204:本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金)02:42:41ID:LfEWe6A80
55なんて新たなキャラが生まれてる!!
いってることは本に書いてあることみたいでもっともっぽいけど、
なんか違和感があるなーって思って観察してみた。
たぶん、55氏は自分のことは愛してるかもしれないけど、他者への愛が無いからかな。
もし私のことも愛してくれるなら、テレポーテーションで私の前に現れて、私を抱きしめてくださいな。
その時点で無条件にあなたを信じるからさ。
私にはまだまだ空を飛べるとかテレポーテーションできるって思い込めない観念の壁があるんだけど。
209:本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金)04:29:52ID:tMoDG3jFO
55氏は自分だけ愛して他人なんか愛さなくていい、見下して優越感に浸るってスタンスだっけ?
225:55:2008/09/05(金)10:16:41ID:RG9N7gSm0
>>204
少なくとも私は「愛されること」という執着や「好かれること」という依存には関心ありません。
あなたが私を試すためにテレポーテーションを望むなら、私はあなたの目の前に現れる可能性は
低いでしょう。
そのような取り引きに応じる気もありませんが、まず第一に、一つの同じ世界を
二人で共有することはできません。より厳密に言えば、深遠であなたと私はつながっていて
一つなのですが、三次元における現象としてのあなたと私は別世界に生きています。
私の世界で容易に成立することが、あなたの世界でも同じとは限りません。
共有ではなく共振し合うことはできますが、あなたが共振を拒否しているので難しいでしょう。
それと、昨夜は大風呂敷を広げましたが、私はスーパーマンのように颯爽と空を飛んだり、
ジャンパーのように格好良く自由自在に瞬間移動するまでは体験していません。
世の中にはそれすら容易に出来るという人は必ずいるはずですから、
このレスを読んでほくそ笑んでるかもしれませんが、私には出来ません。
私の中に残った恐怖心が現象を制限しているからです。
>>209
誰かを見下したことはありません。
私に見下されていると思う人がいるなら、その人自身がその人を見下しているのです。
優劣はありません。勝手に「優越感を感じる人」と「劣等感を持つ人」がいるだけです。
226:本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金)10:35:50ID:GBqrsHUg0
>55さん
あなたの「ただやればよい」って言葉
わたしにとってこれまでで最高のヒントとなりました。
それと、「夢」のはなしも。
わたしは、ずっと微妙なところで足踏みしていたようです。
それでも、自分の好きなようにできるはずの夢(幻想?)の中で
過去身に付けてしまった様々な制約に縛り付けられている自分がいます。
これを解放するには、やはりエゴとか自分自身と向かい合うことが必要ですか?
266:55:2008/09/05(金)19:59:08ID:RG9N7gSm0
>>226
ありがとうございます。何らかのヒントになったなら幸いです。
私の場合は、自分が何を考え、何にどう反応し、何をしているのかを常に見守ることで、
夢から醒めるきっかけが、自動的に訪れたように思います。
見守るというのは、判断ではありません。
これがエゴであるとか、これはエゴでないとか、判断しない方がいいと思います。
なぜなら判断するのがエゴだからです。
エゴは巧妙に私達を意のままに操ろうとします。操る方法が判断です。
自分の思いや行いにエゴの判断を介在させずに、ただ見守るのです。
やがて、人が意図しないことは、何一つ起こっていないことが明るみに出ると思います。
表面的に望ましい出来事と表面的に望ましくない出来事に区別が無かったことに気が付きます。
両方ともが私達の意図を完全に現実化したものであることが、自動的に明るみに出ます。
意図が現実化する、その事実を目の当たりにしたなら、もう迷いや疑問が、
あなたを制限することはありません。
ただ意図すればいいのです。ただ行えばいいのです。意図と行為は同時の運動です。
227:本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金)10:48:18ID:0A5CB0Qb0
流れ豚切り失礼。
前スレあたりで過去が変わってるというレスを読んだので、自分も時空を
飛ぶような経験がしてみたいかも~と軽い気持ちで思いました。
半身浴が日課で毎日40分浸かっているのですが、5日ほど前、その時に体験してしまいました。
12:45分から入浴し、1:05という表示を見たので「あと半分。20分」と確認。
その後なんか変な気持ちになったというか、何とも言い表せないのですが
もう一度時計を見ると1:04なんです。
体感では少なくとも1分は過ぎている感じだったのに、戻っているとは。
時間って実体のないものかもと思った出来事でした。
267:55:2008/09/05(金)19:59:57ID:RG9N7gSm0
>>227
時空テレポーテーションの実例ですね。
私も急ぎの用の時、車で2時間かかる距離を、いつも通りのコースとスピードで、
でも、なぜだか40分で行ったことがあります。
時間や空間の制限までもが自分で自分に課したものなのだろうかと疑問に思った出来事でした。
235:本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金)13:03:52ID:tZidXdpg0
>>55
質問なんですが、それでは私の世界にいる他人は、一体何なのでしょうか?
意志を持たない自動人形なんでしょうか????
268:55:2008/09/05(金)20:00:31ID:RG9N7gSm0
>>235
厳密に言えば、あなたの周りの人々、そして私もまた、あなたです。
より深淵ではつながっています。分けることが出来ません。
しかし私達が現実世界だと知覚するこの時空においては、
「あなた」と「私」は個別の現象、個別の刺激として自立して存在しています。
私達の知覚する「世界」は「あなた」や「私」という個々の現象に依存しているので、
共有することが出来ません。共振しているだけです。
諸説ありますが量子物理学的にも、あなたという現象も私という現象も無数に存在しています。
よって、あなたと私の共振の組み合わせは無限大にあるわけで、今あなたと共振している私であれ
誰であれが、5分前のその人/その現象と同じとは言えません。
5分後のその人/その現象と同じとは言えません。
また、あなたが知覚する世界では、あなたに全てが依存しているので、
あなたを中心に、あなたの都合で共振が起こるはずです。
あなたが出会う人々は、全員あなたが引き寄せたと言っても過言ではありませんし、
あなたが出会う人々の性格もあなたの意図を反映していると言っても過言ではありません。
287:本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金)22:16:37ID:tZidXdpg0
>>268
良く分からないのは
>今あなたと共振している私であれ誰であれが、5分前のその人/その現象と同じとは言えません
ここ↑ですが、これが本当であるなら、各々は自由意志を持ってはいるけれど、
目の前のAさんは、無数のAさんのなかから、今の私の振動に最も似つかわしいAさんが
引き寄せられたということなのでしょうか???
これまた間違っていたら訂正してくださると助かります
289:55:2008/09/05(金)22:40:04ID:RG9N7gSm0
>>287
そういうことです。
あなたが知覚する世界はあなたに依存して成立しているので、
あなたの世界における無数のAさんとのお見合いは、常にあなた主導で行われているということです。
258:本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金)18:09:29ID:T1NpD/w80
55さんていつから出てきたんだっけ?結構いいこと言ってると思うけど。
嫌だなと思う人はそこから(55さんレスから)気をそらして好ましいものに意識を集中すると良いよ。
嫌だいやだと思ってると、その意識が行ってる対象が引き寄せられちゃうからさ。
269:55:2008/09/05(金)20:02:02ID:RG9N7gSm0
>>258
ありがとうございます。その通りだと思います。
いや、私の話がいい悪いの部分がその通りだと言うんじゃないですよ。
不快な人物はまぎれもなく体験者が引き寄せたものですが、
共振の組み合わせは無限大にあるのですから、わざわざ不快な人物にフォーカスして、
不快な現象にシンクロする必要はないんですよ。
290:本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金)22:54:26ID:gT07oijO0
>>289
55さんの見解で聞きたいのですが、引き寄せの法則を理解しうまく効果をあげるためには、
引き寄せの「やり方」がわかればそれで充分だと考えますか?
充分というより、引き寄せを利用するための近道だと思いますか?
それとも遠回りのように感じるけども、もっと奥深い世界を理解しながら
引き寄せの理解を深めていく方が引き寄せを利用するための近道だと思いますか?
55さんの見解が是非聞ければと思います。
よく方法論に拘る人と、多世界解釈との人とでもめる事があるので。
293:本当にあった怖い名無し:2008/09/05(金)23:12:30ID:tZidXdpg0
>>55
あともう一つだけ質問したいのですが、政治社会や文化習慣のような
「世間・世の中」において、もっと好ましいものを望む場合、
これまた自分の振動を調整することで、無数にある世の中から好ましい世の中を選び、
移動(引き寄せ)していくという事も可能ということでしょうか。
314:55:2008/09/06(土)03:11:32ID:YhQtP3330
>>290
今ここに在るものを見るのに天体望遠鏡は必要ないと思います。
むしろ邪魔だと思います。見えるものも見えません。
しかし、遠くの天体を観測したい人には天体望遠鏡は必要だし、
天体の知識を学ぶことも必要だと思います。邪魔になんかなりません。
ただ私は、今ここに在るものと、望遠鏡の向こうに見える美しい天体は、
結局は一つの同じものなのですよ、と申し上げたいです。
>>293
可能かどうかと言うよりも、既にあなたの清き一票が他の何ものよりも最優先されて実現されています。
ありとあらゆる局面のありとあらゆる瞬間の無限大の投票機会において、
あなたは常に清き一票を投じ続けているのです。
323:本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土)04:14:47ID:CJHZVxjJ0
>55
うん、クリシュナムルティを読んだ経験がおありですね?w
わかります。
339:本当にあった怖い名無し:2008/09/06(土)10:41:11ID:SfpslGsf0
>>314
ご回答していただきありがとうございます!
ありとあらゆる局面のありとあらゆる瞬間ですか。
なんとなく分かった気がします。
それにしてもLOA関連を知って、最近とみに思うのは
「私は常に自分の思考や感情に気を配らなきゃいけないのか・・・面倒だなあ」ということですね。
自分の人生なのだからそれ位当然と言えば当然ですし、最近は結構楽にこなせるようになってきましたが、
やはりまあ面倒っちゃ面倒ですね(自分が投票棄権した分すら自分で責任取るのはいやだなぁー)
だからこそヒックスは「常に良い気分でいなさい」と言ったのでしょうが、やはりそれが
一番楽なんでしょうねきっと。
344:55:2008/09/06(土)11:35:19ID:YhQtP3330
>>323
クリシュナムルティには随分助けられましたが、随分遠回りもさせられました。
彼から学ぼうとせずに、権威化することで依存して、救いを求めたからです。
しかし実際は「あなたを救えるのはあなた自身しかない」という彼の言葉通りでした。
私を救えるのは私しかいません。
>>339
気を配るのが面倒なのは、コントロールしようとするからではないでしょうか?
コレは良いアレは悪いと判断しなければならないと思うからではないでしょうか?
ただ見守るだけでいいんです。コントロールしたがるのは常にエゴからの要求だし、
判断することも私たちを意のままに操ろうとするエゴの常套手段です。
連中の好き放題にさせてやったら、そのうち居場所が無いことに
勝手に気が付いてくれて、勝手に出て行ってくれるってもんです。
「常に良い気分でいる」のは、確かに良いですね。
今この瞬間に良い気分であるということは、どの瞬間にも良い気分だということですから。
今しか無いんですから。
490:本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日)14:33:59ID:edNvyGz20
55さん質問ですが、
移動に関してなのですが自分の意図する世界に移動する時、瞬時に移動も可能ですか?
それとも徐々に移動した方が納得できるから、そちらを採用するのでしょうか。
想像してみたのですが、瞬時に移動した場合、つじつまを合わせる為に
色々な事を思い起こして、納得していく・・。
納得できないとそれを受け入れられないからこんな疑問が出るのでしょうが。
意味不明だったらすみません。あと、朝起きた瞬間からしばらくの間エゴが大騒ぎというか、
何夢みたいな事信じてるんだと説得させられるのですが、これをだまらせる、
という言い方はよくないかもしれませんが、なんとかする方法は、
受け入れ認めるのが近道なのでしょうか?
お時間あれば考えを聞かせてもらえると嬉しいです。
497:55:2008/09/07(日)15:52:43ID:7M/oQkaf0
>>490
もし部屋の壁を塗り替えるなら、少しづつではなく、一度にやってしまった方がいいですよね。
壁の色がちぐはぐでも気にならないならいいのですが……。
要は自分の納得できるようにすればいいのではないでしょうか?
瞬時に変われないのではなく、瞬時に変えたくないだけ。
慣れ親しんできた世界を瞬時に一変したくないだけなのだと思います。
だから私たちは少しづつ少しづつと時間を持ち込んで安心したいのでしょう。
エゴの大騒ぎについては、黙れと一喝して聞くような相手ではないので、
放っておいて、見守ってやるのが一番です。それに、黙らせたい気持ちもまたエゴです。
黙らせようとするはずが、エゴの仲間を送り込んでしまうことになり、
エゴの宴会がどんどん騒がしくなるばかりです。
507:本当にあった怖い名無し:2008/09/07(日)19:16:57ID:VJJq5k9wO
人を見て傲慢だと感じた時は自分も同じぐらい傲慢だと思えば良い。
人を見て良いやつだと感じた時は自分も同じぐらい良いやつだと思えば良い。非常に簡単だ。
一々自分の心の中を探る必要がない。世界は鏡と思えば良い。目の前に見えている世界が自分だ。
つまりお前は俺だ。
514:55:2008/09/07(日)19:51:15ID:7M/oQkaf0
>>507
そうですね。
世界が自分の意図の表現であるなら、世界が自分に依存して成立しているのなら、
世界を見渡せばありのままの自分がダイレクトにわかりますね。
「目の前に見えている世界が自分だ。つまりお前は俺だ。」
は、とてもシンプルかつこの上ない真理だと思います。