【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その37 [Part2]
55 ◆52uE3j0pa6 ID:hlH/3MBA0
携帯 ID:8WQlNkXGO ID:rDANerp4O

456 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 13:14:55 ID:ViwRZ2vc0

今、人生最大max体重なデブになってしまい スリムな自分を引き寄せ中です。

な~んかわからないけど 体重より見た目がデブに見えないので
喜んで体重計に乗るととんでもない数値でリバウンドしてたりしますが
しばらく体重計に乗らない方が引き寄せ的にはいいのでしょうか?

以前、ダイエットに成功されたレスがあったので 自分もその成功を追ってレポしたい所存です。

474 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 14:24:55 ID:qQGRzkS60

ダイエットは現実的に口に食べ物を入れる自分がいるのだから
そこを工夫したら解決するだけのことだと思う。
てなわけで、今日からカロリー制限に入った自分、あと5キロ減量をがんばります☆

480 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 14:54:11 ID:9R4eGGy30

>>474
私の場合は部分的に、○○を細くして、○○はもうすこし丸くして、
という感じで全体の重さは無関係かな。
新しい身体の「外観」と「使い心地」に自分がどれほど満足するか?
は大切ですね。


やせても疲れていて生気がなくてシワシワだとアウト。
普段から味わえるような、ストライドの大きいエアロビックなウォーキングは
活き活きとした身軽な動きを、短時間でも味わえるのでイメージ形成し易い。

体の隅々まで骨格筋肉の全部へ丁寧に一個ずつ意識をゆきわたらせる瞑想を
継続的にすると、それだけで形が整ってくる。

解剖学の本をイメージングに活用できる。

一般的なフィットネスでは、筋トレだけだと
筋肉もりもりになっちゃうから、ヨガのリラクセーションも加える。

さらに可能なら、マクロビオティックの中庸から陽性の食事も足すと理想。
カロリー制限は栄養失調になることもある。

ヨガもマクロも、表面的なインスタントなスキルとして活用しても充分な利き目があるし、
充分に活用して、身体感覚を高めるとリバウンドがない。

481 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 14:59:27 ID:qQGRzkS60

>>480
ふーん、決定的なことがひとつ欠けてる。
人間は「部分痩せ」は不可能だよ。形を整えるにも全体に体重を落とすのが先。

ヨガ・ストレッチは日課だが、わざわざ過度な運動をする気はなし。
筋トレでもりもりになることはありえない。バーベル上げ下げするわけでもないし。
あんま大げさに取り組まないのが成功のコツだと思うよー

489 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 15:18:17 ID:9R4eGGy30

>>481
重さが落ちるのは、
各部分が「ふさわしい、そうあるべきだった最善の形」に
近づいて行った結果として、後から気づいたら、重さも落ちていた、、、と
そういう感じでいいんじゃないかなあ。

皆さんも直感的に、毎日計量をすることの是非を考えたりされると思いますが、
基本的な考えからすると、エゴをなるべく外してそれを重要視しないとすると、
計量や比較、判断ということをなるべく日常から外したほうが、
さまたげが起き難いように思います。


あるべきだった本来の姿・形、
自分にとって最善のスタイル(未だ見たことがないとしても)
...というイメージ路線で意図していくほうが引き寄せ法則の活用っぽいし、やり易そうだ

と言っても、自分はあまりダイエットの経験はなく、ずっと若い頃から
40キロ前半を推移している。健康だったときも疲れていたときも。

一度だけ病気療養中、50キロを超えた時期がありましたが、途中から
「六本木や吉祥寺に毎週末、大好きな音楽ライブを聴きに外出」という楽しみな習慣で、
春から秋にかけて再び40キロ前半に戻ったことがある。10キロ以上落ちたと思う。

自分が楽しい、体全体で喜べる、そういうことをするのが一番のダイエットかも。

563 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 21:29:24 ID:aV2H00sP0

太っている。ダイエットしたいけど運動はイヤだ。
人一倍おいしいものが食べたいからカロリーコントロールはイヤだ。
っていうのと。

行動せずに望んでいるものを手に入れたい。
だからシークレットとか引き寄せの法則っていうのはどこか似てるよな。

だからこの手の考え方は最高に自分への言い訳になるww

567 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 22:04:09 ID:oxs/mfHe0

>>565
同感です。
私も、BEを変えないままDOを変えることで痩せようとした時は悉く失敗しました。
でも、引き寄せを知って、BEにあたる認識を変えてからは、スルスルと痩せました。
(3,4ヶ月で5キロくらい?)

よってダイエットにかかわるストレスはゼロ。
こんだけ好きなものを食べまくっても(しかも夜中とかに)痩せるなんて初めてで、嬉しい驚きです。
あ、カロリー制限ゼロで、揚げ物・ケーキ・お菓子なんかも好きに頂いていますよ。
どっちかというと少食なほうかもしれないけど、にもかかわらず以前は太っていたんですけどね。

軽い運動(ウォーキング)はしています。
インスピレーションに導かれての「行動」だったから、ストレスありません。
いや、ないどころか、歩きながらポノポノしたりしてるんで、ほんとに楽しい時間になってます。

さらに3,4キロ落ちたらいいなと思ってるんで、
スリムになった私をみて友人が驚いている顔をイメージしたりしつつ継続しています。

加えて、もっと引き寄せの醍醐味を味わいたいので、
「運動しようがしまいが、さらに健康的に痩せてハッピーな自分」
になることを許可するメソッドを実行中です。

>>456さんもすっきり楽に痩せられるといいですね! きっとできますよ。
体重は、計ることが励みになるならいいと思います。
私は負担にしかならなかったので、1ヶ月に一度くらいしか計りませんでしたが。
でも、確実に贅肉が落ちていくのがわかるので(服が緩く感じられる)、それだけで感動。

自分にとって何がいい感じがするかは、自分でわかるはず。
直感を大事にしていかれるといいんじゃないかなと思います。

568 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 22:04:25 ID:W+XVJq+W0

俺みたいなのは、筋トレして筋肉量増やして太る方法しかないんで
体重を増やすのに一苦労。飯だの、菓子だの、酒飲んでもまったく太らん。

569 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 22:09:55 ID:oxs/mfHe0

連投失礼します…

>>568
私が太ってたころは、食べ物を口にする時だけでなく、食べることを考えただけでも
(外食時にメニューを選ぶとか)、「あ~これカロリー高いな…。食べたらまた太っちゃうな…」
という風に、太ることにのみ強烈に焦点を当て続けていましたw

なにをしてもまったく太らん、と思っていらっしゃるからこそ、なにをしても
まったく太らないということになりますよね、引き寄せでは。
なので、そこの認識を変えて、「なんだかわからんが太れた(そして健康だ)」
と思うようになさるのはいかがでしょう?w

570 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 22:30:13 ID:Vz2GUNCM0

>>567
おぉ。同意してくれた人がいて嬉しい。

太ってる人と体重について話すと、手に取るように相手の「太った考え」がわかるもんだから、
それを指摘すると、やんわり激怒する。太ったことがないクセに偉そうにってね。
もう、理解されないことに疲れたから、「そうだね~摂取カロリー控えるしかないよね~」と言ってる。

オレも、殊更な軽い運動・殊更な食事コントロールはやってる。
断食みたいなことも気が向いたときにやる。

すると、こういうんだよ。
「断食すると、体が飢えた反動で、栄養の吸収率が上がって太るんだよ。」ってね。
その他イロイロ、太ってて痩せたい人は、太る方法を本当によく知っている。

574 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 23:14:42 ID:UPtdBMoQ0

部分やせは可能ですよ。というか、体型は自由にコントロールできる、と表現すべきかな。
なりたい体型、体重をうまくイメージできると、実際がイメージに追いついてきます。

例えば、最近少し肉がついてきたからウエスト周りをもう少しキュッとひきしめて、
でもジーンズはキマるように腰の辺りはすこしふっくらと肉を残す、と思えば、
私の場合、1-2週間でその体型になります。

体重は常に○○kgにキープ、とイメージしておけば、
いつ体重計に乗っても○○kg周辺でいられます。

面白いのは、描いたイメージが日本語的に矛盾のない範囲で
現実にそのままきちんと反映されてしまう点です。
実は先日まで体重の値だけをイメージしていたのですが、
体重はキープできているのに、身体に肉がついてしまったんです。
つまり脂肪の割合が増えたわけw

それであわてて体型のイメージも併用したら、また理想どおりに戻りました。

願うときには、重要なポイントをきちんと
余すところなく細部まで決めておいたほうがよさそうですw

654 :携帯:2008/09/28(日) 01:52:26 ID:8WQlNkXGO

あぁ、あぁ。今流れを読んだw
アンカー無しで書くのはあまり趣味じゃないですが…

・部分痩せ → は?ないないw = 幸せ
・部分痩せ → あるある! = 幸せ

これどっちも正解。

・厳密に言えば部分だけが痩せるなんてありえない!全体の変化の現れだ。
・いやいや、それを可能にするのが引き寄せってもんで…
・細かい事言わずに痩せたい所が痩せたら部分痩せって喜んでりゃよいじゃん

ぜーんぶ正解!
好きなのを、ちょっとでも自分がハッピーなのを持っていきなよ!
他人を批判する道具でなくて自分のハッピーに使いなよ。
相手が何を採用してハッピーでも祝福してやりなよ。

…て事でどうですかね。
「現状を認める」も「理想で在る」も「ひたすら刷り込む」も、
それで上手くいってるならば、上手くいってる人にとってそれぞれ「正解」じゃないですか。
どっちかが正解でどっちかが不正解、そんなケチくさいもんじゃないでしょう。

随分と有意義な話も出てるみたいだし、この流れは素晴らしいってもんですよ。

575 :574:2008/09/27(土) 23:19:54 ID:UPtdBMoQ0

くそぅ、体型はこんなにうまくコントロールできるのに、
視力がまだ回復してこないのはなぜなんだぁぁぁぁぁ……

579 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 23:33:59 ID:Vz2GUNCM0

>>575
車の運転をするとき、メガネ・コンタクトをしてないか?
オレも視力引き寄せ挑戦したんだけど、車に乗るときにメガネをかけざるをえず、そこで
既にそうなった自分と完全に矛盾しちゃってポシャ。

オルソケラトロジーしかないのか・・。他の良い知恵ないかなぁ。

632 :574:2008/09/28(日) 00:52:47 ID:tvLsZHi50

>>579
そう、その通りです!車の運転をするときに、今のところは
どうしてもコンタクトが必要なんです。

でも最近不思議なことが起きてきています。
コンタクトをしたときの視界、度の弱いメガネでの視界、裸眼での視界が
だんだん近づいてきているんです。

具体的には、コンタクトをしても視力が上がらず、裸眼の視力がメガネに近づき、
メガネでの視界が以前よりはっきりしてきたんです。
これは、引き寄せの前触れなんですかね?
早く裸眼の視界がくっきりはっきりにならないかなぁ~♪

635 :本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 00:58:36 ID:nOIePb/K0

>>632
>そう、その通りです


そう、その通りです。そのことが気になってオレは延期したんだけど、
そのような不思議な現象が起きているのですか!!
いい事を聞いた。再開します。ありがとう。

641 :574:2008/09/28(日) 01:11:58 ID:tvLsZHi50

>>635
おっ、いいですね。メガネやコンタクトをしながら視力が良くなったっていいはずですものね。
お互いうまくいきましょう。様子をまたスレで報告しますよ。

それとちいさなことですが、私は日ごろから言霊をうまく活用するようにしてみています。
試しに次の二つを比べてみてください。

「車の運転をするときに、今のところはどうしてもコンタクトが必要なんです」
「車の運転をするときに、どうしてもコンタクトが必要なんです」


上は、今後コンタクトがいらなくなる可能性を含んだ言葉になっていますよね。

こういう感じの言葉遣いは、いろんなことに応用できます。
どんなときでも下の言い方はしないように心がけると、少しかわってくるかも?

658 :本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 02:21:11 ID:nOIePb/K0

>>641
>今のところはどうしても


そのアイデアいただきますw
裸眼の素晴らしい視界を取り戻すぞっ

643 :本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 01:18:43 ID:OYO6YxohO

ダイエットや健康等を引き寄せたいなら……
今いるところからあなたがたどり着こうとしているところをまず思い浮かべよう。

★今自分がいるところから……
☆健康になった時の自分
☆病から開放された自分
☆スリムになった自分

……想像してみて。肯定的な感情が感じられますか?喜びのバイブレーションは出ている?
ならあとは許容・可能にするだけ^^

「病気と戦うのではなく、リラックスして、自分の自然な健康を許容・可能にするのだ」
「あなたは病気に対して防衛する必要はない。健康はあなたの自然な状態だから」

665 :本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 03:52:26 ID:HsJsOsvkO

実は許すって凄く大変なことで、そして簡単なんだよね。

ヴィパッサナーとか実践するとサクサク出来ちゃうし、それはポノにも繋がるし、
そやって魂は成長するのかもね。愛してます。ありがとう。

666 :本当にあった怖い名無し:2008/09/28(日) 05:44:07 ID:06nxhaKK0

許そうと思っても中々許せない理由は、自分の中の「許さない」という気持ちを許さない
という、二重の「許さない」によってデッドロックの状態に陥るからじゃないかな。お互いに
掴み合って動けない状態。

なのでこのロックを外すには、まず外側の「『許さない』という気持ちを許さない」を外し、
次に内側の「許さない」を外すという順にやる必要があると思う(同時でも良いが)。つまり、
まず許さないという気持ちを持っている自分を許す。

人を許せなくても良いじゃないか、という具合にありのままの自分を許す。
次に、もうあのことについては許そうという具合に元の許せなかったことそのものを許す。

なんでこんな二重ロックになってしまうのかというと、理由は色々あるとは思うが、
おそらく「許すべきだ」とか「許さねば幸せになれない」だとかいう情報を得た後に、
形だけ真似して実現しようとするためじゃないかと思う。

中身を変えようとするのではなく見た目を変えようとする。
これはサイズの合わないきつい服を無理矢理着るようなものだ。

服に体を合わせようとする。それは当然苦しいし無意味だ。
実際、何の足しにもならない苦行になり力を使い切って疲れ果てるだけになるだろう。
ところが苦しい思いをすれば遠い未来には幸せが手に入る(輪廻転生を信じる人なら
来世で良いことがあるなど)と妄想していたりするので中々やめられない。

未来や来世があろうがなかろうが、
今幸せでないのなら、それは永遠に幸せでないのと同じだ。


743 :本当にあった怖い名無し:2008/09/29(月) 11:16:41 ID:/AR092RZ0

質問です。
今商売やってるんですが、なかなか高額商品が売れません。
引き寄せで何とかなりますか?

高額商品がバカスカ売れて欲しいんですが。
「売れない」という欠乏感があるからそれを引き寄せてしまって売れないのかな?

764 :本当にあった怖い名無し:2008/09/29(月) 14:14:11 ID:kRwjSOew0

>>743
理論的には完全に可能なはずです。
いろんな本にそういうお客を呼ぶ話があるので。
「うちの店に来る人はみんな豊かになる。繁栄する・・」
みたいに祈るとかなんとか書いてあったような。

それにくわえて高額商品が売れてそれを買ってくれた人も
支払った対価以上に幸福になるナムナム・・・とか。

818 :本当にあった怖い名無し:2008/09/29(月) 22:49:22 ID:6B+V7T3k0

突然だが、仏教ってすごいな。
最近読んだヴィパッサナー瞑想の本の中に書いてあったカルマの法則ってのが
そのまま「これはまさしくLOAじゃん!!」って感じだった。
例えば嫉妬に関して紹介すると、

『嫉妬は怒りの心であり、否定し、打消し、破壊する心です・・・
 あの人の美貌が許せない。あんなに頭がいいのが許せない。
 あんな人左遷されて転落すればいいのに。
 あの程度の人がどうしてあんな良い結婚できるのよ、離婚すればいい。
 ・・といった具合に、嫉妬は相手の素晴らしい状況を呪っているのです。』

『自分が欲しいものを否定し、破壊されるのを願い、呪っているのですから
 あなたは容姿端麗にはなれないし、頭は悪くなるし、出世も出来ないし、
 貧乏で、結婚にも失敗するでしょう。 これが嫉妬の結果得られるものです。』

『ですから、もっと綺麗になってください、もっと頭が良くなり出世してください・・
 と祈るのです。肯定し、心から望み祝福したものはあなたにも必ず入ってくるでしょう』

さらにこの著者があとがきに書いてる修行の紆余曲折を見ると

『私は強力な集中力で願望するイメージに没頭し、次々とそれを具現させることを
 していましたがその願望実現の世界を卒業した後は・・・(ry』

なにかこのスレの参考になりそうだったから引用したけど、
ヴィパッサナーの一環で「慈悲の瞑想」ってのは「まさしくポノじゃん!!」って感じだった。

838 :本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火) 04:51:45 ID:HZTxTckNO

>>818
こういう精神世界やスピ系にはいろんなメソッドがあるけど
俺もヴィパッサナーが最強だと思う。

普通の座ってやる瞑想は熟練しないとなかなかコツがつかめないと思うが
ヴィパッサナーは誰にでもできるし必ず効果が出てくる。

108氏の言う「今ここ」を感じるという概念がいまひとつピンとこない人も
ヴィパッサナー瞑想をやれば自然に、意識だけじゃなく体感としても理解できると思う。
通学や通勤途中を利用してできるのもいいね。

833 :本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火) 03:14:08 ID:1vVkDWjV0

108さんの言うように感情を感じきるに挑戦してみたんだけど
感情を感じきろうとするときってその感情が生まれる場面を思い出すよね?

だからどうしてもネガティブなイメージがあるまま感情を感じることになるんだけど…
感情のみを感じるってどんなことすればいいんですか?

835 :本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火) 04:32:02 ID:9hzzbXjR0

>833
余計混乱させる事にならなければ良いんだけど、
感情と思考を切り離して捉えるようにしてみると良いんじゃないかな?

感情が出て来る前段階では思考が色々良くない展開を無意識に考えていて、
ある臨界点みたいな物に達するとそれが強い反応になって出て来る。それが感情。


感情は身体的な反応(ただなにかのエネルギーが渦巻いているだけの時もあるけど。)
として出て来るから、一旦そこからレッテルを剥がして、身体的な反応だけ見てみれば良い。

841 :本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火) 07:22:07 ID:UwBTNbkO0

私は胸の大きな女性が大好きです。
というより胸の大きな女性にしか性的欲求が起こらないのです。

しかし私が出会う女性はいつも胸のあまり大きくない女性ばかり・・
グラビアアイドルの写真を置いたり、胸の大きな女性と付き合っている
イメージを繰り返しているのですが、全く引き寄せられません。
こういう場合はやり方に問題があるのでしょうか?

朝からしょうもない質問をして申し訳ありません。
何かアドバイスを頂けたらと思いカキコミしました。

844 :本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火) 09:38:20 ID:wHk2Bk490

>>841
チャックスペザーノ博士の「セックスは、神さまからの贈りもの」を読んでみると良いかも。
パートナー以外の女性の誘惑に乗っからずに、自分のパートナーへ意識を集中していると、
2週間以内に、パートナーにその魅力が備わるのだとか。

この法則を用いて、実際バストサイズが2カップ上がった
パートナーを持つ男性の話も本に書かれています。

879 :本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火) 20:04:28 ID:1vVkDWjV0

数週間落ち着いていたが、ここにきてまた鬱憤がたまった
近日中に母親が私を殺すか、私が自殺するかになると思う
私の今の状況は貯金もなく、無職で引き篭もりです

108さんの私はどうやってこの状況を脱したのだろう?も唱えてたけど
一向に変わる気配なし

今度包丁持ちながら母親を口論になったら指しちゃいそうです
爪を噛んで必死に耐えてる、ぎりぎりのところで我慢してる
まだここに書く余裕はあります

今すぐ使えそうなメソッド誰かおしえてくれ
ついでに、私は愛するってよく分からないし、今まで人を好きになったことないから
愛してますとか唱えてもただのあいうえおとしか思えない

自分のことも愛して無いし
母親に罵倒されるたび耐えてます

891 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/09/30(火) 21:19:08 ID:hlH/3MBA0

>>879さん、どうか話を聞いて下さい。お願いします。
あなたは母親に殺される必要も、自ら命を絶つ必要もありません。
母親に罵られても、罵倒されても、あなたのことを何一つ理解してくれなくても、
一切まともに取り合う必要はありません。口論しないで下さい。
あなたは母親の要求に何一つ応える必要はありません。

但しあなたも母親に何一つ要求しないで下さい。お願いします。後生ですからお願いします。
そして「ありがとう。私のことは大丈夫だから安心して」と言ってあげて下さい。
心からそう思ってなくてもいいんです。口先だけでいいんです。
言って、なるべく母親との衝突を避けて避難して下さい。

あなたの背後から「何馬鹿なこと言ってんのよ!具体的にどうする気!」と聞こえても、
「ありがとう。大丈夫だから。私は大丈夫だから安心して」と言い続けて下さい。
母親がうんざりする位に、もう本当にうんざりする位に言い続けて下さい。
そして、もしよかったら自分でも自分の言っていることを、少しだけ信じてみて下さい。
あなたと母親との関係を改善しようすることなどに力を注がないで下さい。

改善されるべきものは自然に改善されますし、改善されないものは改善する必要のないものです。
あなたと母親との関係改善に注ぐ力を、全てあなた自身のために、
誰のためでもないあなた自身のために使って下さい。


やりたいことは何でも好きにやって下さい。どんなつまらないことでもいいんです。
母親や世間が価値を認めない、どんなことでもいいんです。

とにかく問題を解決しようだなんて思わずに、問題は放り出してみて下さい。
問題は放っておくのが一番の解決策なんです。騙されたと思って放りだしてみて下さい。
そして一歩だけでも、好きなことに踏み出してみて下さい。あなたは何でもできるんですよ。

901 :携帯:2008/09/30(火) 22:08:39 ID:rDANerp4O

>>879
私もかつて母親との関係が悪く、彼女も私を殺そうとしたし私も彼女を殺そうとしました。
しかし母親との関係が変わりました。

「良い母ちゃんでした、可愛い人でした」
彼女が死んだら、葬式ではこう言おうと勝手に決めてしまってから
「何故か」母親を見る目が変わりました。

見る目が変わり、そして彼女の見せる面が徐々に変わった。
彼女の言動が許せるようになり、今では気にならなくなっています。
だって目の前の彼女がどうであろうが、「良い母ちゃん」なんです。
私が決めた以上、そうなんです。


焦らず、今あなたに起きてる事をそのまま許してみて下さい。
殺してやりたい気持ちを批判や否定すれば更に自分を追い詰めます。
事実はたったこれだけです。

「私は母親を殺してやろうと思った」
それを認めて、許して下さい。そんなものはとっくに過去です。
握り締めた手を離せば、流れていく性質のものなんです。

明日にでも公園や川辺を散歩してみて下さい。
頭の外には世界が広がってますよ。自由を教えてくれます。
他の方の話も是非参考にされて下さい。



PREV | HOME |