【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その37 [Part1]
携帯 ID:8WQlNkXGO ID:rDANerp4O
55 ◆52uE3j0pa6 ID:SfKuUdGP0 ID:I1bRp/Jz0 D:hlH/3MBA0
呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o

162 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 13:46:14 ID:W1u5thQV0

苦労しなかったり、深く考えなかったりすると、堕落しないかしら?
これもエゴのなせる心配?

165 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 14:10:31 ID:87g8M+/h0

>>162
堕落とはなんでしょうね。
苦労や深く考えずに幸せに生きられる能力があるひとは、堕落と言うより、優れていると思うよ。

167 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 14:24:09 ID:W1u5thQV0

アリとキリギリスのキリギリスみたいに冬に惨めに凍死してしまったりしないかしら?

168 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 14:51:35 ID:KGvWsAWAO

>>167
私はアリのように生きてきたがキリギリスみたいな子達のが幸せに生きてる
だからもう辞めた

171 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/09/25(木) 15:02:16 ID:SfKuUdGP0

>>162>>167
墜落しない人、すなわち墜落するという思い込みから自由な人は、そのような心配はしないでしょう。
本当に好きなことを好きなようにしている時、例えばあなたが絵を描くのが好きで画家である時、
一生懸命に努力して絵を描くことは、他人から見た努力や苦労ではないでしょうし、
絵画や芸術について深く思いを巡らせることは、他人から見た思い悩みとは
全く違ったものではないでしょうか?

相対的ではない幸せがあると思います。
しかし他人の評価や社会の要請に基づく相対的な幸せを追い求めるなら、
墜落の心配が生まれるでしょう。

>>168
そうですね。自分に制限をかける思い込みから解放された人は、いつだって幸せです。
傍から見て馬鹿らしい生き方や、みっともない振る舞いなんてことは、当の本人の
「今」の幸せには関係無いんですよ。

あんな子らも今は幸せそうに見えるけど、いつかきっと……なんてことを考えても意味が無いんです。
今、今、今、「今」しか無いんですからね。

173 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/09/25(木) 15:06:24 ID:SfKuUdGP0

今、今、今、「今」しか無いんですから、今幸せな人は、いつだって幸せです。

186 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/09/25(木) 17:37:39 ID:SfKuUdGP0

アリとキリギリスのイソップが、奴隷の身分であったことを思い出しました。
語り部としての才能をいかんなく発揮していたイソップが、
道徳の物語とはかように人を縛り付けているのだと、逆説的に教えてくれます。悲劇です。

188 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 17:52:30 ID:ligDut0I0

>>186
アリキリの逸話って強烈でしたね。
でも蟻として生きるのもキリギリスとして生きるのも自由だってところにこの世界の多様性がある。
勿論、蟻が正しくてキリギリスの刹那主義はダメ、という観念さえなければの話ですが。
私も相当やられましたよw

192 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/09/25(木) 18:16:06 ID:SfKuUdGP0

>>188
確かにどちらの生き方も自由ですね。
また、イソップが奴隷の人生を悲劇的に生きたのか、
あるいは相対的には奴隷でありながらも私たちの想像の及ばない自由を獲得して幸せだったのか、
世界の多様性を認めるのであれば、それも本当は本人にしかわかりませんね。

181 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 16:50:06 ID:T3nCmTTx0


修造師匠!!!

196 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 18:26:43 ID:Nhj39VOmO

>>181
ワロスw素晴らしいです!

198 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 18:48:40 ID:ligDut0I0

>>181
素晴らしい!
この底抜けのノーテンキさがいい!!www

199 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 18:56:38 ID:lEmYo34G0

(チラ裏です個人の話に興味の無い方はスルーをお願いします。)

私は一日ごとに、私自身の小さい引き寄せが叶い、それを味わった楽しい時間を通じて、
ほかの家族も少しずつ変化していくのを見ています。

望んでいた第一の願いは、今の家族と一緒に楽しく幸せで平和な家庭になっていくことです。
ミラクルな大きな願望達成をし、他の家族と無関係に私が突出して、
たった一人で幸せに包まれてみたいのではありません。

私が少し楽しく幸せになることで、他の家族も少し楽しく幸せになり、
皆のそれぞれの幸福が呼び合って、一人一人がさらに少しずつそれぞれ変化し、
楽しく幸せで平和な家庭になっていくことを想い描きます。

私には育った家庭から持ち運んで来た病んだ一面があり、個人的にホオポノポノの考えが
役に立ちます。自分と彼とで愛と信頼の世界を共同創造することを想い描く一方で、
なのに度々、過去の母譲りに刷り込まれたような疑いの考えが自然と何度でも沸き上がるので、
この頃はそのたびに「今私は愛と信頼を選ぶ」と宣言しています。

父は幼い頃の私に、「怒ってはいけない」「泣いてはいけない」と言いましたが、
今は私は自分にも我が子にも言いません、毎日まいにち怒ったり泣いたりします。
なんでこんなに泣くことがあるのかと思いますが、泣いてそしてまた笑っています。
そのことを豊かだなあと思って生きています。

200 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 18:59:25 ID:lEmYo34G0

それと、何年も前から何度も医師に鬱状態と診断を受けていたのですが、
どうも実際はそれではなく自閉症の行動障害の一種だと判ってきました。
この情報も引き寄せたのかなと思います。

身辺のいろいろな作業をなかなか出来ない現状は変わりないのですが、この情報のおかげで
「治るはずの鬱が一向に好くならないダメな私」「鬱の治らないのは鬱が得だから」
「ただの怠け者ではないか」ではなく
医学的な生まれつきの特性と理解できるようになりました

前には酷いストレスを味わいながら無理をして行動していて鬱状態に成ったこともある。
でもこの行動障害は工夫によって改善可能にしても、治らない無くならない特性。
以前までの理屈で自分を責めたり、自分を見下すことから抜け出せます。

生まれつきの特性なのだからと降参することが出来る。
何故なの?と内心の自問自答が減り、より自由になりました。
こうなる前に、もう今までに自閉症の特性のいいところもダメなところも情報として知って
おり私は自閉が好きになっていました。

引き寄せ法則の意識的活用の皆さんのお話を参考にしていて好かったです。
いろいろなことについて、全ては自分が選んだことであり、その結果をただ引き受ける、味わう。
今からも自由に選ぶことが出来るし、最善のことは既に用意されている、
これは新しい楽しい信念です。どうもありがとう。

201 :本当にあった怖い名無し:2008/09/25(木) 19:09:52 ID:1RKbXkPGO

いい話や…
ちょこっとした幸せが周りも幸せにするって素敵ですね。

218 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 00:05:47 ID:WmfRhmWwO

下痢美人と言われた者です。
あれから「病気」「胃」等いつも思っていたことを、「私はとても健康です。」に変え、
感謝をしていたら症状が以前より良くなりました。学校を休学する予定でしたが、しません。
普通の学生までとはいきませんが、普通に授業が受けられそうです。

とても幸せです。皆さん本当にありがとうございました。

236 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 05:35:33 ID:hXHEYypr0

思い癖が原因で身内を病気や死に追いやる事なんてあり得るんですか?

うちの両親が病的にマイナス思考で、(被害妄想も激しい・・
私の不規則な生活態度が原因なんですけど、「あんたそんなんだと~~になるよ」
てよく言われるんですけど、今から少しずづ治すつもりでいます。
親が私に病を引き寄せてしまったらどうしようかと不安です。

237 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 07:47:19 ID:UNWyOILW0

236さん、まったく心配ないと思います
私もいろいろマイナスな事考える事多いですが、ほとんどと言って現実になった事ないです

自分から考えないときフッとうかんでくる思考はあなたが考えていると思っていると
思っているかもしれないですけど本当は脳が勝手に考えているだけで、
あなたが考えている訳ではないです

わたしもこのことに気づいて
なーんだ脳の機能なのか、それなら悪い事が起こるんじゃないか
と言う思考を信じなくてもいいかって思うようになりました


239 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 08:39:52 ID:Bgzc5mVS0

親が間違ってても子供が正しい道を歩めば
子供には何の災いも起こらないって何かの本に書いてありましたよ。

明るく、プラス思考で生きましょう。 場のオーラって言うのがあって
どんな人でもそれに影響される。ってのも読みました。。
家がマイナスオーラで浸されてるなら、あまり家にいるべきじゃないと思います。

240 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 09:02:15 ID:NLGOVL7l0

住む家のマイナスの波動は、自分の波動の働きかけでプラスに転じさせる事はできるでしょ。
ただ、今それに働きかける状態でない、息苦しさを感じるくらい苦痛なら場を変えたりしながら
時間をかけた方がいいけどね。

どちらにしても住む家の波動は自分で変えられるんだぐらいに思っておいた方がいい。

242 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 09:52:08 ID:cSgFGmfI0

場のオーラにはポノポノすればいいよ。

244 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/09/26(金) 10:07:35 ID:I1bRp/Jz0

>>236
あなたがご両親のマイナス思考によって病気になると信じるなら、その通りになる可能性もあります。
しかしそれはご両親の思考によるものではなく、あなたがそう信じるがゆえにです。
あなたの人生に起こることは、全てあなたが選択し、引き寄せたことばかりです。
あなたが自分で病気を選択するか、健康を選択するかだけです。

誰に何を言われても、あなた自身が断固健康であることを選択し、
「どこで何をしようとも私は健康である」ことを自分に許すならば、
あなたの健康は揺るぎない現実となります。全く心配することはありません。


また>>237さんのおっしゃる「思考は私ではない」ということに私も同意します。
私たちのほとんど全ての立ち振る舞いは思考に左右されていますが、
「思考は私ではない」という事実に目を見開けば、必ずしも左右されることは無くなります。

246 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 11:03:32 ID:aJLdAHNS0

不安に思ってると不安を引き寄せる?
それはないと思う。

以前からたまに書き込みする人がいるけど
「思ったらそうなる」というのは引き寄せじゃないから。

281 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 12:10:59 ID:OXZi1CmcO

まあある意味このスレは不安の巣窟なのかもしれませんね。
不安容認プログラムにバッチあてるのか、プログラムそのものを消去するのか、いろいろありますよね。

283 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 12:16:46 ID:+FoPrMbW0

なるほど。不安感は不安になる他の感情を次々と思い浮かべるきっかけになるが
現実にそれが「叶っている」わけではない。
不安が不安を引き寄せるというのは、「不安感が不安を感じる感情をめぐらせる」だけで
現実に「不安な要素」を引き寄せるわけではないということか。

不安な要素になるだろうと信じていれば、それが現象化する
というのが「引き寄せ」なんだね。よくわかりました。

284 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 12:21:48 ID:86W/9W/00

>>283
「ネガティブな感情を感じていても、幸せになって良い」ってことかもね。

なかなかこの辺都合いい感じで信用できないでいるんだけど、
(やっぱネガはネガを引き寄せるでしょ!ってのがあって)
自分ももっとシンプルに都合よく考えたいなあ。

286 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 12:28:24 ID:+FoPrMbW0

>>284
思いをめぐらす、思考を追う(108さんが思考を追わないでくださいと使うよね)のを
「思うことが引き寄せられる」のだと定義していると間違った捉え方になる。
思いは、思考を巡らせてしまい、次から次へと感情を引き出す原因になる。


いやだなぁ、あれもどうしよう、このことも気になる、あの人がああいったから
でもどうしたら。。。。。ループ

思考を巡らせることを「ネガがネガを引き寄せる」と信じてるからそうなるのでは?
単純に思考がめぐっただけかと定義すれば、ネガはネガで終了。引き寄せにはならない。
とわかりました。

「ネガがネガを引き寄せる」と「信じる」からそうなるのは、そのとおりでしょうけどw

288 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 12:36:31 ID:2KKzNGsE0

いい事を引き寄せるぞ→でも不安になる→不安は(・A・)イクナイ!→何とかしよう→クレンジングだ
この最後のクレンジングは「不安は(・A・)イクナイ!」という動機に支えられています。

いい事を引き寄せるぞ→でも不安になる→不安でいいじゃないかw→そのまま感じてみよう、

これがクレンジングだ

これならスムースです。
感じる必要のある感情は常に常に常に今の感情。
(必要がある、というのは語弊がありますが)

>>284
>ネガはネガを引き寄せるでしょ!


不安神経症の人はそれは情緒的にきついでしょうが、常に現実ネガを引き寄せているでしょうか?
否定的なものを否定するとその否定エネルギーに力を与えます。
自分が感じる否定的なものは流せばいいです。


観念から来るものでしたらそれに問いかけることです。
問いかけがregeditを実行し、レジストリの書き換えを可能にします。
観念は道具です。

289 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 12:41:50 ID:+FoPrMbW0

>>288
「不安でいいじゃないかw」で切り替わるのですね。
受け入れることで、思考がストップする、そして流れて消えていく。

290 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 12:49:10 ID:2KKzNGsE0

>>289
はい。不安と言う感情をArt of Allowing(許容し可能に)する行為です。
許容し可能にすれば消えます。とても具現化の潜勢力としては使えません。
(ネガを)許せないから困難になる、許せば消える。このくらい単純な現象なんです。

292 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 13:12:45 ID:+FoPrMbW0

それと「不安でいいじゃないかw」の切り替えし、立ち止まりは深い。
「不安が不安を呼ぶのが引き寄せ」だ!「シークレットだけじゃ理解が浅い」
という人達の考えをひっくり返してますねw
やっぱ、間違った捉え方をしてる人が大勢いるのだと思います。

生まれた感情を思考に乗せて、思いをぐるぐると巡らせるのを「信じること」だと
勘違いしている人がいて、相談者に対してポーンと受け売りで言葉を放りなげるのは危険ですね。
読んだ側も理解が乏しいからそのまま飲み込んでそうなのかと信じてしまう。

ネットのやり取りのみで成果をあげようとすると受け取る側が、
注意をしなければ逆効果どころか悪化しそう。

291 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 13:07:44 ID:bGdw8xVvO

お洒落なデカい新築に住むことになった
全然家欲しいとか思った覚えがないんだが
なんでだ

293 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 13:32:19 ID:Iw+oxlehO

>291
そのお洒落なデカい新築とあなたの思考のバイブレーションが合致したから。

あなたの場合、意図してその家に住もうと思ってないから「惰性の創造」になると思う。
意図しなくても引き寄せは働くよ。

296 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 13:36:02 ID:bGdw8xVvO

>>293
意図してもしなくても引き寄せが働くの?
そうだったけか?

297 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 13:40:09 ID:Iw+oxlehO

えぇ、もちろん!それを「惰性の創造」と呼ぶのさ。
引き寄せの法則のスイッチはOffにはできないからね。引き寄せは常にいつでもどこでも働いている。

299 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 13:42:00 ID:8qpfa0SJ0

>>297
「いい気分でいるといいことが起こる」(いい波動でいたから、いい家に住むことになる)
は、「イライラしてるとついてないことが重なる」、の逆バージョンみたいな感じ、ってことかな?

338 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 17:47:34 ID:DpOAhSa60

願う事と反対の方向に物事が流れていく。
ああ、またか、ああ、またか・・・

この連続でいくと脳が負け具せついてしまった。
成功体験を積むしかダメなんだろうけど負のスパイラルに入ってしまった。

349 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/09/26(金) 20:34:13 ID:I1bRp/Jz0

>>338
成功体験を積む簡単な方法がありますよ。
今すぐ成功することです。自分は今成功している、と信じることです。

たとえ昨日「失敗だ」と思った同じ結果に対しても、
今日は「うまくいった!」と決め付けてしまうことです。
昨日がっかりした同じ出来事に対しても、今日は「やった!」と喜んでしまうw
何をやっても、どんな結果を招いても、今起こる全てに対して「Yes!」です。

今を「Yes!」と全肯定することで、
負けぐせがついてしまったという思い込みから解放されると思いますよ。


344 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 19:02:42 ID:AJKs+7/C0

銀行のクレジットカードの引き落とし額が足りなくて、会員資格を剥奪されてしまいました…
向こう10年はクレジットカードつくれないそうです。
でも今月は友人の結婚式などでお金がいるので、また滞納という形になります。
そうするとクレジットカードは他の銀行とかでもつくれなくなったりするんですよね。
これから一人暮らしもする予定だし結婚もしたいのに絶望的な気分です

今 今 メソッドにも集中しにくくなって ポノポノが何の威力があるんだよ!!!
と怒りにも似た焦りや後悔が出てきました…

347 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 19:44:56 ID:9q5PvEdQ0

>>344
クレジットカードが無くても一人暮らしは出来るし結婚も出来ます。
各銀行・クレジット会社によって、違いはあるかと思いますが通常は、一回程度引き落としが
出来なかったからといって会員資格を剥奪されることは、あまりないかと思います。
(厳しいところもあるかもしれませんが、詳細はわからないのでご容赦を)

大変失礼ですが、もしかしたらクレジットカードに
かなり依存した生活を送っているのではないですか?
ポノでも何でもいいんで、まずその現実を認識してみてはいかがでしょう?

もしこれから10年クレカ作れなくても、VISAデビなんてのもあります。
死にゃしませんw

349 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/09/26(金) 20:34:13 ID:I1bRp/Jz0

>>344
>>347さんのご指摘に同意です。
クレジットカードに頼った生活をされているように思えます。
クレジットカードは便利な反面、借金札でもあります。
それに頼らない生活をスタートするチャンス到来ではないですか?
むしろおめでとうございます。

ちなみに私はクレジットカードを持っていませんが、
生活に支障を感じることなど一度もありませんよw

372 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 21:36:04 ID:RXOtLaye0

何故かわからないけどお金がどんどん入ってくる。
お金を引き寄せてる!ありがとう!
と半年間毎日感謝して、大金にうもれている自分のイメージに
浸っていましたが、まったくお金が入ってこないw
働きますw

382 :本当にあった怖い名無し:2008/09/26(金) 22:38:20 ID:OXZi1CmcO

>>372
私の場合は、お金を欲しながらお金を嫌っていました。

お金は人を歪ませ、諍いや疑いの心を増幅するものだ、
お金は自分の心を傷つけるものだ、そんな観念を握りしめてたんですね。
こんな心的態度でいては、お金の方もなかなか寄ってきてくれないですよね、
何せ嫌われてるんだからw

マーフィ博士がおっしゃるようにこの世の全ては神の御業とするなら、
なぜ私は花畑や星空や芸術作品を見て美しいと感じるように、お金に対して
美しいと感じることがなかったんだろう、神の御前では全ては同等な存在のはずなのに。


そんな感じで最近は観念を変えつつあります。祈り代行の方のレスにあった、
愛・信・美、これらをお金に与えられるようになりたいと思います。

405 :372:2008/09/27(土) 00:02:56 ID:EHiWztgm0

>>382
ぼやきにレスして頂きありがとう。
お金=美しい、かあ。そういうふうには思えてなかった。

自分もお金を欲しつつも、どこかで清貧=尊い、という考えがあったと思う。
大豪邸やブランド物、高級車などはちょっと下品なイメージを持ってるし。
もっとお金やお金持ち、高価なものを愛してみようと思う。

422 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 01:53:46 ID:hAxs/lfw0

店員をやっているのですが、ものすごく嫌なお客さんがいて悩んでいます。
一言で言うと、その人は粗暴な人です。彼のせいで憂鬱で不安な今日この頃です。

そこで108さんと引き寄せスレの皆さんに相談したいのですが、
この場合どの方向で引き寄せしたらいいでしょうか?
(と言っても、この客・この店を引き寄せたのは私なのでしょうが)

私の願望は、「あの人がもう店に来なくなること」です。あの人のいない平穏な生活です。
そして、できれば不幸にあってほしい・痛い目にあわせたい・死んでほしいとも思います。
と言うのは、あの人は今までも、今も、これからも人を不快にさせている人だからです。
私のような被害を受けた人・受ける人がかわいそうと思うからです。
よろしくお願いします。

426 :転載:2008/09/27(土) 03:34:49 ID:VqiKjcA/0
41 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o [sage] 2008/09/27(土) 02:57:47 ID:Lm9CSW920

本スレ>>422さん、
まずは、同僚や部下に向けたアファメーションを引用して、あなたにアドバイスします。

「雨の日の外出を嫌わず、晴れの日に感謝しろ」・・・自分にとって都合の良い相手だけが
お客様になるとは限りません。世間には嫌な人が意外に多いのだと考えた方がいいです。
あなたの都合で「できれば不幸にあってほしい・痛い目にあわせたい・死んでほしい」など、
とんでもないことだと思いませんか?

「妄想を抱いて不安になるより、そこへ飛び込んで空気に慣れろ」・・・
「坊主が憎けりゃ袈裟まで」などという言葉もありますが、一旦嫌い始めると、
とめどなく嫌いになっていく気持ちは分かりますが、拒絶ばかりしないで、
その人の懐に入ってみると、意外に想像するより嫌な人ではないかもしれませんよ。

「神様は、どこかでお前を見ている」・・・あなたにしてみれば、辛い思いをしながらも耐えに
耐えて接客していることと思います。ですが、同じ環境が永久に続くことなどありえません。
ある時期に環境が好転することは充分にありえます。

最後にリアトラ的に言うと、嫌なお客様は、沢山のお客様の中の一人ですよね?
それなら、「重要度」を下げて、一人のお客様を嫌うエネルギーを他のお客様に
好意的に接する為に使うべきではないでしょうか。

427 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 03:38:35 ID:q2R2ifqg0

>>422
それほど嫌がってるって事は、それほど注意を向けてるって事は・・・
そのお客さんと言うかその嫌な経験は、完全にあなたが引き寄せてると思いますよ
それが引き寄せです

上のレスを否定するようですが、神様が見ててその悪い状況を状況を変えたりはしないです
まずは自分の感情の整理だと思います

464 :本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土) 13:49:26 ID:9R4eGGy30

私は↓が好きですよ。
日常に活用していますが、直感をなかなか受け取れない
落ち着かない時にも必要なメッセージを受け取れてすごく助けられた。
http://homepage2.nifty.com/angelica/msg1.htm

たまたま開いた本の頁や、目についた活字とか、うっかり落としてひっくり返った本が
見せている文字とか、そういうのをすんなりとインスピレーションとして活かしているうちに、
ほんとに助けになるツールになってきたです。

ウエブサイトなんかでも、こういう偶然に表示されるメッセージ
きっちり自分へのインスピレーションとして活きる
当スレの話題も自分の個人の生活とシンクロして届く、
自分なりの意味深さがあったりするし、面白いなと思います。



PREV | HOME | NEXT