108 ◆90KoxUVipw劇場 第74幕
【第463章】「抵抗するな」とは簡単にいうとどういうことですか

【第464章】エゴは『神であることを忘れてしまったこと』を思い出すためのツール について

【第465章】108氏のアドバイスで理想的な再就職を決めた人の体験談

【第466章】「出口に向かう」という意図を持てば、その人のレベルで必要なことは起きてくる

【第467章】「ザ・チケット」専用掲示板ができました


【第463章】「抵抗するな」とは簡単にいうとどういうことですか

40 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/02/27(金) 14:58:25 ID:+IbL/8UBO

よく「抵抗するな」っていいますが簡単にいうとどういうことですか?


50 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 15:49:43 ID:KzCHid7l0

抵抗について。
願望の実現に抵抗しないことはもちろんですが、無意識に抵抗していることもありますよね。
これを意識上に引っ張り出したりして無効化するのがいわゆる「クレンジング」というヤツです。

また、ネガティブな感情や思考が湧いてきたとき、

「ああ、イカンイカン!」

と抑え込もうとしますよね。これも抵抗です。
抑圧するとエネルギーとして溜まってしまいます。
これらにも抵抗しないで、流れるままにしてやればいいんです。
解放してやるんです。

ムカついたら相手を殴れ、と言ってるんじゃありませんよw
その感情や思考と一体化せず、解放してやるんです。
心の中を、常に風通しの良い状態にしてやるんです。
そんな感じで取り扱ってください。


52 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/02/27(金) 15:54:07 ID:Z1CkaZvJ0

>感情や思考と一体化せず、解放


って、ああ~腹たつよね、めっちゃ腹たつよね、って認めてやればいいってことですか?


55 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 15:59:15 ID:KzCHid7l0

>>52
感じるんです。その感情を。
思考なら、その思考によって何らかの感情が湧いてくるでしょう。

それを感じるんです。
敢えて捉え直そうとしないで、そのまんまを感じるんです。


感じ終わったら「ハイ、終了」で完了です。
胸のあたりでやると、上手く行きますよ。


【第464章】エゴは『神であることを忘れてしまったこと』を思い出すためのツール について

129 : ◆qDAZEwwFzA :2009/02/27(金) 18:56:46 ID:or0a4u9J0

>>111
> 「エゴは『神であることを忘れてしまったこと』を思い出すためのツール」

これがどうにも「エゴの肯定的側面」に見えてしまうのだぜwww

と、真っ二つにされたわしの脳味噌が申しておるのだぜ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
    ∧_∧  ⊂|   U)
   (・ω・`)   u-u'


166 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:17:24 ID:KzCHid7l0

>>129
ただいまー。
だから、忘れさせたのがそのエゴなんですってw
引用部分は、その51の473さんの表現を借りた皮肉ですよ。

その後に書いた部分をシッカリ読んでください。
エゴからしたら読みたくもないものでしょうけどw

メガネに感謝して、肯定的側面を見いだすのも自由ですよ。
でもそれは、私に言わせれば

「悪夢にうなされて苦しんでいたところ、あまりの恐ろしさで目を覚ますことができた。
目を覚まさせてくれてありがとう、悪夢さん!」

と言ってるようなもんだ、ということです。


179 名前: ◆qDAZEwwFzA :2009/02/27(金) 22:28:48 ID:or0a4u9J0

>>166
あー…おかえりだぜw
いや、うむ、やっぱり何かエゴの定義そのものが百八とちょと違ってたんだが、
わしは「わし」と「メガネ」を区別することができるのも「エゴ」という「自他区別マシーン」
のお陰だと思ってしまっているのだぜw

いや、もちろん言いたいコトはちゃんとわかってるわけだぜw
素晴らしい景色を見た後に「ああ、なんかもったいない!そうだ、この感動を
また味わうためにメガネをかけなおそう」とはナンセンスなのだぜw
そしてナンセンスだとわかってるのに、実は何度もかけ直していたりするわけだぜww


184 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:43:05 ID:KzCHid7l0

>>179
「私は108であり、この人がだぜさんである」

これは別にエゴの認識ではありません。
これを「区別」し始めるのがエゴです。すなわち、

「コイツは物分かりが悪い!私とは相容れない別のものだ。除外しよう」

と考えるもののことです。
目に見えている様々な属性を、ありのままに認識するのはエゴの仕事ではありません。
それを邪魔するのがエゴの仕事なのです。
既にありのままから隠蔽して見せているものがエゴの働きなのです。


245 名前: ◆qDAZEwwFzA :2009/02/27(金) 23:43:40 ID:or0a4u9J0

>>184
なるほど、つまりそれは百八のエゴがもう少し大きければ、
わしは除外されている、というわけだぜww?

冗談はさておき、つまり「認識機構」ではなく「判断機構」がエゴだ、というわけだぜ?
うーん、でもそれを言うと「良い」と思うのもまたエゴであって、だからー……
ああ、だからネガティブなエゴも、ポジティブな願望も、「良い・悪い」という判断を
ひっくるめて手放せって、そういうコトだろうかw?


249 名前: 画家 :2009/02/27(金) 23:55:53 ID:esnknbWr0

>>245
ネガティブなエゴという言葉がアレで、この論(108氏論)で行くと
エゴは全てネガティブな性質を持っている、と言うことなんじゃない?
このネガティブと言うのは不足や影に支えられる有機的思考の塊、と言う意味。


だぜっちのエゴは所謂心理学的「自我」で全ての思慮のことまで含んでる。
この場合は違うんじゃないかね。


269 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/28(土) 00:18:12 ID:d9CN809w0

>>249
そうそう。定義が違うんだと思う。だぜさんは愛が過剰なので~w
不都合な思考をする自分の一部を擬人化して分離し、これにも愛を注ごうとしてる。

でも方法論としちゃ、あながち間違っているわけでもない。(どないやねん!!)
実は、愛は全てに対する答えだから。全てだから。

エゴの活動自体に、ことさら意義を見いだそうとしなけりゃNO問題です。
エゴの活動自体は無意味だし「そんなメガネ捨ててしまえ」と思うけど、
そんなメガネをかけている自分自身を攻撃する必要はないんです。
そこにこそ、愛が必要。


275 名前: ◆qDAZEwwFzA :2009/02/28(土) 00:25:08 ID:hKrVh+B70

>>269
うむ、だからわしは思うんだぜぇ~…
百八的世界において、エゴを手放してしまった状態というのと、
わしの世界において、エゴを丸ごと愛して黙らせるほどにチュウしまくった状態は、
そんなに違わないんじゃあなかろうか?ってな感じにだぜw
(もちろん両者のエゴは指しているモノが違う)

別に百八式にケチをつけてるわけじゃないんだが、わしなんかはよう、
結局自分の中にエゴという「認めてはいけないもの」があるってのは、
何か自分が汚いモノを抱えている気がしてよう、「追い出さなきゃ!変えなきゃ!」
と焦りながら、実はそれはそれでエゴにすがっている、というわけのわからん
状態になっちまうわけだぜw


287 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/28(土) 00:33:31 ID:d9CN809w0

>>275
言ってることは分かりますよ~。
どんだけ長い付き合いだと思ってるんだねw

じゃ、こう言えばいいかな。

「エゴとは錯覚のことです」

これなら、自分の一部を擬人化して切り離す必要性も、
自分の中に認めてはいけない汚いものを設定する必要性もなくなる。

それは単なる錯覚です。錯覚を拒否して捨て去ってください。
また、錯覚していることが楽しいなどと勘違いせず、とっとと目を覚ましてください。
こんな感じでおk?


【第465章】108氏のアドバイスで理想的な再就職を決めた人の体験談

223 名前: スレ7の174 :2009/02/27(金) 23:18:53 ID:hjsSAq9t0

108祭りが起きているんで、超久しぶりに連投カキコします。

最近、このスレを見ている方に簡単に自己紹介しますと、一昨年前に職場を退職し
就職活動をしていましたが、なかなか見つからず金銭面・精神面にてかなり追い込まれていた中、
たまたまLOAスレに気づき、去年の1月8日に108さんの誕生をリアルタイムで遭遇し、
それから何度か108さんにアドバイスを受けていた物です。

去年の1月からアドバイスを受け、紆余曲折があったものの
5月末に新しい就職先が見つかった次第でした。


228 名前: スレ7の174 :2009/02/27(金) 23:20:08 ID:hjsSAq9t0

新しい仕事について報告しますと、実は辞めました・・・。
というより1ヶ月で首になりました・・・orz。

難産の末見つかった新しい職場ですが、いざ入社してみると、かなり業績が悪化している状態で、
社長が形振りかまわず売り上げを伸ばそうとしているような会社でした。
(その為、自分も即決で入社が決まりました)

そんな会社なので、1ヶ月の使用期間内に販売ノルマを達成しなければ
見習いのままで契約更新はされず、サヨウナラってな感じでした。

自分が扱っていた商品を販売していた人なら分かると思いますが、
1ヶ月程度では売れるような物ではなく、自分を含め同時期に3人入社したのですが、
3人とも仲良く首になりました。


233 名前: スレ7の174 :2009/02/27(金) 23:28:13 ID:hjsSAq9t0

「ちくしょう!!」
やっとの思いで見つかった職場なのに、1ヶ月で首だなんて。
「どうしよう。1ヶ月分の給料は出るけど、そんなのすぐに無くなるし生活はどうして行こう」
不安で心の中は、ガチガチでした。

次第に、不安は怒りに変わり、怒りの矛先は108さんに対して向かいました。
「あいつは一体何者なんだ」「あんな奴のアドバイスを聞いたからこんな結果になったんだ」
「馬鹿馬鹿しい」

色々な気持ちが交差しました。


242 名前: スレ7の174 :2009/02/27(金) 23:39:19 ID:hjsSAq9t0

仕事が首になり、再びはハローワークと家との往復ばかりの日々が始まりました。

やっとの思いで見つかった職場が、1ヶ月で首になった精神的ショックは大きく
「もう、どうでもいいや」てな気持ちが続いていました。

そんな中家でネットを見ていて、ふとマウスを間違えてクリックをしてしまったんですが、
たまたまクリックした先が就職サイトでした。

その就職サイトを見てみると、以前から自分がやりたかった仕事がエントリーされており、
駄目もと受けてみました。(その仕事はかなり専門スキルが必要なので、新卒か経験者でしか
受からないと思っていました。もちろん私は未経験者です)


247 名前: スレ7の174 :2009/02/27(金) 23:52:47 ID:hjsSAq9t0

いざ受けてみると、なぜだか分からないが受かってしまいめでたく再就職先が見つかりました。
首になってから、10日間程の出来事です。

まったくの未経験者なのにかなり給料が良く、中途採用なのに半年もの研修が受けられるという
かなりの好待遇でした。(いまだに、自分が受かったのが不思議で仕方ないくらいです)

振り返ってみて思うのですが、今の職場の求人エントリーに出会ったタイミングも
1ヶ月で首になった職場があったからこそ出会えたようなタイミングであり、
少ないながらも1ヶ月分の給料が出たおかげで、ギリギリ生活が出来ました。
(今の職場の、1回目の給料振込日前には貯金残高が数千円でしたから)


269 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/28(土) 00:18:12 ID:d9CN809w0

>>223~253
174さん!おめでとうございます。
涙が出るくらい嬉しいです。ただただ、174さんを祝福します。
あなたの素晴らしい経験は、他の多くの方の励みになるはずです。
こちらこそ、今後ともよろしくです!


【第466章】「出口に向かう」という意図を持てば、その人のレベルで必要なことは起きてくる

428 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/02/28(土) 01:27:50 ID:Ew0KLSiaO

108さんはよく「条件付けをやめて、今すぐ幸せになってください」って言うよね。
それで自分に「今すぐ幸せになっていいよ。今、幸せになるんだ」と宣言?意図?するんだけど…
ん?幸せってなんだ?ってか幸せになるもなにも…
なにも変わらないじゃん。というか。心の在り方次第なのかな?

私は今自分が抱えてる問題を全て解決しなきゃ幸せになれないと思ってるみたい。
でね108さんが言う「そういった条件付けをはずして今幸せになっちゃえ」を実行してるんだけど…
もうわけがわからないや。

だって幸せもなにも、問題が解決することが私の幸せなんだもん。
あーはやく解決してほしい。どうしよ


457 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/28(土) 01:37:27 ID:d9CN809w0

>>428
> 心の在り方次第なのかな?


そうです。

> だって幸せもなにも、問題が解決することが私の幸せなんだもん。


あなたが先に幸せにならないと、問題はいつまで経っても解決しません!
その問題と関連なく、幸せを感じられる経験を、今していってください。


88 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/02/27(金) 17:23:43 ID:Rqp3htmVO

108さんが好きで好きで仕方がありません。
知的で紳士的なのに、たまにお茶目なところとか、胸がキュゥーンとなります。
私の理想のタイプなんです。すごく素敵です!
どうしたらいいでしょうか…。


144 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/02/27(金) 20:21:21 ID:Rqp3htmVO

>>88を…
なんだか華麗にスルーされたのでござる…´・ω・`
いきなり不躾だったかなぁ


166 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:17:24 ID:KzCHid7l0

>>144(>>88)
では、引き寄せてみてくださいw
そういう人と一緒にいて、楽しんでいる感情の体験をし続けるのです。
そのうち私じゃなくても、そういった理想のタイプに必ず出会いますよ。


411 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/28(土) 01:23:38 ID:d9CN809w0

全ての人が、同じやり方や考え方で解決しなくても良い。
同じことを言われても、境遇、信念、感じ方、考え方によって受け取り方は千差万別だからです。
私も、毎回同じこと言ってるようで、人によって言い方やアドバイスが異なります。

同じ迷路の別の場所で迷っている二人に対して、

「そこを真っ直ぐ行って、次の壁を左に…」

と、同じ言葉で誘導しようとしても無理です。
共通して必要なのは、出口に向かう意図を持ってもらうこと。
そして、実際に出口を目指して歩いていってもらうことです。

そうしてもらうために行動が必要なら、それもアリです。
経験しているレベルが多岐にわたる以上、気付きのタイミングや
それに必要な出来事も、人それぞれ異なるからです。

大事なことは「外に出る」という意図を持つこと。

それさえ持てば、あとはその人のレベルで必要なことが起きてくるはずです。
何も一気に全て解決できなくても良い。
私がいつも言っているのは

「取りあえず、出口に向かってください」

それだけのことです。


【第467章】「ザ・チケット」専用掲示板ができました

963 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/03/02(月) 02:16:11 ID:lyb6xPJO0

こんばんは!

お知らせです。
「ザ・チケット」専用掲示板ができました。

http://jbbs.livedoor.jp/study/10211/

2chのスレでは大変お世話になったのですが、連投規制や長文規制でかなり苦労しましたw
私のレスはどうしても、長文を連続かつ大量に投下することにもなるので、
この辺は解消したいと思っていました。

また、ブログ読者の方の質問する場所が、今まではここしかありませんでした。
質疑応答に特化する場所を作ることで、これも含めて集約できると考えました。

こちらのスレにも今までどおりお邪魔しますが、質問があちらに集約されることになれば、
こちらでは、より雑談のような感じになると思います。

当面どんな感じになるか反応を見てみて、また対応を考えたいと思います。

それでは、よろしくお願いしま~す。
ノシ




| HOME |