。ありがとう。


34:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)11:27:45 ID:yRSarjko0

以前、書き込みのあった『引き寄せの法則奥義篇』を買って来て読んでるけど、
なんか言い訳がましいことばかりのような気がする。
無理やり科学的であるとこじつけようとしているかのように。

言い訳はいいからはよ本題に入らんかい!とちょっとイラついている。

(この続き)
【呪文式】私の引き寄せが独特なのは、執着が出発点であり、ゴールであること


103:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)23:47:31 ID:bOduBSvqO

なんかさ、私正確には不倫してんの。でも別に奥とか子供とか興味ない。
ただ好きな人と一緒の時間を楽しく過ごしてるだけ。

別にそれだけなんだけど、こういうのって
人以下みたいに虐げらんなきゃいけないものなの?

流れ戻してごめん。
好きな人と一緒にいたいってのは罪悪感もたないといかんの?
自分も妾腹だからか結婚とかしたくないんだよね。


105:本当にあった怖い名無し:2008/05/01(木)23:50:46 ID:X8BSN1kU0

好きな人と幸せになりたいなら、
不倫して平気でいるような男はやめときなよ。
いつか目が覚めると思うけどね。早いほうがいい。


110:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)00:17:56 ID:VyiJ3kK10

>>103
おまいよぉ。まずは、自分の発言をもう一度読み返してみるんよ。
そうしたら、何に焦点を当てているか、わかると思うんよ。

「不倫」「人以下との虐げ」「罪悪感」「妾腹」

特に「妾腹」というのは、物心ついたときからこれまで相当長い時間、
焦点を当て続けてきていると想像できるんよ。

おまいのこれまでの思考が今の現実を創っているとするとだな、
今不倫しているという現実は当然の成り行きだと思うんよ。


でもな、それと同じように、今の思考がこれからの現実を創るんよ。
今この瞬間から思考の方向を変えれば、これからの現実はきっと違ったものになると
オレは信じてるんよ。


135:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)14:09:13 ID:1MI2u/yA0

皆さんは運命というものをどう受け止めていますか?

例えば占いを読んだら仕事運でチャンスを逃しやすい宿命星があるとして、
確かに自分が肝心の所でいつも必ずチャンスを逃していると自覚したら、
その占いを大いに信用してしまいます。

LOA的に運命に対してどういう態度をとった方が良いと思いますか?
宿命に逆らうことを引き寄せようと思っても過ポが発生しそうで
あきらめモードになったりして困っています。


136:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)14:16:10 ID:w9eIhPaF0

>>135
運命なんてないと思ってる。占いなんて信じない。
チャンスを逃すことと占いでそう言われたことと関連づける根拠はない。

運命なんてないと思ってるのでどういう態度もなく普通の態度。
宿命も運命もないんので逆らったりしたりするわけではない。

てのはどう?


137:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)14:17:57 ID:EwGAmCOJ0

運命なんて考えても何の益にもならない。
そんな暇があるのなら明るい未来を想像して引き寄せる。

犯人捜しなんて無駄なことをするくらいなら、
引き寄せを上手くやるコツを極めたい。

てのはどう?


139:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)14:39:00 ID:1MI2u/yA0

>136
その占い通り自分が実際に当てはまっているからそれが根拠になって
運命に負けるなと思っても心の奥では信じてしまうんだよな。

「運命に逆らうことすると必ず失敗します」というように
占い師から断言するように言われると反発しようがない。

>137
>明るい未来を想像して引き寄せる。


チャンスを逃さない自分を引き寄せるイメージを持つ。これでOk?
でもイメージだけじゃ駄目か。意識から変えないと無理そうだ。


143:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)14:54:43 ID:xQGYPXZK0

>>135
運命というものはないと思っています。よって占いは信じません。

但し占いが当たることがあることは分かります。
占いが当たる理由は、占いの内容を自分で信じ込んだ場合です。

自分で信じ込んでいるから自分で引き寄せてしまい、
その結果占い通りの現実が創造されるということです。

内容を信じないのであれば引き寄せられないので占いは外れます。
全ての占いの内容を外したいなら全ての占いを信じなければ良いんです。

それとこれは運命についても似たようなものです。
運命があるのだと思い込んでいると、自分で想像した通りの
運命のある状態が引き寄せられるでしょう。

しかし、たいてい運命のことについて考えている場合は、
人生を暗いものとして捉えている時でしょうから、
考えれば考えただけろくなことが起きなくなると思います。

それはそういう現実を自分で創造しているということです。


142:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)14:46:51 ID:HvrMpX5b0

>>135
私も丁度そのことを考えていました。
過去に付き合った人について、ある占いで占ってみたところ、
全員が占いにあるような別れ方をしていて、驚いたことがあります。

付き合い終了後に占ったものなので、
占いによる意識付けというものはありませんでした。

また、富裕層などはよく占いを活用しているとも聞きます。

一方、『ホログラフィック・ユニヴァース』によれば、人は生まれる時に人生の大きな出来事を決めて
生まれてくるそうです(結婚や事故、使命など)。ただ、生きていく過程で、自分が
(かつて決定した運命とは違う)人生を新たに「創造」することは可能だそうです。
カフナなどのシャーマンはその方法を知っていているとのことでした。

思うに、何かビジョンをもち「意図」すれば人生を創造することは可能だけれど、
しなければ、当初の予定(運命)どおりに人生を歩むということではないでしょうか。



154:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)16:37:27 ID:D02TF66mO

エイブラハムの最初のやつ実践編もってる人はそれ以外の引き寄せ系本はいらないとおも。
それ以外の亜流は立ち読みで十分!

もし多少行動も引き寄せには必要と考えてる人には、
アラジン・ファクター/願いをかなえる成功のランプ」ていう本が実践的に役立つかも。


166:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)17:42:49 ID:D02TF66mO

俺は通勤の途中に紀伊国屋があるから週に2回くらいは帰りに寄ったりするんだけど、
引き寄せ系の本は立ち読みでほとんど読んだとおもw

なんつーか、エイブラハムがX-JAPANとすると、
それ以外はそれ以降にでたV系バンドみたいなw


エイブラハムの実践編はイメージがつかめない人にはわかりやすいかもね。
テクノとか好きだったらリアトラの2冊が表紙のデザイン的にクールかも。


168:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)18:31:56 ID:HvrMpX5b0

おお。なかなか斬新なたとえですえね。


169:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)18:55:34 ID:CdwSOyDS0

エイブラハムがX-JAPANとするシークレットは、嘉門達夫ですね。


155:本当にあった怖い名無し:2008/05/02(金)16:38:33 ID:SYugDXvz0

俺「波動」とか「量子」とかいわれると、かなり引く。
馬鹿の会話の大半を占める「ウザイ」「キモイ」と同様、用途がどうでもいい言葉に感じる。
ただ「波動」だけは、もっと分かりやすい言葉で表現してくれれば理解してもいい。

(この続き)
波動って何?


405:本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土)21:14:39 ID:DEfug0n8O

あれこれたまった家事を楽に片付ける方法。

やってないと言う事実(不足部分)には目を向けない。
綺麗に片付いた光景を、気持ち良くイメージする。
しばらくするとあ~ら不思議。体が勝手に動いて家事してるYO!



406:本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土)21:34:09 ID:TZuUfIJo0

>>405
おっと!!すごいなぁ。

>綺麗に片付いた光景を、気持ち良くイメージする。


その「気持ち良く」ってところ、コツとか聞かせてちょうだい。
自分は、イメージとかは別にして、気持ち良いという感情を中心にやっていきたい。


408:本当にあった怖い名無し:2008/05/03(土)21:49:53 ID:DEfug0n8O

コツも何も原本にある通りよ。
やらなきゃ、やらなきゃではなく、まず楽しい気分になって(好きな音楽をかけるとか)
それから、すっきり片付いた光景を思い浮かべるってだけよ。


過程を考えないってのがミソかしら。受け取りの承認ってやつ?


424:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)00:31:36 ID:cUDhR63YO

俺は正直に書くと引き寄せの法則については半信半疑てとこだな。

ビルゲイツなどの成功者やプロの世界で成功をつかんだ人は、
そもそも引き寄せたものにおける才能や資質はもってる場合が多いから、
目標まで突っ走れるんだとおも。

でもさ、半信半疑の中の半信というか引き寄せも信じる部分は、
人生今まで生きてきて、ネガティブなことっつーか、
バッドな予測とかは何故か9割くらいの高確率でちゃんと
引き寄せるんだよなw

たとえばよ、かなり高値の女に告るっていうシチュエーションがあったとするわな、
いくらポジティブに幸せにいってるとこイメージングしても人間どっか直感で、
「この恋はむりじゃね?」て思う場合があるよな。

仮に9割ポジイメージを創造してもたった1割ネガイメージがあったら、
何故か1割のバッドな方が現実化するわw

だいたい付き合えそうな場合は自分と身の丈合った場合がほとんどだし、
それは俺という人間の器の範囲だから引き寄せなのかどうかはわからん。

みんなもネガティブな予感のほーが確実に現実化しないか?
俺、悪い結果なら引き寄せの達人だわw


425:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)00:38:26 ID:LENre+SU0

9割がネガで1割がポジなのに気付いてないだけ


427:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)01:05:28 ID:cUDhR63YO

>>425
そうかな?
まったくの疑念ないっつーことは、
それってそもそもその人の資質の可能性内だからじゃない?

仮に東大を首席で卒業できるくらいの学力ある奴に、俺がギリギリで入った
東海大を受験させた場合、疑念なしに合格後の自分のイメージを創造できるし、
ほぼ100%リラックスして赤子の手をひねるくらいの力で合格を引き寄せられるよな?

でもよ、それは東大入れるくらいの学力をもった器だから
東海大に落ちるなんてこと1ミリを頭をよぎらないわけよ。

でもさ、たいていの人の引き寄せの願望つーのは、俺のように
東海大の学力で東大医学部合格をネガ不安1ミリもなしに引き寄せるってことだよ?


429:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)01:16:41 ID:LENre+SU0

>>427
だから9割の疑念がわいてくるわけで、矛盾した話じゃないと思うが。


433:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)01:51:39 ID:cUDhR63YO

>>429
そうなんだけどさ、う~ん、なんつうかなw
じゃあ東海大ギリギリ入るくらいの学力しかなかった俺が、
仮にドラゴン桜的に頑張ちゃって東大医学部入試にネガな
イメージがほぼわかないくらい実力をつけたとするよ?

この場合、ドラゴン桜的な努力を自分が何故かわいてきて、
まるで連日右手が自動書記のごとく勉強しだしたっつーなら、
努力じたいも引き寄せたっていう説明になると思う。
たぶんだぜw氏ならそういう解釈をするだろう。

でもよ、それは物理的な努力とかわりないじゃんね?
だって引き寄せの法則は、

「マウンテンバイクほしー!所持金はゼロだけどほしーばぶぅ!!」
てポジ創造したら何故かまったく覚えのない税金の還付金がまるで神様が、

「この金でマウンテンバイク買えや」
て言ってるかのごとくマウンテンバイク購入代金とほぼ同額が
マイ口座に還付されてたってのが夢のある引き寄せじゃないか?


434:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)01:56:51 ID:OsJr+AU80

>>433
試験ネタなら、よく本に書いてあるのは、夢で試験の問題を
まるまんま見て、重点的に勉強したというのがあったと思います。

医学部入学後はもちろんちゃんと勉強してもらわないと困りますけどねwww


440:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)02:17:32 ID:cUDhR63YO

>>434
それは夢がある引き寄せの話しだな!
東海大ギリギリ入るくらいの学力だった当時の俺が、
慶應ならコンパで人気かも、なんてお気楽な考えで
女の子に囲まれてる慶應ボーイな俺を試験前に創造できてれば
東海大レベル学力な俺でも奇跡が起きて慶應合格しちゃったかもみたいな?

いや、マジでそれはないわ。

会社行って自分と合わない奴と何か問題おきそうだな~みたいな
ネガな予感は何故かまず9割方実現するわw

なのに〇〇課の美人の美佳ちゃんが俺に弁当作ってきてくれて
「今日美佳早起きして弁当作っちゃったんだ!
作りすぎちゃったから〇〇さん屋上行って一緒に食べませんか?」

みたいな甘いポジ創造は何故か引き寄せられんわ・・


443:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)02:24:10 ID:MHLGKP4PO

>>440
自分もネガ引き寄せマスターで自信をつけといた。
逆も出来るはず…っていうか思考は現実化するじゃんか!って。
案外上手くいってるよ。


445:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/05/04(日)02:35:01 ID:UVdAEpDs0

以前お話しましたが、私は好きな女性と並んで成績トップで
発表されたいが為に突如として猛勉強をはじめ、
進学塾でも最上級クラスで前途ようようでした。

ところが担任曰く「君の成績が急に上昇したのは認めるが、この先一流高校に
入学しても、競争は終らないぞ。ここは一歩引いて、楽な高校で上位でいた方が
楽しい高校生活になるぞ」と言われ見透かされたようでした。

私はもともと、他人を蹴落とすなど、競争には向かない性格です。
偏差値もIQも高かったので、無理をすれば一流校を狙えたかもしれませんが、
結果としてこの上なく楽しい高校生活、サークルなど充実した大学生活に満足しています。

何事もニワカの実力で勝負に出てはいけないという教訓を得ました。


447:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)02:44:01 ID:cUDhR63YO

>>443
俺も同じだわw
ネガ引き寄せマスターA級ライセンスレベルあるね!
たぶん何かが噛み合ってない気はするのよ。

何かのキッカケで歯車のギアみたいのが噛み合えば、ポジ引き寄せのほうも
A級になれる可能性は平凡な人よりは逆にあったりしてみたいな?

呪文さんも非凡でマイノリティだったから
逆にふっきれた部分もあるんじゃないかなぁ。


448:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/05/04(日)02:50:38 ID:UVdAEpDs0

>>447
とにかく、一生競争が続く環境には耐えられません。
勤務履歴でも配属人数の限られた縦社会に長い間いたので、
ライバルは自分だけでした。

ですが、そこでよりいい仕事をしようと過剰ポになると、
思わぬ運命が待ち構えているというのも人生の教訓ですね。

あとは年下の上司がついたときに、
如何に存在感ある部下として上司を困らせるかが課題です(笑)


450:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)05:39:56 ID:9DY0GtpC0

>>433
お読みください。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/occult/1184004041/850-853

(この内容)
偏差値50後半で東大に受かってしまった人の話


455:本当にあった怖い名無し:2008/05/04(日)11:21:34 ID:M//fAP+H0

>>450
sugeeeeee




PREV | HOME |