【第14章】 内面の抵抗は邪魔な観念のサイン
【第15章】 複数人で願えば願望実現のパワーは増す?
【第16章】 引き寄せに対する思い込みを壊そう
【第17章】 妖怪、百八
【第14章】 内面の抵抗は邪魔な観念のサイン
500:108:2008/01/13(日)04:04:14ID:rQIN3ulF0
二日ぶりに来てみました。
土曜日の夜で過疎ってるようなので、つらつらと色々書いてみますね。
実践上のQ&Aでスレが賑わってきて、良い傾向だと思います。
個人的には(理論上の議論ですが)だぜさんとニセだぜさんのやりとりが面白かった。
テレビシリーズが勢いにノってくると、必ずニセ者のエピソードが出てきますよね。
このスレにも勢いが出てきたんじゃないでしょうかw
その中で、
>コントロールすればいいのは自分自身だけなんだぜ
この部分は、もの凄く重要なポイントを端的に表していると感じました。
実はこの考え方は、エイブラハム理論とホログラフィック理論とを繋ぐ部分でもあると思います。
後の方に出てくる「ホ・オポノポノ」の方法論にも通じるものがあります。
この「ホ・オポノポノ」は、以前このスレで、私がやりとりしている最中、相手の方から
教えて頂いたものでもあるのですが、自分の実践しているホログラフィック理論ベースの
方法論と驚くほど近くて、そのとき大変驚いた記憶があります。
色んな方法論を片っ端から試す必要はないと思いますが、様々な考え方に触れておく
のは、大変役に立ちますよ。自分の内面に柔軟性が出てきて、邪魔な固定観念を壊して、
再構築するのが容易になるからです。
501:108:2008/01/13(日)04:07:35ID:rQIN3ulF0
固定観念を壊すと言えばクレンジングですね。
多少蒸し返しになりますが、これついて少し補足しておきます。
クレンジングとは、個人的には
「自分の中で願望実現の妨げとなっている観念や感情・考え方を取り除く」
ということだと解釈しています。その意味で、必ずしもネガティブ感情と向き合うこと
だけがクレンジングではありません。
私が紹介した「自分自身に問いかける」という方法にも、クレンジングの要素が含まれています。
自分の内面で自動的に行われている思考習慣に、一度ストップをかけて向き合うことで、
その観念に意識の光が当たり、取り除きやすい状態になるのです。
しかし、箱テストさんの仰るように
「クレンジングしなければ上手く行かない、とまで考える必要はない」と、私も思っています。
なんにつけ「こうしなければならない」というものは一つもありませんから。
ただし実効的な側面では、クレンジングは単なる自己満足や思いこみに留まらない、
(それが必要な人にとっては)極めて強力なツールになる、ということは申し上げておきます。
502:108:2008/01/13(日)04:09:41ID:rQIN3ulF0
「クレンジングでネガティブな感情を増幅して、それが引き寄せられたらどうしよう」
というメンタリティでクレンジングを行っても意味がありません。
ネガティブ思考を増幅するためにそれと向き合うのではなく、邪魔になっている
障害として取り除くために、敢えて意識の光を当てるのです。
「ネガティブ!」と意識して、それから目を背けている状態というのは、実はそれに
かえって力を与えている状態だということです。
クレンジングというのはそれを無効化するプロセスです。
だから、何かを引き寄せようとしたとき、自分の内面に何か抵抗を感じたら、
それは実現に対して邪魔な観念があるよ、というサインです。
仮にあなたの願望が、大金持ちになることだとしましょう。
「私は大金持ちだ!」と、声に出して今、断定してみてください。
この状態に抵抗がある人は、まず声に出すことさえはばかります。
声に出せた人でも、なにか違和感を感じる人もいるでしょう。
「いや、私は金持ちなんかじゃないよ」と。
これで、自分が金持ちになるのに邪魔な観念があることが分かりました。
あとは、この部分をクレンジングして分解・中和していけばいいわけです。
503:108:2008/01/13(日)04:11:40ID:rQIN3ulF0
本来、エイブラハムの教えを100%実行できれば、クレンジングの必要性はないかもしれません。
しかし、抱えている問題が本人とって深刻度が高いほど、100%適用できる人というのは稀だと思います。
深刻度が高ければ高いほど、本人の中で
「こうでなければならない!」という思考が強力だからです。
(本当は「そうでなければならない」ことなどありません)
そういう心理状態で、エイブラハムのメソッドを実行するのは難しい人もいるでしょう。
そうすると今度は、「(是が非でも状況を打開するためには)メソッドを実行しなければならない」
という心理が働きますから。本末転倒です。
ですから、そういう人には
「クレンジングという、自分をサポートしてくれるメソッドも色々とあるよ」
ということを知っておいてもらいたいと思います。
クレンジングは引き寄せと相反するメソッドではなく、
その人の状態によっては、引き寄せの強力なサポートになる、ということです。
505:本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日)04:37:42ID:w4+Bc/oo0
>>502
>これで、自分が金持ちになるのに邪魔な観念があることが分かりました。
>あとは、この部分をクレンジングして分解・中和していけばいいわけです。
具体的にはどうやるの?
507:108:2008/01/13(日)05:41:03ID:rQIN3ulF0
>>505
前にも書きましたが、クレンジングには様々な方法があり、
これをやればベスト、というのは特定しにくいのです。
敢えて書かなかったのは、興味がある人にぜひ自分で探し出して試して欲しい、という
思いもあります。自分にフィットする方法というのは、その人にしか分からないものです。
一切紹介しないのもイジワルなので、少しだけ紹介しておきます。
先の金持ちの例で言えば、こういう方法があります。
508:108:2008/01/13(日)05:42:36ID:rQIN3ulF0
【方法1】
内面が「いや、私は金持ちなんかじゃないよ」と返してきたら、
「どうして金持ちなんかじゃないの?」と返します。
「いや、どう見たって金なんかないだろう」とか返してきます。
「どうして、どう見たって金なんかないの?」と続けます。
「いやいや、だってこの間だってお金がなくて旅行を断念したじゃないか」
「旅行を断念したらお金持ちじゃないの?」
延々続けます。
間に時々「私、お金持ちであっても別に構わないよね?ねえ、なんで…」
とか挟みながら続けます。
ある程度続けて、反発があまり出てこなくなったら(要するに疲れてきたらw)
「私はお金持ちであっても構わない」と言い方を変えてみます。
内面が反発してこなければ、成功です。反発してきたら、また対話を続けます。
これはほんの一例です。他にもEFT、TFT、色々あります。
しっくり来なければ別の方法を探して試してみてください。
上の方で出てきた、紙に書いて燃やす方法もあります。
工夫して、自分に合う方法を見つけ出してみてください。
自分に合う方法は必ずあります。
509:本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日)05:45:51ID:w4+Bc/oo0
どうもご丁寧にありがとうございます。やってみます。
510:108:2008/01/13(日)05:56:09ID:rQIN3ulF0
>>509
どういたしまして。
私の紹介した方法にとらわれないで、どうぞ御自分に適した方法を見つけてください。
他にもレスしたかったことがあるのですが、朝になってしまいましたw
また日を改めて…
742:174:2008/01/15(火)02:45:07ID:sJfkSggn0
108さんの>>508を見て【方法1】を試してみました。
すると、内面からのメッセージとして「仕事なんかしたくない!!」の強いメッセージが届きました。
思わず笑っちゃいました。「仕事なんかしたくない!!」の願いは叶っていました。
どうりでいくら求職活動をしてもなかなか見つからないのですね。
「仕事なんかしたくない!!」と内面が思っているのを【方法1】で探ってみると
今まで自分は、仕事で大変な思いをする事が多く、
仕事=大変なものお金を稼ぐ=大変な事の図式が出来上がっていたようです。
そして大変を思いをしたくないと内面は思っているので、仕事が見つからない状況を
作りあげていたのだと感じました。
108さん、良いテクニックを教えていただきありがとうございます。
自分の内面からのメッセージを聞けたので、だいぶ気持ちが楽になりました。
もちろん「私は、一体どうやってこの状況を脱したのだろう?」と
「何故か分からないけど、全て上手くいった!」の問いかけは続けています。
すばらしい未来を創造して行こうと思います。
743:108:2008/01/15(火)04:19:21ID:DXSlMaYY0
>>742
174さん、素晴らしいですね。
あまりに素晴らしいので、私の自作自演かと思われてしまいそうですw
そうなんです。
答は全て自分自身の中にあるんです。
この状況を創った原因も、それを打開する方法も、全てです。
だから、必死に心配してあれこれ、思考の中でむやみに詮索する必要はないのです。
(心配は本当に、何も有益なものを生み出しません)
174さんは、全てが解決して好転するレーンに、既に移動しています。
自分の体験と照らし合わせても、ハッキリそうだと分かります。
「自分自身に全ての決定権があるのだ」
と気付いた人は、ダイナミックに自分の人生を創造していけるようになります。
どうぞ、楽しんで御自分の人生の創造をしていってください。
947:174:2008/01/16(水)00:18:22ID:grsw/68e0
>>743
108さん、いつも丁寧にレスありがとうございます。
今日は、割と早い時間から書込みされているんですね。
教えていただいた【方法1】を試してみると、色々と埃が出てくるもんですね。
今日試しただけでも
「苦労した対価分だけ成功できる」
「楽して稼ぐ=悪い事(もしくは風俗等の裏稼業的な物)」
自分は、お金を稼ぐ事は大変との思い込みがかなり強いなと感じました。そして
その気持ちを乗越える為に、必死で働いていたのだなと過去を振りかえってました。
問いかけを続けるうちに、心の琴線が触れたのか涙がぼろぼろ出てきました。
涙を流して心が軽くなった部分もありますが、求職中という事もあって、急に不安な
気持ちも出てきました。内面を見るのはなかなか難しいものですね。
952:108:2008/01/16(水)00:34:11ID:tSDNlvm80
>>947
いいんです、いいんです!
クレンジングの過程で涙ボロボロになることはよくあります。
かなり深い部分までクレンジングできている証拠ですよ、それは。
方法をお教えした私の方がビックリしています。
また不安が出てきたりもしますが、それでも良いんです。
その不安な気持ちに「ありがとう」と言ってみてください。
967:174:2008/01/16(水)01:21:21ID:grsw/68e0
>>952
108さん、眠い所レスありがとうございます。
不安が出てもいいんですね。あと「ありがとう」は良さそうですね。
947のカキコをしてから、目を閉じて深呼吸をしながら【方法1】をしていました。
「苦労が多かった」→
「苦労が人生の大きな部分を占めてる」→
「苦労したらいいんだろう(と卑屈な感情が出る)」→
「(LOA等で人生を有意義に過ごしたいが)苦労のない人生なんてと否定する」→
「変化する自分が怖い」
との感情が出てきました。今まで本当に我慢してきたんだなと痛感して来ました。
でも、内面は自分を思ってくれていたんだなとも痛感しました。
不安を認めてあげて「ありがとう」とねぎらいの言葉を言ってあげたらいんですね。
だいぶ気持ちに余裕が出てきました。108さんありがとうございます。
【第15章】複数人で願えば願望実現のパワーは増す?
517:本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日)11:57:29ID:5qrBkImV0
108さんに質問があります。
私の願望「東京にある本社に異動すること」
妻の願望「大学時代に住み、好きな町である東京に住むこと」
東京に住む私の両親の願望「息子(私)に近くに住んで欲しい」
関東圏に住む妻の母の願望「自分の生まれ故郷である東京に娘が住んで欲しい」
ちなみに私の両親も妻の母も70歳を超え、難病や癌治療中です。
私の願望はみんなの願望と一致するのですが
「願望の一致」は実現のためのパワーになりえるものでしょうか?
もちろん「東京に行く」ことに重要性を与えないようにしているつもりですが
どうしても過剰ポテンシャルになりがちで…。宜しくお願いします。
519:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/01/13(日)12:53:33ID:NTkT1VKW0
>>517
私ごときのアドバイスでごめんなさい。
あなたは「本社に異動」、奥様は「東京に住む」を各々呪文にして、心の中で唱えてみてください。
初めはトイレや風呂に入ってから出るまで、その後は行動の節目ごとに唱え続けて、
無意識に唱えてしまうレベルまで意識に刷り込んでください。
強い感情や思念を込めずにフラットに淡々と唱えるのがコツです。
520:本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日)13:19:04ID:sAeAxU140
呪文さんに質問したいのですが、呪文さんの以前のレスで
「特定個人は引き寄せたことはない」とあったのですが、それは特定個人を
引き寄せようとしてできなかったのでしょうか?
それとも特定個人を引き寄せようと思ってはいなかったからでしょうか?
(以前聞こうと思っていてそのまま忘れてしまっていました)
521:本当にあった怖い名無し:2008/01/13(日)13:24:14ID:YODZQb5v0
「もういいや」と思うと願望が実現し始めるというのは実例でよく聞く話なんだぜ。
もしかしたらその状態が、呪文さんの言う「フラットに淡々と」した状態
なのかもなんだぜ。
746:108:2008/01/15(火)04:42:02ID:DXSlMaYY0
>>517
「願望の一致は実現のためのパワーになりえるか?」ということですね。
一見、たくさんの人と一致した願望の方が、叶いやすいと思いがちですよね。
意外かもしれませんが、これは違います。そう考えるということは、
現実的な視点で考えてしまっています。
だぜさんのレスを思い返してみてください。
「コントロールするのは自分だけでいい」のです。
他の人も同じような願望を持った方が実現しやすい、というのは、
「自分の願望実現に対して、他人の意図が影響を及ぼす」
と考えていることに他なりません。
例えば、ここに重たい荷物があって、一人ではとても動かし難いものだとします。
でも、4~5人集まればずっと動かし易くなりますよね。
しかしこれは、現実的・物理的な部分でのことです。
あなたの意図がご家族の総意とも一致するなら、現実的な部分でそうしたって
一向に構いませんよね?是非ともそうしてください。
ところがあなたの願望には「東京の本社に異動する」という条件が入ってしまっています。
これは、奥さんやご両親の願望には関係ないことかもしれません。
「東京に住むには、自分が東京本社に異動『しなければならない』」
と考えている限り、奥さんやご両親への想いは、まさしく逆に過剰ポテンシャルにしかなりません。
「東京本社への異動」があなたの本当の願望かどうか、問いかけてみてください。
もしそうなら、奥さんやご両親の意向は一切考える必要はありません。
それはあなたにとってモチベーションを高めるかもしれませんが、
彼らがどういう願望を持っているかは、あなたの願望実現に対して何の影響も与えません。
747:108:2008/01/15(火)04:44:11ID:DXSlMaYY0
「大勢と一致した願望は叶いやすい」としてしまうと、こういうことになります。
あなたは願望に対して、上手く引き寄せを適用しているかもしれません。
しかし、奥さんがそうである保証はありません。
むしろ上手く適用できていなくて、逆の引き寄せをしている可能性もあります。
ご両親や奥さんのお母さんも同様です。
だとすると、あなたは奥さんやご両親、或いはもっとたくさんの人が、自分の願望に
一致する引き寄せを適切に行っているのか、一々気にしなければなりません。
なかなか上手く引き寄せられない状態が続くと、
「俺は頑張って上手く引き寄せようとしているのに、家内や両親はちゃんとやってるのか!?」
と、別の人にその原因を押しつけるようになってしまいます。
エイブラハムも言っています。
「あなた方は個人個人として、自分が想像できるものなら何でも創造する力を持っている」
「だから他人と力を合わせる必要はない。協力すれば楽しいかもしれないが!」
あなたの現実の決定権は、奥さんでもご両親でもなく、あなたにしかありません。
その上で「自分は周りがどう思おうと、東京本社に異動したいのだ」と思うのなら、
「東京本社に異動する」現実への引き寄せを行ってください。
もし「東京本社異動は、よく考えたら別にどうでも良かった」と思うのなら、
「では、私はどういう現実を引き寄せたいのだろう?」と問いかけてみてください。
仮に「会社とは関係なく、私は東京に住みたいのだ」ということがあなたの願望なら、
それを引き寄せれば良いだけのことです。あるいは東京でもっと成功して、
何もかも上手くいっている現実を引き寄せてください。
現実的な条件と引き寄せの難易度には、一切関連性がありません。
あなたがそれについてどう感じているか、ということだけです。
748:108:2008/01/15(火)04:52:39ID:DXSlMaYY0
ここまでで、ご指名のレスには全てお答えしたと思います。
洩れがあれば、ご指摘ください。
また朝になりそうですwそれでは、おやすみなさい…。
758:本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火)08:23:15ID:qjwg+SNZ0
>>746-747
詳細な回答をありがとうございます。
自分がしたい仕事が東京の本社にあるので異動したいです。
もちろんそうなると大好きなコンサートに頻繁に行きやすいからです。
(外タレのコンサートは大都市のみなので、何度涙を飲んだことかw)
家族の願望と一致することで「モチベーション」は高まっているのは確かですが、
これからは「家族の願望と相反しないのは喜ばしい」と思う程度に留めて引き寄せに精進(?)します。
【第16章】引き寄せに対する思い込みを壊そう
838:本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火)15:05:22ID:xJ3Jlsx/0
とりあえず『引き寄せの法則』を引き寄せてみようと思うのですが、自分としては
本棚にそれが収まるスペースを確保し、かつ既に収まっているかのように
イメージをしているのですが、こんな感じでいいんでしょうか?
841:108:2008/01/15(火)15:23:32ID:rkL4chlj0
>>838
面白いですね。実験してみてください。
こういった、生活に重大な影響を与えない部分での引き寄せは、
トレーニングとして大変有効だと思います。
「本棚にそれが収まるスペースを確保する」というのは良いアイデアですね。
ただ、この方法には一つ落とし穴があります。
そのスペースを見る度「まだ本が収まっていない」と、不足に焦点を合わせてしまうことがある、
という部分です。そこを感情ナビで上手く修正できればいいと思います。
あと書店に行って、実際に本を手に取ったり、読んだりするのも良いです。
本の触感、匂い、それらを引き寄せの材料として使ってみてください。
自宅に本があれば実際にどうするのか、イメージングの手助けになります。
引き寄せを加速する方法を一つお教えします。
書店でその本を見たら、見かける度に「この本は私のものだ」と心の中で断定してください。
ただ断定するだけで良いです。可能なら声に出しても良いですよw
奥の手をお教えしましょう。
そこまで準備が出来ていたら、実際にお金を出して本を買ってみるのですw
「なんだよ、そんなの引き寄せでも何でもねーじゃん!」と思うかもしれません。
でもトレーニングですから、それでも良いのです。
「現実的な方法で、願望を実現してはいけない」という思いこみを破壊するのに
役立ちます。意外と盲点です。
842:本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火)15:23:51ID:LZu1XU1h0
待ちきれなくて、本屋に走る自分を引き寄せるかもね(笑)
【第17章】妖怪、百八
878:本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火)16:48:04ID:XjpLXPVM0
108ってなんかすごいんだぜ。
漢字で書いたら百八だぜ。八百屋さんみたいなんだぜ。
…真面目な話をしている最中にふざけててすまんのだぜ。
864:本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火)16:28:59ID:XjpLXPVM0
さっき教えてもらった本をググってフラフラしているうちにこんなサイト見つけたんだぜ。
http://ayur-indo.com/indo/rama-k/rama-k1.htm
ページ末のキコリの話が面白いんだぜ。
こないだわしが現状で満足しちまって困ったもんだという話をしていたが、
満足するのと立ち止まるということは違うと思ったんだぜ。進まにゃならんのだぜw
890:108:2008/01/15(火)17:07:55ID:Ap+Y79Xb0
>>864
興味深いページを教えてくださって、どうもありがとう。
キ○リ以前の部分も面白く読ませていただきました。
八百屋は思いつかなかったけどw、煩悩の数と一緒だな、とは思ってました。
しかも1月08日にたまたま書き込んだらそうだった、というシンクロもあって、
この暫定コテが結構気に入ってます。
もう、コテハンでも構わんかなという気がしてきました。
900:本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火)17:42:19ID:XjpLXPVM0
煩悩さんて書こうとしたけどセンスがないと思われるからやめといたんだぜw
八百屋さんにセンスがあるかどうかはまた別問題なんだぜ。
919:本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火)21:05:47ID:+vfFye4g0
行動さんや呪文さんや百八さんみたいに、あんまり方法論やメソッドにこだわるのも
どうなんだろう、とついさっきまで思ってたんだぜ。
でも本当に思考が現実を作っているのだとしたら、困った状況になったときに
立て直さなければならんのは状況でも他人でもなく常に自分なんだぜ。
ということは……自分の中にネガティブなものが溜まってきたときに、それを改善する
方法というのは沢山知っていればいるほど良いんじゃないかと思えてきたんだぜ。
925:108:2008/01/15(火)21:36:24ID:5FbzUMY20
>>919
百八って、何か響きがコワイですねw
妖怪っぽい…。
方法論をどれだけ知っているかは、さして重要じゃないと思いますよ。
呪文さんの言うとおり、自分なりの上手く行く方法を持っているかどうかだと思います。
私なんか、この道のキャリアだけは結構あるから、体験的に有効だった方法を、
物量的に色々知っている、てだけのことです。
一度ラインに乗っちゃえば、あとは感情に注意しとけば良いだけだと思います。
926:本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火)21:58:07ID:+vfFye4g0
>>925
なるほどなんだぜ。で、妖怪百八は普段何してるんだぜ?
927:呪文考究提唱者◆JEoaWKUE2o:2008/01/15(火)22:01:36ID:Wq+A1yOC0
>>925
「百八」とか「妖怪百八」ってオカルト板のコテっぽくてイイ感じですよ。
939:108:2008/01/15(火)23:47:04ID:h9uoX3rO0
雑談でもしてみましょうかね。
>>926
もう妖怪百八になってるし!!
普段ですか?色々ですね~。
仕事の合間に書き込んだりもしてますが、まぁ、比較的自由な時間が取れる
ようなことをしてます。具体的な部分は、パス(~o~)
>>927
確かにオカルト板ぽいかもですね~。でも妖怪百八は、やっぱりヤダw
941:本当にあった怖い名無し:2008/01/15(火)23:53:56ID:+vfFye4g0
>939
おう、やはり自由人なんだぜ。
さっきの本にこの世には自由人と不自由人がいて、大半の人は不自由人だって
書いてあったんだぜ。
おまけに不自由人でいるぐらいなら、刑務所に入ってた方がまだマシだ、
寝るときに部屋の鍵をかけられること以外は、とまで言ってたんだぜww
944:108:2008/01/16(水)00:08:00ID:tSDNlvm80
>>941
不自由人…。
見た目や環境では分からないかもですね。
一見不自由人に見えて、実は自由人かもしれないし、その逆もありそう。
面白そうですね。その本読んでみようかな。
946:本当にあった怖い名無し:2008/01/16(水)00:13:45ID:3XYbl2vy0
>>944
時間が8:00なんだぜ。八百屋さんと呼んで欲しそうなんだぜw
952:108:2008/01/16(水)00:34:11ID:tSDNlvm80
>>946
今度は八百屋!(◎-◎)
全然狙ってないんですが、書き込み時間は妙なシンクロがあるんですよ、私。
無意識に引き寄せてんのかなw