それぞれが自己中心的になることで、逆に全体が丸く収まるのが引き寄せの大原則」:【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その10 [Part4]
661:本当にあった怖い名無し:2008/02/18(月)23:50:15ID:knxC5d4b0

流れぶった切る結果になったらスマン。
最初は具体的なものを引き寄せ願ってたんだが、
究極何が望みなの?に行き着いたらシンプルだったよ。
「平安な毎日」だった。

それはそうと、昨日仕事が上がらなくてダメじゃん自分orz
とかガッカリしていたが、内容的に自分がかなり勘違いしていて
仕上げていたら恐ろしく恥をかく所だった。

危機回避もある意味引き寄せかと、報告カキコ。


704:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)04:50:33ID:58wiMi5D0

まー…今日は盛り上がったわけだが、許容し可能にする術、あるいは百八番の
次回予告作品「手放す」についてのよい予習になったんだぜw

やっぱり許容して可能にするってことは、なかなかにクセモノなわけだぜw
この量なんで詳しくは読んでおらんが、誰か「お前ら全然許容できとらんのだぜw」
という切り口でツッコミをされた兵士はおったのだろうか?

そこを攻められたらわしは閉口するしかなかったんだぜw
(誰もかまってくれなかったんで撤退しとったわけだが)

自分と考え方の違う相手を許容できんというのは、逆に自分の中に何か
許容できんものがあるからだと思うんだぜ。


誰かがもっと不安と付き合え的なことを言っておられたが、
確かにそれも大切だと思うんだぜ。

もちろん不安なことからは焦点を外してあげるんだが、
何を不安に思っておるのかわかってないと、もしかしたら今見ているものが
不安なのかもしれんということに気づくこともできんのだぜwww


705:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)05:05:07ID:58wiMi5D0

あと別スレで面白い話があったんだぜ。
「憎いアンチクショウが引き寄せを使っていたらどうしよう!
自分よりさらに出世されてしまう!」

引き寄せに何かとても「自己中心的な欲望を推奨している悪魔の書」的な
イメージを抱いておられる方がたまに見受けられるが、それは誤読というものだぜ。
引き寄せではまず許容するんだぜ。

自分の自己中心的な欲求を許容し、豊かになることを許容し可能にするんだぜ。
同時に、他の人が豊かになることも許容し可能にするんだぜ。

「引き寄せで嫌いな同僚をクビにできるでしょうか」という、引き寄せの法則を
『独裁スイッチ』だと勘違いしとるやつも多いと思うのだぜ。

そうじゃなくて「嫌いなアイツがどうであろうと、自分は豊かになれる」
ということを許容し可能にするんだぜ。


すると多くの体験談が寄せられているように、嫌いなアイツとなぜか
衝突しないという形で引き寄せられたり、別の部署に移動になるだとか、
あるいはもちろんクビになるという形でも引き寄せられることがあると思うんだぜ。


706:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)05:14:16ID:58wiMi5D0

「いや、絶対あいつがクビになるという形で引き寄せしたいんだい!」というのは、すでに
許容できていないし、どんな形で引き寄せられるかにはこだわらないのが鉄則なので、
ちょと違うんだぜ。

できないとは言わないが、自分の本当の思考(願望)をちゃんと解析してないので、
そういう形にこだわってしまうと思うわけなんだぜ。

例えばこういう風にしてみるんだぜ。

アイツをクビにしたいんだ→なぜだろう?
アイツのせいで自分は出世できないからだ→じゃあ自分の本当の望みは出世だろうか?

Yesの場合
あ、自分が出世したい、上司に認められたい、会社に必要とされたい
というのが本当の願望だったのか

Noの場合
出世そのものよりも、アイツが生理的に受け入れられないんだ
→それの何が不都合だろうか?

精神的に不安定になるから
→あ、本当の望みは精神的な安定、心の豊かさだったのか

てな具合だぜw

上司に認められたいのが願望だったんなら、彼にかまわず自分の仕事が
会社に大きく貢献できることを引き寄せればいいんだぜ。

心の豊かさを欲していたのなら、それだけに焦点を当てればアイツとの関係が良くなったり、
アイツと顔を合わせることがなくなったりする、ということなんだぜ。

つまりだな、それぞれが自己中心的になることで、逆に全体が丸く収まる
というのが引き寄せの法則の大原則だと思うわけなんだぜ。



707:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)05:27:56ID:58wiMi5D0

恋愛に関しても同じなんだぜ。

「アイツをモノにしたいんだ、アイツじゃなきゃダメなんだ」
まぁ恋愛初期には大抵みんなそうなるもんだが、離婚している夫婦の大半も
最初はみんなそうだったんだぜwww

コイツとはウマが合わないな、よし結婚しよう、なんてやつおらんのだぜww

とまあ戯言はさておき、ここもちゃんと自分の思考を
チェックしておかないとダメなんだぜ。

アイツじゃなきゃダメ

どうしてダメなの?
→オレの魂が求めているからさ!

魂は何を求めているの?
→だから彼女を求めているんだよ

彼女の何を求めているの?
→そりゃ全てだよ

全てを手に入れるとどうなるの?
→あれだ、ソウルメイトってやつだ、それで2つの魂が1つになって完璧になるんだ

じゃあ手に入れないと?
→不完全ということだな

不完全だと何が起こるの?
→自分の何もかもが中途半端になるのさ

中途半端だとどうなるの?
→どうもしないよ。現状のことだから

じゃあ求めているものは完璧さなの?
→そうじゃないけど彼女がいれば足りないものが埋め合わされるんだよ

じゃあ何か足りないと思っているの?
→そう、何かが足りない

じゃあ欲しいものは充足感だね?
→それはどうだろう

→じゃあ2つで1つってことは彼女も何かとても欠乏しているの?
いや、彼女は完璧だよ、オレにないものを全て持っている

じゃあ彼女は何も必要としていないの?
→うっ…それはわからん

じゃあ彼女があなたを必要としてくれることが本当の望みなの?
→まあそうかも

じゃあ彼女がとても困った状況になってあなたに助けを求めることが望みなの?
→ええええー?


708:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)05:37:25ID:58wiMi5D0

とにかくあれだ、彼女といられれば幸せになれるんだ

じゃあ欲しいものは幸せなの?
→幸せは欲しいが彼女と一緒にいるという幸せだよ

彼女と一緒じゃなきゃ不幸なの?
→ある意味そうだ→じゃあ今の自分は不幸なの?

逆に自分は不幸な人と一緒になったら幸せになると思うの?
→何を言ってるんだ

完璧な彼女に不幸な自分が一緒になることで幸せになるの?
→なるかもしれない

でも幸せな自分と完璧な彼女の方がもっといいんじゃないの?
→どうだろう

じゃあまず幸せになっとけば話が早いんじゃないの?
→うーん…

幸せそうな人と不幸せそうな人とどっちが魅力的なの?
→そりゃ幸せそうな人

なら本当に今欲しているのは幸せになることであって、
幸せになることで彼女を虜にすることなんじゃないの?

誰か止めてくれ


709:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)05:42:54ID:jkVv2Q280

ストップ!!


710:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)05:50:17ID:58wiMi5D0




711:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)06:01:58ID:58wiMi5D0

途中から錯乱しちまったんだぜ……

ぶっちゃけ言いたかったのは、彼女に対して何を抱いとるかってことを
もっと考えろってことだぜw

彼女と結婚したいと望んでいる一方で、彼女の目が吊り上がって猛烈に自分を
攻撃するような場面は見たくないと思っていれば、当然訪れるであろう
そんな夫婦喧嘩の日を拒否しているので願望が曖昧になるわけだぜ。
だから引き寄せられるかもしれんし、そうならないかもしれんのだぜ。

彼女とエッチしたいと望んでいる一方で、エッチなんてのは卑猥で猥褻で汚らわしくて
云々……という思考を持っているんだとしたら、やっぱり願望がショートしているので、
何が望みなんだかジニーちゃんも混乱してしまうわけだぜw

自分に自信がない、だけど彼女を引き寄せたい、なんてのはもっての他なんだぜw
そこには自信のない自分になびく女などいないという思考がそもそもあるんだぜw
こんなとこで相談する前に自分を磨くことを考えるんだぜw

もちろん金かけてメンズエステ行ったり高級ブランド品で身を固めるとか
いうんじゃなくて、自分に自信をつけるものを引き寄せるんだぜww


712:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)06:08:00ID:58wiMi5D0

もちろん、高級ブランド品に身を固めた男をこの彼女は好んでいるんだ、という思考が
変えられないのであれば、高級ブランド品に身を固めればいいんだぜww

イケメンじゃないとダメだという思考がどうにも変更できないようであれば、
整形でもなんでもするのがいいんだぜww

だがな、そんなことするより思考を変えるほうが本当は遙かに手っ取り早いんだぜw
「そんなもの変えられんわ!」と思っとるやつは、その思考自体を変えるんだぜww


思考が劇的に変わることなんて実はしょっちゅうあるんだぜ。
だがそういう思考というのは普段注意を払っていない部分であることが多いんだぜ。
例えばキライだと思ってた芸人に突然興味を持つとか、好きな芸能人のある言動のせいで
突然キライになってみるだとか、誰にでもあるんだぜ。

それはその芸人や芸能人の思考を手放しているからなんだぜ。
変えられないと思っているのは、しっかりと握り締めているせいなんだぜ。


713:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)06:21:04ID:58wiMi5D0

…と、昨日の流れについていけなかった分を吐き出してみたんだぜw

まー…あれだ……許容し可能にすることで世界は平和になるってことなんだぜ…。
そしたら銀行強盗なんかしなくても必要な金は手に入るとわかるから、無駄なリスクのある
行動をわざわざ取らなくなるわけだぜ……。

……銀行強盗がウマくいくような引き寄せをする犯罪者が増えるじゃないか、
なんつーツッコミは愚かしいのでやめるんだぜ……。
そしたら銀行強盗を必ず捕まえる刑事がだな……

ほら、くだらん問答が続くだけなんだぜ…


714:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)06:25:07ID:58wiMi5D0

ふぅ…。
こんな風に頭の中が覗けたらさぞかし便利なんだぜ…
http://seibun.nosv.org/nou/?p=%B9%D4%C6%B0%C9%D4%CD%D7%CF%C0%BC%D4
ノシ


674:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)01:02:47ID:+y6AJ+630

シークレットの系譜に欠けているのはエネルギーだな。
イメージとエネルギーが合わさってリアリティが創出されるのじゃ。
どちらか一方だけではダメなんだよ。

アファメーションとかイメージだけでは引き寄せられないのは、
創造のためのエネルギーが足りないからなのだ。

ユダヤのマーク、上向きの三角形と下向きの三角形。
三角形が2つないとダビデの星=地上の神の王国は出現せんのじゃ。


675:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)01:05:41ID:+y6AJ+630

エネルギーと言ったって何でもいいわけじゃないぞ。
純粋なエネルギー。神のエネルギー。シャクティ。

気功とかレイキとかのエネルギーでは役者不足なのじゃ。

シャクティを下丹田に蓄積することが肝要じゃ。
どうすればシャクティを貯蓄していけばいいのか、研究してみるのじゃ。


688:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)02:15:27ID:P1bbwvzA0

話ぶったぎりますが片思いの人がいます。
結構な確率でいろいろなキッカケになりそうなことを引き寄せてますが、
決定的な何かをなかなか掴めません。ついつい暴走してしまいそうになる。

引き寄せで片思いの人と成就した人っていますかー?


693:長文さん:2008/02/19(火)03:04:53ID:jh4tC7xb0

すでにある人間関係の好転が願望なら、引き寄せ法則の活用は、
とても力になると思うなあ。

どのような誰かとカップルに成りたいとか、片思いの人を引き寄せるとか、
そういう場合は、引き寄せ成就の後で、さてどんな生活を送りたいのか?

・・っていう呪文さんのレスが、ほんとうに切実だと思う。

童貞を終わらせたい方が上のほうに何度か、発言されているんですが、
ヒトの性行為はそれのみでは、大抵の場合なりたたないので、お付き合いや結婚や
カップルとしての人間関係とか生活とか、色々ありますよ。

暮らしの見通しやイメージ無しで、性行為の場面だけイメージして
気分や意図や波動を考えるのは、難しすぎるとは言わないけれど、とても難しいと思う。

でも難しくてもそういう難しさの中から、自分ってどんなヒトなのか
見えて来たり、生きている事実を楽しめるようになったりする。

どんな人も、そんなに典型的な人間じゃなくて、多様で個性的な人生を送るんだと思う。

普通はこうというような典型や、理想や、タイプ分けをしないで、
自分の創造性の豊かさを認めてみたらいいと思う。


697:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)03:25:37ID:CV2RocAi0

>>688
私はフリーの時にこういう人にこういう愛され方をして、こういう関係で、、
とかいうのを時々妄想で楽しんでいた。

そしたらドンピッシャの人と出会って、その通りになっている。
しかも相手のほうから熱烈に告白してきた。

危ない奴かと思われるかも知れないけれど、脳内で相手をイメージして
きゅ~~んとなったり、こういうタイプの人はこういうHをしそうだとか、
相手の家族構成とかまで勝手に組み立てていたりしたらその通りになった。

今は結婚も決まってている。
私が風俗嬢で相手が客というとんでもない出会いだったけど、、。
しかも相手はいい職業をしている。

私はそういう事が現実になる事を願っていただけでなく、
ただその時その妄想を楽しんでいただけだった。


今はその出会いに感謝して、普通の職について働いている。
そういうこともあるよ、、、。


699:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)03:35:43ID:IGTo8sva0

ワクワクというか、願望を楽しむってのも大事かもしれませんね。


722:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)07:31:38ID:eNglHKEf0

前スレの話になっちゃうけど、だぜさんの
「恋は自分が破らない限り敗れないものなんだぜ」の書き込みに励まされたし、
迷いが無くなった。最後一行にドキッとしたけどもw
ありがとう「だぜ」さん。

私は引き寄せを知ってから欲しい物はポチポチ手に入るようになってます。

引き寄せ系の本を何冊も所有している母は、思いも寄らない形でハワイ旅行を
手に入れました。本人は全く「ハワイ行きたい!」なんて思ってなかったみたいで、
ただ「この景色いいわぁ」ってハワイの写真部屋に貼って眺めてただけだったんですけど。


770:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)17:19:26ID:YzIGHcVU0

流れ切っちゃうけど、
だぜさんの>>707からの書き込みがすごく納得したんだけど
ずっと前から自分が幸せにならなければっていうのは思ってたんだ。

んで、自分なりに色々と模索してみた。行動もした。
趣味も見つけた。仕事も自分が好きな事(職種が全く違う)に変えた。

数年片思いを続けてこの前やっと告白できた。
色々と思考も変えるようにしてきたけど、まだ自分に自信が持てない。

贅沢な悩みだとは思うけど、自分が幸せだとは心底思う事ができない。
幸せって自分が思う事だから、ただ単純に幸せだなぁって思えばいいって
言うけど、そう思ったところで幸せを実感できずにいる。

いろんなレスを見て、その時は納得するんだけども一体、どうすりゃいいんだか・・・。


775:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)17:35:59ID:mEEwHhNO0

>>770
>まだ自分に自信が持てない。

自分に自信を持ちたいのであれば、マイケル・J・ローズの
『マジック・フォーミュラ(魔法の処方箋)』の中にある「目鏡」を試してみてはいかが?

手鏡に目だけ映るように細工をして、その「目鏡」に向かって自分自身を
褒めたりするんだけど。そうすると自分自身に自信が持てるように変わって来るって。


778:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)17:41:15ID:lsAtg3JR0

>>775
俺鏡って苦手なんだよねw
家で見てるのは平気なのに、なぜか街の中で鏡に自分の姿が映ると引いてしまう。
なんでだろ?


780:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)17:44:32ID:YT6H/4kq0

>>778
真実の姿を見てしまうからだ。俺は外では自分の姿を見ない。


781:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)17:45:57ID:mEEwHhNO0

>>778
俺も苦手。理由はキモメンだからw
ヒゲを剃る時と、髪をセットする時は見るけど、
それ以外でじっと自分の顔を見るなんて耐えられないw

でもねえ「目鏡」で目だけを見てるのなら平気。
鏡を見るのが嫌いな俺にしてみたら、目だけみるなんてすげえいいアイデアだと思った。


784:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)17:52:58ID:YzIGHcVU0

>>775
目鏡・・・ありがとう。それもやったの。毎朝褒めちぎった。でも飽きちゃうんだ。

納得したのは、相手と一緒じゃなくちゃ幸せになれない
→ということは自分は今幸せではない(自分の幸せが相手にゆだねられている点)

自分が幸せだと思っていない人と一緒になったら相手は幸せだと思うのか?
という所。ちょっと変えちゃったけど。

自分が幸せだからこそ相手が引き寄せられる・・・と思っているから
自分は幸せでいなくちゃいけないと思ってるし、幸せでいたいと思ってる。
でも・・・って感じ。

幸せってなんだろう?ってイタイ質問だけど


788:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)18:10:07ID:mEEwHhNO0

>>784
>自分が幸せだと思っていない人と一緒になったら相手は幸せだと思うのか?


幸せだと思うかどうかは相手自身にしかわからないから気にしてもしかたなくない?
そもそも、「幸せ」の定義というか基準って人によって違うし。
そんなに「幸せ、幸せ」って思い込まなくてもいいと思うんだけどねえ・・・。


789:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)18:13:30ID:lsAtg3JR0

その幸せってもんを求めて宗教があったり哲学があったり思想があったりするんだろうな。
それこそ禅やヨガでもやってみるのもいいんじゃね。


802:本当にあった怖い名無し:2008/02/19(火)19:54:24ID:58wiMi5D0

あと幸せについてな、わしはこう考えるわけだぜ。
幸せとは、何を持つかではなく、自分がどんなモノサシを持つかを選択すること、だぜ。

例えばみんなお金を測るモノサシをそれぞれ持っとるわけだぜ。
ところがそのモノサシの大きさがそれぞれ違うわけだぜ。

だから時給1200円でも「すげー」って思うやつもいれば、
年収1000万でも「足りねー」って思うやつもいるわけなんだぜ。

例えばここにショートケーキがあるんだぜ。

これを秤にかけて「こっちの方が重いから良い」とか、
糖度計で「こっちの方が甘いから良い」とか
金額を見て「こっちの方が高いから良い」とか、
お店の雰囲気を見て「こっちの店の方がいいからケーキもこっちの方が良い」とか、
「三ツ星だから良い」「イチゴの鮮度が良い方がいい」etc.....

とまぁ、色々なモノサシで評価できるわけだが、中にはケーキに関するモノサシを
持ってないヤツもいるわけだぜ。そいつがショートケーキを見てもだな、
「あ、ケーキはキライだからいらないよ」ってことになるんだぜ。

つまり、グルメモノサシを持ってるやつなら、そのケーキから幸せを引き寄せるんだぜ。
持ってないやつは、別にそこからは何も引き寄せられないんだぜ。

あ、これ実体験談だぜw

まぁそんな風にみんな違うモノサシを持っとるわけだぜ。
だからわしに対してだって、みんなから色んなモノサシで測られて当然なわけだぜw




PREV | HOME |