108 ◆90KoxUVipw劇場 第71幕
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その58より (LOAスレ52&53の質疑応答)

【第444章】家が貧乏で周りが羨ましいです。どうしたら一瞬で幸せになれるのですか

【第445章】父親の性的虐待のせいで、好きな人からのハグやキスが悲しくなります

【第446章】友人の結婚は祝福できますが、自分の恋愛が上手くいかず寂しさを感じます

【第447章】絵本作家になりたいのですが「楽しく描く」という気力、行動が出てきません

【第448章】ネットで自分の批判を見つけました。これも私の一部なんですよね?

【第449章】自分を不幸にした人を許す方法を教えてください

【第450章】叶わなくても幸せで満足している状態をどう感じればいいのでしょうか

【第451章】楽しい子供時代を過ごさなかった自分に価値があるとは思えません


【第444章】家が貧乏で周りが羨ましいです。どうしたら一瞬で幸せになれるのですか

12 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/22(木) 08:29:46 ID:OtQHqn970

108さん、14歳の子が幸せな人が許せないといって、同世代に暴行した事件がおきた。
私はこの子の気持ち分かる。

世界が変わるといったって貧乏な家が一瞬にして裕福になるわけじゃない。
可愛い服や食べたいもの食べられる同い年がいながら、私は遊びにもいけずバイトして、
穴の開いた靴下を縫ってる。どうしたら一瞬で幸せになれるの?
まさか今バイトしてる状況や穴の開いた靴下にも感謝しろとか馬鹿なこと言うの?

引き寄せが上手くいくような環境に生まれた人が羨ましい。
みんなが恋愛に悩んでるなか、恋愛にも悩めないくらい生活に悩んでる。
ないものねだりするなと言える人は本当に悩んでいないと思う。
そうやって今の状況に開き直れないから苦しんでるのに。


181 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:33:24 ID:KzCHid7l0

>>その52の12
> 世界が変わるといったって貧乏な家が一瞬にして裕福になるわけじゃない。


そんな例はゴマンとあります。

> 可愛い服や食べたいもの食べられる同い年がいながら、
私は遊びにもいけずバイトして、穴の開いた靴下を縫ってる。
どうしたら一瞬で幸せになれるの?


そういった条件に注目しないで、今、幸せを感じ始めればいいのです。
あなたにとっての現実の肯定的側面をです。
必ずあります。そこに目を向け始めることです。

そうすることで、現在不足に向いている視点に移動が起きます。
そうすれば実際にも、あなたの現実に充足が見えてくるものです。
嫌でもそれをやってください。面倒でもそうしてください。

ところで、あなたが今感じている不足は、あるひとつの効果をもたらしています。
「これは自分の望んでいるものではない」ということに気付く、という意味においてです。
この不足にはそれ以上の意味も価値もありません。

したがって、それ以上そこに注目する意味も価値もないということです。
あなたは「それが嫌だ」と言いながらも、依然それに注目することで、
不足を却って強力に支えてしまっています。

「この不足を決して離さないぞ!」というように。

不足に価値などありません。今すぐに捨て去ることです。
たとえ現象化が今すぐに起きないとしても、
視点の移動はあなたの意思次第で、一瞬でできるものです。

あることが嫌なら、わざわざ嫌なものの方を向いているのを止めればいいのです。

その後のレスを読む限り、かなり解決しているような気がします。
ちゃんと視点の移動が起きていると思います。頑張って。


128 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/23(金) 00:42:20 ID:ae9uome00

以前、108さんに
「彼と付き合うことを目的に愛を送ってる私。これって無償の愛ではないのでは?」と質問した者です。

その後、試行錯誤しながらとにかくまずは自分に愛を送りました。
これは願望達成に関係ないと言い聞かせて。

そうしたら、ちょっと前から私をすっごく大事にしてくれる人が現れましたw
最初に願っていた人ではない&まだ過程なのですが、
まずはなんかハッピーに毎日を送れているという報告とお礼をさせてもらいたいと思いました。

他のコテハンさん、名無しさんにもいっぱいアドバイスいただいていました。
ちょっとこつをつかんだ気がします。ありがとうございます。


184 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:43:05 ID:KzCHid7l0

>>(その52の)128
おめでとうございます!
自分に愛を送るは、これほどに効果があるものです。
意外にみんな、やってないんじゃないですか?
照れくさいというか、馬鹿馬鹿しく感じて。
でも、ある意味万能のメソッドですよ。

「自分に愛を送る」やってみてください。


【第445章】父親の性的虐待のせいで、好きな人からのハグやキスが悲しくなります

700 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/25(日) 16:07:32 ID:2m2VZOY/0

108さん質問させてください。
急に子供の頃父親に性的虐待を受けたことを思い出しました。
その後数年ほど父とは別に暮らし一昨年亡くなったので、虐待と言っても2回くらいだと思います。
10年以上前の話です。

私は二十歳を越えていますが男性と付き合ったことがありません。
そしてなぜか、好きな男性に抱きしめられたりキスされたりと
性的な目で見られるととても悲しくなるのはこのせいじゃないかと思い始めました。

好きな人にされるほど悲しくなって逃げ出したくなるんです。
嫌いな人や痴漢に対してはそんなことはありません。
涙は流れませんかただただ自分が気持ち悪いです。

きっと男の人から見ても、父親から性的なことされた女性は気持ち悪いじゃないですか。
でもこの過去を誰かに受け止めてもらいたい気持ちもあるんです。
まとまりのない文章ですいません。どうすればいいですか?


186 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:45:23 ID:KzCHid7l0

>>(その52の)700
催眠療法をお勧めします。
信頼できる催眠療法士を捜し、適切な処置を施してもらってください。
それが最も確実にあなたの問題を解消してくれると思います。

108的解決法も載せておきます。

> 急に子供の頃父親に性的虐待を受けたことを思い出しました。


なぜ急に思い出したのでしょう?
実は、あなたにはそんな過去はなかったからです。

> 私は二十歳を越えていますが男性と付き合ったことがありません。
そしてなぜか、好きな男性に抱きしめられたりキスされたりと
性的な目で見られるととても悲しくなるのはこのせいじゃないかと思い始めました。


あなたが原因を探り出したから、それに見合った原因が
「過去のもの」として出現してしまったのです。

> きっと男の人から見ても、父親から性的なことされた女性は気持ち悪いじゃないですか。


そういった勝手な条件付けによる設定を、即刻キャンセルすることです。
あなたのことを好きなった男性は、そんなこと問題にしません。

あなたが許せないのは父親ではなく、あなた自身です。
だから、上に書いた「自分に愛を送る」方法を試してみてください。
あなたが自分を許せば、その過去自体が消えます。


【第446章】友人の結婚は祝福できますが、自分の恋愛が上手くいかず寂しさを感じます

728 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/25(日) 18:23:53 ID:mNF4W9k4O

108さん賢者の方々アドバイスをください。

先日友達の結婚式でした。
不足に焦点をあてていると自分でもわかっていますが、
友達には旦那や、子供までできていて、かたやわたしは好きな人といまいちうまくいっていません。
友達のことは祝福してますが、なんだか寂しくて。

この状況もわたしが作り出したことを考えると、完璧なんですよね。。


190 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:49:11 ID:KzCHid7l0

>>(その52の)728
> 不足に焦点をあてていると自分でもわかっていますが、


なら、即刻中止してください。
なぜ分かっていながら不足に焦点を合わせ続けているのですか?
同じような方がたくさんいるようなので、一度ちゃんと書いておこうと思います。

なぜあなた方が「自分は不足に焦点を合わせている」と知っていながら、
ずっとそれを解除できないで不足を握りしめ続けているのか。
衝撃的な答えかもしれませんが、心して聞いてください。

それはあなた方が「不足はとても楽しい!」と感じているからです。

嘘だと思うかもしれませんが、本当にそうなのです。

想像してみてください。
あなたの抱えている不足が、たった今、全て消滅してしまったと。
ただ、不足が完全に消滅してしまったと、リアルに想像してくださいよ。
そこに何も足さないで、ただ不足の消滅したときの感情のみを感じてみて。

…どんな感じがしましたか?
「物足りない」「つまらない」と感じませんでしたか?
どんな不足であれ、あなたがそれにのめり込んでいるということは、
(本心で望んでいないとしても)それによって生き甲斐を感じているということなんです。

それは現在のあなたと一体であり、生きている証明となってしまっているのです。
不足が生じているのは、それを自らで握りしめてしまっているから。
不条理だと思っても、ここを十分に納得してください。
納得したら、この設定は不要なので消し去ってしまいましょう。

「私は不足によって生き甲斐を感じていたいだろうか?
それとも、充足によって喜びを感じていたいだろうか?」


カラクリに気付いたあなたなら、この問いには明確に答えられるはずです。
その答えの通りにしてください。


【第447章】絵本作家になりたいのですが「楽しく描く」という気力、行動が出てきません

373 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/29(木) 02:43:11 ID:DND7eZ/10

画家さん、108さんへ質問です。
高3の時、美大の予備校に通ったところ、受験対策的な流れに乗れず、制作に関してこの頃から、
楽しく夢中になって描くことができなくなり、中途半端で達成感が味わえなくなりました。
それまでは何も気にせず、夢中になってゴリゴリ描けて自分の絵も好きでいました。

なんでもいいから描こうと思って白い紙を前にすると、こんなんじゃだめだ・・と思ってしまい、
いざ描いてみても自分の作品が気に入らず不快な気分に。
でも、ごくたまに、あっいいかもって思えたりもするけど(ほんとたまに)
こんな感じで10年くらい過ぎちゃいました。

また、「真似るは学ぶ」とあるので、真似して吸収したいとも思っているのですが、
盗作との折り合いがつかず、頭を悩ませている自分がいます。

(続きます↓)


374 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/29(木) 02:43:44 ID:DND7eZ/10

(続き)

こんなんじゃだめだ。。→なんでも描いてOK、楽しく描けて嬉しい。
絵本作家になりたい。→イメトレ&アファ

こんな感じで続けていたのですが、最近なんかもう疲れた。。なんだか飽きたな。。
っと手放したところ、同級生が絵本作家になっていたことを知る、
イトコが書いてたブログがイラストエッセイ本として出版、
知人つながりの人が絵本を出版、と、続々シンクロが続きました。

それに、自分はありがたくも描ける時間、環境は整っているようです。
そして、友達から借りたマンガからいくつか、描き手にとっての
心構え的な必要な情報が集まってきました。

画家さんの、
“創造は「アクション」です。発信です。もっと自由に振舞ってもいい。”
という言葉もありがたくいただきました。

ただ肝心の「楽しく描く」という気力、行動が出ず・・。
これから、“絵描きになりたい自分”を手放して、作品を作る集中力や楽しめる力、
具体的な方向性を引き寄せ体と思っています。

・・質問といいますか・・こんな私に、なにかいいアドバイスご教授いただけたら嬉しいです!
長々失礼いたしました。


193 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:51:46 ID:KzCHid7l0

>>(その53の)373、374
画家さんから素晴らしいレスがありますね。
その中の、

> 最初から楽しく描ける自分でいることです。


これが全てな気がします。
これを決意すれば、後のことは全て揃ってきます。


「絵を楽しく描かなくてはいけない」

こんな風に、新たな条件付けのスパイラルに陥らないようにして。

「別に、楽しく描けなくたって良いんだ」

こんな気持ちでいれば、楽しく描くことへの障壁がなくなり、
気がついたら、楽しく描けているあなたを取り戻せているはずです。

環境の条件は整いつつありますが、それに追われないようにして。
考えることを止め、楽しむことです。


【第448章】ネットで自分の批判を見つけました。これも私の一部なんですよね?

469 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/29(木) 19:03:27 ID:ITHgr5Zn0

108さんはいつ他人=自分と分かりましたか?
ついさっき私がネットで批判されているのを見つけてしまったんですが
その中には嘘も含まれていて…でもそれを見た人は信じてしまいそうな内容で。

これも私の一部なんですよね?
この批判文によって私の幸不幸は決まらないのが法則というのは知っていますが、
やはり不利になってしまうという考えもあります。
お答えお願いします。


196 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:57:27 ID:KzCHid7l0

>>(その53の)469
それを批判文だと捉えないことです。

・それは私を批判している↓
・読んだ人が信じてしまうかもしれない↓
・そうなったら私は不利になる

全てあなたが一定方向に思考を働かせたことで展開しているように見えます。
しかし、実際には何一つ展開していないわけです。
それもこれも、全て最初のあなたの認定から始まっていることに気付くことです。

あなたが感じた諸々のことを、ギュウギュウに固めて、
「ありがとう!」と言って、宇宙の果てまで放り投げてください。

あとは信頼して任せることです。
その不安は、あなたの元を離れれば勝手に無効化されます。


607 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/30(金) 00:35:05 ID:/KZsbDl+O

108さんへ
前スレ(49)>>832です。
アファを実践しながら変化がありましたのでご報告します。
山有り谷有りですが、結局今でもお付き合いは続いています。

が…、最近は「私だって幸せになっても良いんじゃん。」って思う様になりました。
後、何故だか解りませんが嫉妬が完全では有りませんがガクンと減りました。
まだ多少嫉妬してしまう時はありますが、以前と比較すると本当に何でか解らないのですが楽になりました。

彼に対して良い意味で「あきらめ」が出来て思い悩む事も大分減っていきました。
とは言え「もっと私が安心して幸せになれる今の彼とのお付き合いをしたい」ってのが今の気持ちです。

以前よりも願望が、自分自身の幸せに変化した様に思います。
相手が飲みに行くのが好きなので、私もそれに合わせないと一緒に居る時間も減るし
付き合いが出来ないのだろうかと思いながらも、それ無しでも彼と安心して付き合っていきたいんです。

教えて貰ったアファをしたり、「どうして私は安心できたのだろう」等のメソッドをしていますが、
より今の自分に最適な対処法が有れば教えて頂きたいです。


196 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 22:57:27 ID:KzCHid7l0

>>(その53の)607
> 以前よりも願望が、自分自身の幸せに変化した様に思います。


素晴らしい。
安心できる条件を頭の中で探さないこと。
探せばそういった条件が出現してしまいます。
結果、その条件を満たすためにあくせくする羽目になる。

彼といるときの幸せを、100%感じきってください。
二人の関係をそれで満たせば、他の条件は消えていきます。


【第449章】自分を不幸にした人を許す方法を教えてください

708 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/30(金) 14:21:50 ID:uqwK7IRu0

108さん、自分を不幸にした人を許す方法を教えてください。
許しますや手放しますなど宣言していますが、苦しいだけです。
彼らには私と同じくらいお金に困るか、破滅してほしいです。
そうなってくれれば許せますが、頭がこんな考えばかりで苦しいです。
お願いします。


198 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 23:00:31 ID:KzCHid7l0

>>(その53の)708
> 108さん、自分を不幸にした人を許す方法を教えてください。

許さなくて良いです。むしろ許さないでください。

「私はあの人を絶対に許さない」

こうやってアファメーションを繰り返してください。
ただし「だからこうしてやる」とか
「なぜなら、それによって私は現在こんな目に…」
などと、関連思考をスタートさせないで。
ただ単に、

「私はあの人を絶対に許さない」

これだけを繰り返し、その時の感情を感じきってください。

そのうち、気が済んだら許す許さないはどうでも良くなり、
その人やその出来事に興味がなくなります。
そうなったら、次のステップに進んでいってください。
すなわち、あなたの本当の望みに向かって邁進するということです。


【第450章】叶わなくても幸せで満足している状態をどう感じればいいのでしょうか

818 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/30(金) 23:58:39 ID:J3u9WOnc0

皆様、108様 質問させてください。
ここ最近、毎日楽しく気分よく過ごすことができているのですが、
ふとした時にダメかもしれないという不快な感情が押し寄せてきます。
だいたいが数十秒で消えていくのですが、その感情を受け入れ開放してもまた出てきます。

それから、願望をイメージしてその瞬間幸せな気分を楽しむことも出来るのですが持続しません。
その後に、全く正反対のこんな幸せな気持ちになって叶わなかったら・・・
という恐怖や疑問がでてきて不安になります。

また、叶わなかったときのことを考えて、イメージングなんかしていい気分ならない方が
ショックが少ないのでは?とさえ思ってしまします。
こんな状態をどう克服していけばいいのか八方塞になっています。
このまま幸せな心地よい感情だけを味わっていけば、不安な気持ちはなくなるものなのでしょうか?

108さんは、叶う段階になるともう叶っても叶わなくてもどっちでもいい
という状態になると言われていますが、その状態もよく理解できません。
叶わなくても幸せであり、執着もなく満足している状態をどう感じればいいのでしょう?

今、私は幸せですが満たされた気持ちはありませんし、執着も取れていないと思われます。
でも、叶っても叶わなくてもどっちでもいい程、執着がなくなってしまった願望が叶ったところで
どうなんでしょう?

うれしいでしょうか?と思ってしまうのです。その辺をどう納得したらよいのか分かりません。
もうイイやと口に出してみても本心はやはりどっちでもいいとは思っていなかったりもします。

私は気持ちが満たされたいのです。
今、本当に幸せだと思っていますが、心は満たされていません。
この不足感が私を100%元気にしてくれないように思います。
この心を満たすために願望を成就させる必要があると認めざるを得ません。

ここの部分が間違っていると分かっていますが、自分の感情を
どうすることも出来ずに焦っている自分がいます。
アドバイスをいただけましたら幸いです。


200 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 23:02:34 ID:KzCHid7l0

>>(その53の)818
あなたが経験していることは、典型的なエゴの抵抗です。
恐怖心をタテに、あなたが幸せを感じることを、あらゆる手段で阻止しようとします。
こんな時は、逆にエゴを受け容れ、認めてしまいます。

> ふとした時にダメかもしれないという不快な感情が押し寄せてきます。


「ダメでも良いじゃん」と開き直ります。

> 願望をイメージしてその瞬間幸せな気分を楽しむことも出来るのですが持続しません。


「持続できなくても良いじゃん」と思います。

同じように、

「叶わなくてショックを受けたって良いじゃん」
「克服できなくたって良いじゃん」

こんな風に、失敗に対する恐怖心を支えないようにしてしまいます。
「失敗してはいけない!」と思うから、上手く行かないことに焦点が当たり、
それはあなたにとって恐怖の対象となり、強力な磁力を発生します。


> 叶わなくても幸せであり、執着もなく満足している状態をどう感じればいいのでしょう?


それはあらかじめ感じようとしなくて良いのです。
手放せれば勝手にそういう状態になるからです。

> 色々頭で考えてしまって混乱し活用できないでいます。


頭で考えないことです。シンプルに適用し続けることです。


【第451章】楽しい子供時代を過ごさなかった自分に価値があるとは思えません

837 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/31(土) 00:54:59 ID:CJc73HMO0

108さん、最近思ったのですが、物心付く前に嫌な体験を経験したのって
そういう生まれというか、不幸になる運命に生まれたんじゃないですか?

酒乱の父親の元に生まれたということは、
不幸になる存在として神様が自分を作ったのかな…と考えてしまいます

今日、結婚するべきではない女の第一条件に母子家庭育ちの女が第一位とあり驚きました。
これからは母子家庭であることを隠し通して生きていかなければならないと不安です。

母子家庭になったのはその現実を選んだ私のせいだけど、もうどうしようもないじゃないですか?
楽しい子供時代を過ごさなかった自分に価値があるとは思えません。
その考えをなくし幸せにはなりたいです。どうしたらいいですか?


203 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 23:04:58 ID:KzCHid7l0

>>(その53の)837
> 物心付く前に嫌な体験を経験したのって
そういう生まれというか、不幸になる運命に生まれたんじゃないですか?


違います。

> 楽しい子供時代を過ごさなかった自分に価値があるとは思えません。
その考えをなくし幸せにはなりたいです。どうしたらいいですか?


考えなきゃ良いんです。その事について。
子供時代がどうあろうが、どんなトラウマがあろうが、あなたは直ちに幸せになって良い。
そのためには、その半ば偏執的になっている信念を、自らの思考でもって、
もうこれ以上支えないということです。

単にその決意をしてください。そしてそのとおりにしてください。
それだけで、あなたの抱えている問題は消えます。


879 名前: 本当にあった怖い名無し :2009/01/31(土) 02:11:05 ID:Flzb4dsZO

108さんに教えを乞う人々も108さん自身なんですよね?
108さんはなんでそんなめんどくさいことしてるんですか?

悪気があって聞いてるわけじゃないんです、ただ不思議に思って。108さんは大好きですよ。

って書いてて思ったのですが、108さん自身ってか私自身なのかも


203 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/27(金) 23:04:58 ID:KzCHid7l0

>>(その53の)879
面倒くさくないです。ただ、そうしたいからしているだけです。
いけませんか?w

> って書いてて思ったのですが、108さん自身ってか私自身なのかも


そうです!




| HOME | NEXT