学歴で人を見下すヤツってのは、取り立ててそれ以外に取りえがないヤツだ:【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用【検証】前板02 [Part7]
行動不要論者 ◆Besd4/NoL.

658 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/20(水) 23:56:29

人に嫌われたくないと思いすぎてしまう癖はどうしたら直るかな?


660 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 00:22:28

>>658
自分も人のことを好きになったり嫌いになったりするんだから、
人が自分に対してそのようにすることも許す、という感じかな。


それと、あなたが人から嫌われることを恐れるように、あなたから嫌われることを
恐れている人も居るかも知れないということを忘れずに。


663 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 08:32:24

ザ・キーを読んで感銘を受けた。
まあ「引き寄せ時とクレンジング(クリアリング)は無関係」という持論は
殆ど変わらないんだけど、ムキになって否定する事もないんだな、とかなり反省をした。
こういう事も大切だよなー、と。クリアリングすることでやりやすくなるのはあるよな、と。

で、実際に自分の机を整理してみた。
前から整理するつもりだったけど、のばしのばして今まで放置してて凄いジャングル状態w
キレイサッパリ整理し、心の中で感謝。ありがとう。これからもよろしくね、と。

したら、まあ、面白い。
整理したその次の日に、半年以上前に接触したお客から電話がかかってきた。

向こうもいきなり思い出したらしく、
「ちょっと間が開いちゃったんですけどあの話を進めてください」
とか電話で言ってた。しぇー・こういう事もあるのねー、とびっくり。

クリアリング(クレンジングよりこの名称の方が好きだな)と電話の相関性は
分からないけれど、片付けた事で気持ちがすっきりして、放置されてた状態の話が
動いたというのはとても嬉しい事でしたな。


680 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 10:26:39

引き寄せ知って、何が一番良かったかって、心が軽くなった事かなあ。
生きるのが楽になった。


682 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 10:38:58

私もだw
物質面でも良い流れに乗ってきてると思うけど精神面なんて天と地の差がある。
明日が楽しみになれるだけでもホントに幸せだよね。

もっと早く知りたかったとは思うときもあるけど、きっとようやく受け入れる準備が
できたのかなって感じがする。しっかり理解させるためにアレコレあったんだなとか
思ったりするよ。


688 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/21(木) 10:55:29

なんかさ、引き寄せっていうとどうも空からお金が降ってくる・・・
みたいなイメージされがちだけどさ。

実際私100万欲しいかっていうとそうでもない。あったらいいなってくらいの存在。
それよりは毎日平穏で心地よい感情を沢山持てるほうが幸せ。
そのくらいの引き寄せでいいよw


749 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/24(日) 18:01:31

少しまとまったおかねが手に入ったんですが、
また「もういい加減にしないとやばい」という状況で手に入ったんです。
本当はもっとお金を増やしたいのに、いつもそんな感じでお金が増えるから
プラスは少ししかないんですよね…どうすればいいかな。


750 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/24(日) 18:41:38

状況がいまいち分からないが、そういうのはだいたいの本に書いてある通りにすれば
良いのでは?つまり、今現在お金に余裕があるというのをイメージする時間を
取るようにするとか、そういうやつ。


751 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/24(日) 19:59:36

いやあそれやってるんだが、あまりうまくいかないんだ


753 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/25(月) 08:51:16

>>749
エイブラハムやマーフィー以外の引き寄せでは、求めないことも重要視されています。
つまり、イメージするのは数回だけ、あるいは一回やゼロでも良いという人もいます。
インプットがすんだらお任せというのがポピュラーです。


754 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/25(月) 22:38:38

自分なぜか人に馬鹿にされやすいんだが、これって自分で自分のこと馬鹿にしてるから?
人を見下しているから?

ちゃんとやっていても馬鹿にされ下に見られきつい言葉言われるんだよな


755 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/25(月) 23:20:28

自分を見下しているから。


756 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/25(月) 23:41:20

>>754
ところで、あなたも誰かを見下してはいないか?
仮に実際に見下している人が居なかったとしても、こんな人間にはなりたくないと
いったような、人間に対する上下を決定する価値観を持ってはいないか?

こういう人は素晴らしいという価値観を持ってはいないか?
(これはその反対の状態の人を素晴らしくない人と見てしまう原因になる)

とにかく、あなたが人間に対して何らかの上下を決める物差しを持っているならば、
あなたは必ずそれに従って馬鹿にされる時があると思った方が良い。


実際には誰も馬鹿にしていなくても、あなたが主観的に馬鹿にされているかのように
感じてしまうんだ。自分の持つ物差しによってね。


758 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 02:49:35

学歴と家柄がものすごく悪いせいで、人と付き合うのが怖い。
かといって今更大学行く気にもなれん。
引き寄せの法則を使うとしたら、どう対処したらいいのだろうか?


759 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 04:13:36

法則を使うもなにも、その前に自分が何をしたいのか、どうありたいのかを考えるんだ。


761 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 04:39:22

やさしい人たちに囲まれて楽しそうに談笑する自分をイメージするのはどうだろう?


773 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 16:55:57

自分も学歴コンプなんだよな
ただやりたいことは学歴とはまったく関係ないんだが、
どうしてもバカにされてるんじゃないか気になってしまう。

学歴の他に家柄、容姿、そのほかいろいろなことが世間一般より劣ってるからさ…


775 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 18:21:39

卒業証書が無いことにコンプレックスを感じているのか、
知識がないことがコンプレックスなのか、どっちなんだ。

今や引退して豪華な老後を過ごしているやつの大半は中卒だぞ。


776 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 18:25:09

どっちにしても自分に一流大卒のプロパティをつけることが願望ならそれを最優先するんだ。

社会人入学でもいいし、バイトしながらでもいいが、できないことじゃないだろ。
採用側としてもエスカレータで上ってきた連中より、勉強したくて大学に入りなおした
ヤツの方がずっと興味を引くものだ。


778 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 21:55:30

どこ大学だとコンプがないと思う?


780 :773:2008/02/26(火) 22:27:38

>>776
こんなこと書いてなんだが、上の人と同じように
引き寄せでなんでも引き寄せられるなら自慢できる大学に行かなくてもいいんだ。
やっぱり大学じゃなくて幸せが欲しいからさ。
ただ世間一般で見下されることを思うとやるせない。

>>778
慶応早稲田東大


781 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 22:49:46

>>780
わしはそのうちのひとつの大学出なんだが、わしの周りでは学歴で人を見下すような
やつはおらんよ。引き寄せるべきはそういう仲間だと思う次第。
ちなみに学歴で人を見下すヤツってのは、
取り立ててそれ以外に取りえがないヤツだ。



782 :778:2008/02/26(火) 22:59:45

俺もその中の大学出の一人だが(東大ではないw)コンプがないといえばうそになる。

ドコ大出身かが問題ではなくて、どう考えているか次第だと思う。
学歴コンプを消すのにEFTを使って相当頑張ったよ。俺の場合。


783 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 23:04:53

東大卒の中でも、海外の名門大学と比較されて
学歴コンプレックス抱いてるやついるのかもな。


785 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 23:15:45

まあ、中にはいるかもね。でも大体の人は普通の人で、東大出ってわかった途端に
特別扱いされることを嫌がってるように見えるけどね。
(特に女だと男に引かれちゃうようで、ある意味可哀想でもある)


786 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 23:15:49

まーそうだね。合コンなんかじゃ学歴は大きく作用するかもなw
ま、実際は学歴のせいでバカにされるんじゃなくて、それにコンプレックスを
抱いているからバカにされると思うんだけど。これ引き寄せの法則ね


787 :閉鎖です。:2008/02/26(火) 23:21:48

そういやリアトラにも書いてあったな。
劣等感があると気にしすぎて自分で現実を歪めて見る
って (2巻のスライドの所ね)


792 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 13:51:28

引き寄せの法則といったって、学歴がないよりあるほうがこの世界では有利だと思うが、
引き寄せの力>学歴じゃなくて 学歴>>引き寄せの力だろ?


794 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 14:12:49

>>792
それは違うんだぜw
「この世界では」じゃなくて「学歴が有利な場所では」に訂正するといいんだぜw

だが言っておくがな、例えば会社という組織の中で学歴が必要だと思ってるとするんだぜ。
だが取引先の会社は営業で来る人間の学歴がどうだなんていう情報は知らんのだぜ。
単純に上手い営業には好感を持つし、下手な営業からは買わんのだぜw


796 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 19:37:59

シークレットにあるように、現実に起こることはあなたの思考の結果です、と
書かれていました。

実は、私は職場で、いじめられたり、信じていた人から裏切られたりしました。
もう、人を信じるなんてできません。
と思いつつ、また簡単に人を信じ、だまされる・・・。
こんなことの繰り返しです。

このような状況で、職場の人とうまく人づきあいをして、信頼され、楽しく会話している
シーンを、どうしても思い描くことができません。思い描くと、どうしてもまったく
現実感がなく、そんなわけないよな!っていうふうになってしまうのです。

このような困難な中で、どのように引き寄せの法則を使えばよいのでしょうか?


798 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 20:32:42

>>796
そこでクレンジングの出番ですよ。
EFT、感情をじっと感じる方法、M2テクニックとかを使えばいいと思います。


799 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 20:35:22

>>796
わしならまずな、信頼する・されるってことと、楽しく会話をするってことは別
だと思うわけだぜ。わしは別にわしのことを信頼してくれてるかどうかに関わらず、
楽しいヤツとなら楽しく会話できるんだぜw

そこに「信頼」というキーワードを盛り込んでしまうとだな、例えば自分が喋ったことに
対して「えー?うそだろwww」と言われた時にこうなっちまうわけだぜ。

『そんな…ウソなんかついてないのに…あたいってば全然信頼されてないんだな…orz』

まー街の中で今の若いモンの一見楽しそうに見える会話を聞いてれば、やつらは決して
深い信頼関係の中で会話をしるわけじゃねえってことがわかるんだぜw

いや、もちろん信頼関係をもった連中もいるわけだが、
それと楽しい会話とは別なわけだぜ。


801 :閉鎖です。:2008/02/27(水) 20:40:57

次に信頼なんだがな、まぁ引き寄せ的に言えば「まず自分が相手を信じることです」とか
いうことになるような気がするんだが、そこはちょっと逆に考えてだな、自分自身が
信頼されている状態が好きなのかどうか考えるんだぜw

例えばだな、信頼されてるってことは、その相手との関係において
「約束は絶対守らなければならない」っていうプレッシャーが発生するとも言える
わけなんだぜ。例えばだぜ、例えば。

でも実際自分は、そういう約束とかいうものは束縛に感じたり、押し付けがましい
義務感のように思えるのでキライなんだ、とかいうことも考えられるわけだぜw

まぁ具体的にどんな裏切られ方をしたりしたんだろうか?
いや、話したくないならいいんだぜ。


805 :閉鎖です。:2008/02/28(木) 00:26:24

私の裏切られ方は、みんなから面白い、好かれキャラだと、言われました。
そして、私も、いろんな話をしたり、わざと芸人のようなよごれキャラを演じたりしました。
 
しかし、私に近づいた人の中には、スパイのように、私の言動を、
そのまま尾ひれをつけて噂に流したりされました。

その後、私は周りから、怪しいやつ、底なしの馬鹿なやつという扱いを受け、さらに、
ありもしないデマまで流され、まったく事実でない人格を作りあげられてしまったのです。

自分はそこまで馬鹿ではないし、人のことを悪くいうことも少ないし、
人を落とし込もうなんてことも興味ありません。
それなのに、問題人間扱いされ悲しいです。


807 :閉鎖です。:2008/02/28(木) 01:17:18

うーむ、わしにも似たような経験があるっちゃあるんで、なかなかに難しいんだが……
それは要するに、残酷に聞こえるかもしれんが……
わざとよごれキャラを演じたことによって本当に汚れキャラになった、というだけの話だぜ。

で、あまり憶測を言いたくはないが、おまいはテレビとかで芸人とか汚れキャラを見ると、
その芸人たちをバカだとか怪しいだとか思っているのかもしれんわけだぜ。

どうだろう?


808 :閉鎖です。:2008/02/28(木) 01:26:26

で、どうしたらいいって話なんだが、引き寄せの法則では、
裕福になるにはまず裕福であれと言ってるわけだぜ。
決して貧乏人のように振舞うことなく、金持ちのように振る舞ったり、
できる限り富みを分け与えるようなことをしてみれって言ってるわけだぜ。

だったらおまいもそれをすればいいんだぜw
例えばおまいが理想とする仲間たちを想像するわけだぜ。その想像が難しいってんなら、
798が言ってるようにクレンジングでもなんでもするんだぜ。

もっともわしはそこらへんは別にしなくても、頭で納得できなくても、ただそう振舞えばいい
と思うんだが、個人差があるだろうから好きにするんだぜ。

で、もしそんなサイコーな仲間たちなら、目の前に
『汚れキャラを演じる人を人間扱いしないような人』を見たときに、
どんな態度をするのか、どんな言動・行動をするのか、と考えてだな、
その通りに振舞うんだぜ。

あるいは本当は真摯に芸の道を追い求めて精進している汚れキャラを演じる芸人が、
実際はどういう人間なのかを探るんだぜ。まぁなかなか芸人のプライベートというのは
明かされないもんだが、例えばあのホームレス中学生なんかは良い例だと思うわけだぜ。


856 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 19:55:36

人に苛められるのも自分が引き寄せてるのか?
確かに自分は心の中で他人を見下しているし、むかつくむかつくとずっと思ってるが
表面上は優しくするし、悪口も言わない、気も使う。なのに無視されたりするんだな。

自分が心を許した人間にはベッタリになって大好き親友だ!くらいになるのに
きちんと気を使ってるのになんで苛められるんだ?
最初は皆優しいのにだんだん対応が冷たくなってくる。


857 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 19:59:19

>>856 つ KY


858 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 20:29:39

じゃあKYだとして、なんでこうなってしまったか教えてくれ


859 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:26:30

>>856
本当に人に伝わる部分はあなたの内面です。
内面は内面同士で繋がっていると考えて良いです。
複数の湖の底が繋がっているようなものです。
いくら表面上を取り繕っても本心は何れ伝わります。騙し続けることは出来ません。

860 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:30:36

>>858
その前になんで彼らがおまいをいじめるのか考えて欲しいんだぜ。

気を遣うってのはある意味心を許してないってことなんだぜw
だが重要なのはそんな言葉遊びじゃないんだぜ。

ホントにジャストなタイミングでさっきナントカの泉の人が言ってたんだがな、
人をいじめたり傷つけたりする連中ってのはな、それをやられている人の痛みを
「知らない」からそれができるっていうことなんだぜ。


おまいが悪いとかなんとかじゃない、ただ知らないからなんだぜ。

だがお前はそれで知る事ができたんだぜ。いじめられる人の痛みだとか、
本当の優しさとか、その他諸々だぜ。

おまいはいじめられることで何かを失った感の方が強いかもしれないが、
手に入れたものの方を数えてみるといいんだぜ。



861 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:32:49

>>859
だが最初はこっちだって人を好きなんだよ。
だけどどんどん舐められ、バカにされる度に、なんでこんな奴にバカにされるんだと思う。
それと自分は自虐的になって笑いをとり人と仲良くするようにするコミュニケーションしか
できないんだが、これもやっぱり問題?

できれば自虐的になんかなりたくないがどうも癖でなあ


862 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:34:56

>>860
いやーでも自分を無視する人も、他人に無視されていたり、
過去にイジメられた経験はあるぞ。
知らないからやるってのは違わないか?


863 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:48:32

>>861
お、それ同じやつがこないだいたんだぜ。えーと…>>805<のあたりだぜw
自虐的になりたくないという思いとは裏腹に、そういうキャラを演じていたほうが
実は自分が傷つくことも少ないから安心できる、とか思ってる気がするんだぜ。
なぜなら……わしもそういう時期があったからだぜw

>>862
つまりそいつらは、その経験から何も学んでないってことだぜw
あるいは普段から何も考えずに行動しているってことだぜ。
考えずに行動しているのは知らないのと同じことなんだぜw


864 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 21:53:36

ちょっと憶測で書き進めるけどな、わしの場合はといえば、三枚目というか……
本当はものすごく色々考えているのに、何も考えていない人の「フリ」をしていたんだぜ。

そうするとだな、何か失敗をした時に、本当はすごく考えて行動したから
失敗が屈辱的にすら思うのだが、それをそのキャラによって
「テヘ♪何も考えなかったからね。当然の結果だね♪」
なんて笑って誤魔化そうとするんだぜw

結局なんていうか、傷つくのがすごく怖かったからだと思うんだぜ。
だからそういうことに傷つかないのはきっとこういう何も考えていない人だろうな、
ということで、そんなキャラを想定して演じるわけだが、それはよくよく考えてみれば、
何も考えていないように振舞っている人が自分の他にもいるってことを
示唆しているわけだぜ。


同時にだな、自分はそういう「何も考えてなさそうな人」に対しては、
もしかしたらとても冷たい態度を取っていることすら在りうるんだぜ。


865 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:18:10

ただな、そういう理解の程度の差ってのはあるもんだから、たとえ虐められた経験が
あるにも関わらず、自分もイジメをするような人を見てもだな
「あー、まだ理解できるほどの人格が形成されていないんだな」と思ってだな、
あんまりカッカしないことだぜw

そのナントカの泉の人も言ってたが、そういうことに死ぬまで気づかない人もいるんだぜ。
それはそれはとても不幸なことなんだぜww 
だが、それに気づいたということは素晴らしいことであって……ってなんか番組の
リピートのようになってきたが、まぁそういう感じだぜw

ま、とりあえず何から始めたらいいかと言えばだな、わしだったらまずそのキャラを演じるのは、
自分がどんな思考をしているからなのかを探ってみることだと思うんだぜ。
なぜってば、その状況はやっぱりその思考から生まれているからなんだぜ。


866 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:23:30

ちなみにだな、バシャールは言ってたんだぜ。
「質問にはそれ自体に回答が含まれている」らしいんだぜw

「どうしたらいいかわからない」と言いつつも、本当はこうなんじゃないかな、という考えは
どこかに必ずあるものなんだぜ。ただそれを誰かに「うんうん、そうだよ、その通りだよ」と
肩を叩いて欲しいだけだと思うんだぜw

だから誰かに何か回答を貰った時にだな、「ああ、目からウロコが落ちました!」なんて
よく言ってはみるものの、本当はその答は自分の中にすでにあったからこそ、それに
納得ができるんだぜw つまりはそれを思い出させてもらっているに過ぎんのだぜ。

てなわけでな、わしのレスがあんまり気に食わなくてもだな、だったらその
気に食わん中におまいの答があるはずなんだぜ。それをちゃんと辿っていけば
そこに行き着くハズなんだが……まぁせっかちな気質だったら仕方ない、
他の人に応援を求めるといいんだぜw


867 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:28:05

>>864
ちょwwwww自分も何もわからないフリしてたぞ、というかしてるぞ。
まあ、自分がなぜ自虐的な発言をするかは思い返してみるといろいろ感じることはある。

・小さい頃は天才的だったので、友達に嫉妬されたり泣かれないようにするために
わざと面白きゃらになった

・何も分からない天然なフリをすれば、多少の嫌味やわがままも通ると考えた

・相手に嫉妬羨望され期待にこたえるのがつらい、僻まれるのがつらい

・たまに不幸な自分に酔ってる

・相手に無視されたら無視し返すことに快感を覚える

これだけ分かってるんだぜwwwwww


868 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:29:02

>>867
おまいは昔のわしかwwww


869 :866:2008/03/01(土) 22:29:32

いい加減分かりにくいと思ったから名前入れた。
だぜさんの文章読んで目から鱗が落ちるほどではないが、自分と似ている気がする。


870 :866:2008/03/01(土) 22:32:19

もう一個あった
・実はいろいろ考えてる自分を内に秘め、天然なふりをする自分腹黒カコイイ
と本気で思っていたことに最近気づいた。これは小学生の時流行った漫画の影響だな。


872 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 22:44:42

>>869
一瞬まさにおまいはわしなのかと思ったんだぜ……脅かすんじゃないんだぜwww

っていうか、>870だけじゃなくて、残りのやつも全部子供の発想といっちゃあれだが、
まだ世間というものを知らずに(学校=世界という感じ)いた頃に作られたものなんだぜ。
あれだぜ、2ちゃんスレの百八番風に言えば「宿題を忘れて自殺しようかと考える」
ぐらいの小さい世界のものなんだぜw

まぁそんな時代って、自信満々のやつを見るとどうも「いけすかねぇヤツ」みたいに
感じてたと思うんだが、今ならどうだろうか?

逆に自分もそんな自信満々な人間に憧れるほどだと思うんだぜ。
でもって他人を蹴落とさずに自分の天才加減を表現することもできると思うんだぜw
ま、どうすりゃいいかって、もうそれ演じるのやめればいいだけなんだぜw

しかしまぁ……>>867は見事にドンピシャなんだぜ……。
わしもろくに勉強もしないのに中学まではほぼオール5だったりとか
(高校では5が鏡文字になった)
不幸な自分が大好きでマゾなんじゃないかと思ったりだとか…
いやぁ、声出した笑ったんだぜww


874 :866:2008/03/01(土) 22:53:16

そうだな、学校が全ての世界、学校での生活が不幸だったら
もう自分の人生が不幸みたいなもんだ。

他人を蹴落とさずに自分の天才加減を表現することもできるってのはよく分からないな
そうしたいが、だぜさんはそれができるのか?

当時は自分は天才と思っていたが、今は自信を無くしうじうじしてるだけだ。


876 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 23:06:08

>>874
やっぱり自信をなくしおってからに……まさに自分を見ているようなんだぜwww

実際今のわしはそれができとると思うんだぜ。もちろん100%とは言わないんだぜ。
そこに行き着くまで時間はかかったんだぜ。だがおまいも時間がかかるわけじゃないんだぜ。
実際その変化は、思えば一瞬だったような気がするんだぜ。

結局は自然のままにいるってことなんだぜ。
実は今のおまいの方がよっぽど不自然な体勢を維持していて、
そんな体勢でいることの方が本当はずっと大変なんだぜ。

そんな大変な姿勢が自分の自然な姿勢だと勘違いしているから
どれが本当の自分だかわかんねーってなってるはずなんだぜw

具体的にどうしろってのは……わしには百八番のような雄弁さがないので
うまく説明できんが、例えばだな、こう考えるんだぜ。あくまで例えばだぜ。

「自分は誰かに好かれる為に生きてるわけじゃない。
自分が好きなことをするために生きているのだ」


これが不思議なんだがな、好かれようとしていた時より、
むしろそういう体制でいた方がよっぽど人に好かれるんだぜww

でもってな、自信を取り戻すっていうのは、自分の中に何か良い所を見つける
ってことじゃあないんだぜ。今のその自分が自信そのものになるってことなんだぜ。
まるっきり説明になってないんだがそうなんだぜw


888 :866:2008/03/01(土) 23:42:59

つーかだぜさんが中学までオール5ってびっくりしたぞ
基本的に自分の栄光は小学校までだな


889 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/01(土) 23:45:17

久々にきてみたら、閉鎖かよ!!!
ま、でも、そもそもが勢いで派生したようなスレだったからな。
むしろ今までありがとうというべきか。

確定申告が終わって落ち着いたら溜まってたのを亀レスしようと思ってたのに、
その頃にはこのスレ自体が終わってそうだなぁ。
避難スレはすでにあるようだが、そこからだと安価は打てなくなるってことだよな。うーん。


890 :閉鎖です。:2008/03/01(土) 23:45:50

確定申告、乙。w


893 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/01(土) 23:57:29

どうも。うちの税理士さんは厳しいんだ。

語尾がだぜの兄ちゃんはオール5か。ほんとにいるんだなそういう奴。
私はまるで逆だ。ボクサーの辰吉みたいな通知表だった。
ダブりかけて追試の嵐だったしな。

しかし、後半巻き返したおかげで、卒業大学だけはここでの評価からすると、
どうやら高学歴らしい。だが、結局自由業になっちまったせいで、そんな看板は
まるで役に立ってないww
 
むしろ、取引先社長なんかはそういう話題嫌がる人が多いから、
学歴は下手すりゃ隠すことの方が多い。

上に出てたコンプの人にとっては慰めにもならん思うが、こういう現実もあるってことだ。
私は人生をやり直せるなら、ひょっとすると大学にはいかんかもしれんよ。


897 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 00:01:51

行動の旦那は赤門だと!?


900 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/02(日) 00:04:17

ルートも外せない奴がセンター通るわけねえだろw
早慶上智のどれかってとこで勘弁してくれ。


---ここでスレが荒れる---

958 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 02:34:44

俺は「ネット上では何言われても平気。だって顔みえないしー」
なタイプなんだおwwwwwwwwwwwww
だから他の板でも思ったまま書いたりする

その時たまに「そんなこと書くなんて信じられない」といわれたりするwwwww
自分の中ではネットの不特定多数が使う掲示板は
「誰に見られてもいい文章書いて気を使え」といより、
「不特定なんだから正直に気持ちかいてもよくねwwwww?
 さすがに私生活では真面目人間で引き寄せやってるぜwww」
なんだおwwwwww

だから、顔の見えない相手に何言われても私生活以上に何も感じないんだおwwww


972 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/02(日) 03:02:57

>>958
私はまったく逆なんだよな。
相手の顔が見えるから、ネット上でコテやるのも別に怖くないんだ。
(好きでコテしてるわけでもないが)

私が掲示板上のやりとりで持ってる決定的なアドバンテージは、
「私には相手の顔が見えてる(つもりになってる)のに、向こうは私の顔が見えない
(と思いこんでる)」
ということだ。

当たってるのかどうかは知らないが、
自分内プロファイリングで「あ、こりゃ子供だな」と思う相手が、私を煽ってくることがある。
繰り返すが、そのプロファイリングが当たってるかどうかはどうでもいいんだよ。

ただ、自分の中で「イメージ」を持つことで、正体不明の敵と戦っているというストレスが
緩和される。そして、相手が子供だとわかってしまえば、相手するのも馬鹿馬鹿しくなる。
許容することができる。

逆に、向こうは私の顔が(おそらく)わからないから、
見えない敵の余裕に焦って空回りを始める。やがて消える。

325氏が私は成熟してるとか精神が安定して揺るがないとか言ってくれてるが、
いつか誤解を解こうと思っていた。

そうではなくて、単に私の方が相手より手持ちの駒が多い、というだけの話だ。
そしてこの技は、嫌な思いをせずに掲示板を利用したいと思う、すべての人が使えるよ。


977 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:10:22

>>972
やべwwww何かいい案だおwwwwwwww
相手が子供だと「思えない」ときは無視ってことかおwwwww
なんにせよ自分も採用したいおwwwwwwwwww
ちなみに自分は漫画好きだったということもあって
キャラクターに当てはめることがおおいおwwwwww

だぜはクレヨンしんちゃん
行動不要はスラムダンクの安西先生なんだおwwwww分かるかな?wwwwwwww


981 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/03/02(日) 03:16:33

子供と思えなくてもいいのさ。実際、子供どころか、こいつできるなって奴もいっぱいいたよ。
でも、相手のイメージを持ってるだけで、ネット上ではずいぶん有利になるんだ。


985 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:20:31

なるほどなwwwwwwwwwwwww
なんつーか俺の場合はネットがバリアになってるんだなwwww
PC画面によって俺は守られているwwwwだから安心だおwwwwwだおwww


987 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:36:53

ここはもはやわしの出る幕ではないのはわかっとるんだが…
なんていうかな、そこにバリアがあると思っているだけで、実際はリアルでもネットでも
全て思考を通じて入出力がされているという点では、バリアもへったくれもないように
わしは思うんだぜ。

リアルとネットでROMカセットを入れ替えるようなことはできんと思うのだぜ。

ま、他のレスを読まずに自分の出力だけするってことはできると思うんだが、
なんていうかー……うーん……もしそんな差し替えができるようなら、それは
自分の中がバラバラだ、という気がするんだぜ。

でもやっぱどっちも本当の自分なんだぜ。
そいつらをまとめて統合してやるのがいいとわしは思ってるんだぜ。ま、独り言だぜ。


982 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:17:21

では皆様、避難所でお会いしましょう・・・


1000 :閉鎖です。:2008/03/02(日) 03:57:17

埋め
-完-





引き寄せたつもりになっているだけで、実は最初から目の前にあるのでは:【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用【検証】前板02 [Part6]
行動不要論者 ◆Besd4/NoL.

519 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/15(金) 00:18:17

一年ほどマーフィーを実践した結果、ちょっと前にここに辿り着いて
今エイブラハムとの対話(ソフトバンク)読んでる。
内容濃くて中々読み終わらないwシークレットはまだ未読です。

で、行動さんもマーフィーではうまくいかなかったけど引き寄せではうまくいった
とのことで、自分も引き寄せをうまく使えるようになりたいのだけれど、質問です。

・マーフィーと引き寄せの違いは大雑把にいうと「感情ナビゲーションの使用」
という理解は間違っていますか?間違っていれば、大まかにで結構ですので
違いを教えてください。

・感情レベルというのは何かの本に載っていますか?
書名を教えてくださると有り難いです。

超初歩的でごめん。


538 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/15(金) 21:08:24

>>519
大雑把に合ってる。
マーフィー自体も間違いではないが、自分が正しい方向に進んでいるかどうか
知る術がないのが致命的。最悪、逆方向に進んで、むしろ自体が悪化する(<昔のオレ!)
ただし、コツとかは役に立つこともけっこう書いてある。体を弛緩させることの重要性とか。

感情レベルについて詳しいのは
運命が好転する 実践スピリチュアル・トレーニング』 (この邦題、今からでもなんとか
ならんのか?) と『「引き寄せの法則」のアメージング・パワー
どちらか一冊選ぶなら迷わず後者。


550 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 01:39:04

>>538
なるほど。。。だから感情が重要になってくるんですね。
行動さんは「体を弛緩させる」ために何か特別なことをやられていますか?


552 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/16(土) 01:42:28

寝るときにiPODで暗示注入


553 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 01:50:26

ああ、それは確かにリラックスできる。寝た後もかかりっぱなしなんですか?


554 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/16(土) 01:54:56

プレイリストに大量の暗示文を入れてるから、終わったら勝手に止まってくれるよ。
起きるときも目覚まし代わりにするのが理想なんだが、諸事情でそれは未完成。


555 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 01:56:36

参考になりました。ありがとう


556 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/16(土) 02:00:08

どういたしまして。でもイヤホン耳に突っ込んだまま寝るのは健康上おすすめしない。

懐かしの実現くんブログの記事を読み返してたら、やっぱ方法自体は
悪くないじゃんと思えるが。自画自賛。
http://jitsugenkun.jugem.jp/?eid=56


522 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/15(金) 01:09:56

以下、自分はこうしてネガモードを脱する軌道に乗りましたという話。
オポノポノにおいては問題は「困ったこと」ではなく「癒しの機会」とされる。
そもそも潜在意識下のブロックはなにか外部からきっかけを得ないと認識し難い。

また外部からもたらされる「問題」というのは「塞翁が馬」的に言って本来はただの現象。
問題でも何でもなくそれを問題視しているのはブロック。

したがって「問題」=「ブロックを浮上させてくれるまたとない機会」なわけで、
気分がネガになる出来事があれば以前は「外」にその原因を求め、何かを糾弾していた
俺も、いまでは「やった!ブロックが浮上してきた!」と、ここぞとばかりに浄化にいそしむ。

それによって真我、ディバイン、ゼロステートなどと呼ばれる境地にどんどん近づき、
あらゆる望みは願うまでもなく叶うようになる、なんてときが来るのを
楽しみにしているわけですわ。

(この続き)
ホ・オポノポノ実践記


525 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/15(金) 10:00:17

片思いを成就するにはどうしたらいいでしょうか?


528 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/15(金) 11:51:34

片思いが成就しないと自分に何か足りないままだ、という欠乏感をまずなんとかすること。


542 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o:2008/02/15(金) 23:24:19

本スレには先日復帰しましたが、ヘミシンクの修行に集中するためスレを離れていました。
実はヘミシンクの修行を続けるうち、瞑想はもうすぐ時間を超越した「無時間」のレベルに
到達しようとしています。

その過程では、リモートビューイングや明晰夢のエクササイズも、経験しました。
次第に興味の間口が広がり始めて、イメージの刷り込みや、呪文を唱えることで
アクセスを試みていた潜在意識への興味も、今はトータルセルフやガイドとの交信へと
発展して、ついには自らチャネリングを試みようなどという壮大なスケールにまで
暴走しています(笑)

現在の状況が打破できない原因も過剰ポテンシャルと判明して、リアトラの手法で制して、
チャクラのバランスを整え…etc.正に止められないくらいの暴走です。

ですが、人生のステップという観点では「今やるべきこと」として冷静に捉えて、一つ一つ
モノにしていきたいと考えています。

当初は呪文を唱えて格差恋愛するだけのキャラでしたが、スレを通じた様々な学習効果で
自分なりに成長できたと思い、参加者の皆様にはとても感謝しています。


544 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 00:17:25

呪文さんの職業って教師じゃない…よな?
もしかして自分の知ってる人だったりして…


586 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o:2008/02/16(土) 18:59:51

残念ながら教師ではありません。


561 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 07:34:27

思い出したんだけど、3年位前に宝くじの連続当選者の取材がテレビに流れた。
その人は仕事をやめて、自分で自己暗示のテープを作り宝くじを当て、
当千金だけで暮らしていた。

いろいろな意味でまねしようとは思えなかったけど。


562 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 08:47:33

へぇ~興味深いね。
でも、確かに色々な意味でまねしたくないww

その人は働きたくなかったんだろうね。だから「真の願い」だったんだよw
普通の人なら潜在意識が抵抗する。

「働いていないと世間に信用されない」など、その人はそんな心理的な引っかかりが
なかったんだろうね。だから願望達成したんだ。


563 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 09:10:47

よくクレンジングと聞きますが、具体的にどうすればいいんでしょうか?
実現君のログを読んでも、具体的なやりかたはあまり書いていないのですが、
クレンジングが鍵だと言い切ってますし、方法を教えてもらいたいです。


564 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 10:12:34

自分の心の中の願望達成の障害となっている部分を「洗い流す」こと。
でもクレンジング(洗浄)というより「統合」のほうがいいかも。


少なくともその障害となっている部分(パート)は「ブレーキをかけることが利益になる」
と思ってやってるわけだから。


565 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 10:16:50

で、統合の方法であれば、フォーカシング、コアトランスフォーメーション、
ホ・オポノポノなどがこのスレでは出てる。


566 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 10:17:50

簡単なのだと紙に消したい思いを書いて塗り潰すとか燃やすとか…

いろんなやり方があるから自分に合うものを探してみるといいよ。
「クレンジング 潜在意識」みたいにググると出てくる

本スレで「ザ・キー」がクレンジング色々紹介されてておすすめって書いてあった


581 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 15:34:34

心が凪状態のときはどうしたらいいんでしょう?

苦しいとかよりよっぽど生き易いから楽なんだけども、願望が出てきません。
感動的な満足感でもなく、特別幸せ感に包まれてるわけでもない。
淡々としている自分がいます。

今に生きてる感じはするんです。最近、面白かったら、思いっきり笑えます。
前は楽しくても悲しくても、いつも心ここにあらずでした。
悪い方向だとは思えないし、せっかく執着もないことだしとか思うのに、何も出てきません。


582 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 16:03:54

>>581
それが本来の姿なんじゃないのかな。
禅なんかでもそうじゃない?なにかになろうとする必要もないみたいな。

空虚な感じがするとしたら、それこそチャンスで
からっぽの中に入っていくと悟れちゃったりするらしいし。


587 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/16(土) 20:55:05

実現君が特に大切にしてた行動です。

・ありがとう
・ストレッチ(手、足首、首)
・呼吸(3-2-15)
・口角を上げる
・水
・不調和グッズのチェック
・新たに迎えるものを祝福

こうしてみるとインプットはないですね。
瞑想はしていないが、インサイドCDで内面を見つめてるらしいです。
やはり鍵はクレンジングと自分のコアに有りと言う所ですか。


590 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/17(日) 06:48:13

何がしたいのかわからない
何がベストなのか?

そういう時は「ベストを尽くせ」よりも「ベターを尽くせ」
少しでも今より気分の(本当に)良くなることをしてみよう

と自分に言い聞かせてみるテスト


591 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/17(日) 12:08:52

「ベストの最大の敵はベターだ」という格言もあるよ。
とか言っちゃってみるテスト


592 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/17(日) 12:47:02

なるほろ


606 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 20:56:30

津留晃一さんという方のことを知りましたが、
願望をたくさん叶えている裏で癌で亡くなったそうですね。
身分不相応な願望を裏技でかなえ続けてるとやっぱり無理が生じて
ほりえもんのように転落してしまうのですか?不安で仕方ないです。


607 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 21:16:52

なんで誰も何も言わないうちからそうやってすぐ「願望達成=引き換えに悪い事」って
考えちゃう人が多いかな。

その津留さんとかいう人が死んだのも、本人の「反動が来るに違いない」っていう
願望が叶ったせいじゃないのか……?


608 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 22:06:10

津留さんは願いを叶えているけど、その弟子も癌でなくなっている
精神世界系でセミナーやっている人って癌で亡くなっている人がおおいね。


609 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 22:16:47

癌なんて珍しい死因じゃないよ。スピ系だから癌とか全く繋がらないと思う。
少し安易な思考に感じます。


610 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/18(月) 22:17:42

あのな、その辺は位相反転で簡単にキャンセルできるんだ。
私はこりゃ反動をくらったなと思うことは今のところないよ。

イメージイラストが使えれば簡単に説明できるんだけどな~


611 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/18(月) 22:22:33

>>610
物事をひっくり返すってこと?
絵がかけるなら簡単に書いてイメピタかなんかにうpしてくれないだろうか。
面倒だったらごめんw


616 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/18(月) 22:38:16

>>611
ブログ始まったらイラスト説明もやろうかと思ってたんだが、
ブログそのもののモチベーションが消えかけている。すまんw 
だが私の信条として、気分が乗らん時に始めるわけにはやっぱりいかないw

文字でも説明できるかもしれんが、かえって誤解されると思うんだよな……
「ひっくり返す」はけっこう合ってる。

ま、とりあえず気休めをいうと、
「創造のワークショップ」では自分の体験したいことだけを収集すればいいだけだから、
役に立つ教えだけを信じて他は無視するっていうのがエイブラハム式だ。

他の願望実現法は知らんが、LOAにはそういう「後からツケがくるよ」という、
下手すりゃ脅し的な注意事項は一切ない。
(私が他の教えではなく、LOAを採用している理由のひとつだ)


617 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/18(月) 23:09:36

でも、ま、せっかくだからちょっとだけ説明を試みてみる。

あなたがたは、積み上げた山を見て
「こんなに高く積んじゃったんだから、いつか崩れるはずだ」と恐怖を感じてるわけだ。

しかし、山じゃなくて、今までは穴を埋めてきたんだと考えたらどうだろう?

そもそも、足りないものを埋めたいと思うところから願望というのはふつう始まるのだから、
こっちの考えの方がしっくりするはずだ。

崩れることを恐れなければならない山など、そもそもないのだ。


631 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 02:31:19

早く死ぬからガンになったから不幸せじゃん というのはないなぁ。
お役目が終わったから、もうすべてクリアしちゃったからココではすることが無くなって
「じゃ次!」ってなってるんだと思う。本当にゲームと同じだね。

実際、津留さんもゲームって言ってるし。
あまちさんまで亡くなった時は正直ショックだったけど、本来ならば
お祝いすべきことだったんだな、なんて今は思える。


632 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 02:37:01

そうそう「毒餃子にあたった人は毒を引き寄せたのか」とかって感情的になってる人が
どっかにいたけど、表面的なものしか見てないよね。

その現象を通して本当は何を引き寄せていたのか、親近者の関心なのか、
静養なのか、入院をきっかけに何か人生的なことに気づくためなのか、
なんてことはそれぞれ当事者にしかわからないわけで。


620 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 00:33:17

引き寄せの法則を知ったのは嬉しいけど
自分の宿敵や負かしたい相手がこの法則使ってるとしたらものすごく嫌だ
トントン成功する人っているし、なんとかその人を超えたいんだがどうすればいいだろう?


623 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 01:15:43

人と自分を比較することは意味がない。得意なことは人によって違うからだ。
無理に人を抜かそうとして自分の不得意なことに力を入れるのは時間の無駄だ。

そんなことをするぐらいなら得意なことや自分がやっていて楽しいと感じることに
もっともっと力を入れた方が良い。そうすれば自分でも気がつかない内に
誰も追い付けない所まで行けるから。だから、人と同じになろうとはするな。
人を目標にするな。人のことは放っておけ。自分になれ。


624 :620:2008/02/19(火) 01:18:04

いや結構自分が向いてるところなんだよね。
そんで、その人さえいなくなれば自分が一番になる自信はあるんだ。


625 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 01:40:07

ライバルがいない選手は、せっかくの才能が伸びないって何かのコーチが言ってた。
ライバルに恵まれた事は自分にとってチャンスと捉えたほうがいいよ。
才能があると思ってんならなおさら。


626 :620:2008/02/19(火) 01:47:13

頭では分かってるんだけど、
ライバルがいる状況が嫌で嫌で仕方ないんだよね。
こいつさえいなければもっと楽できるのになーとは思う。


628 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 02:06:35

じゃあ、自分のスキルアップ等はどうでもよくて
そのライバルのポジションが欲しいだけ?


629 :620:2008/02/19(火) 02:20:00

スキルアップがどうでもいいってことはないよ。
ただどうせなら嫌いな人間をバネにしてアップするより
楽しみながらスキルアップしたいだろ。

どうせなんでも叶うなら、スキルアップさえしなければならないなんてことはないと思うが


633 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 02:37:18

なら迷うこと無い。
そのポジションに居る自分をイメージしつつ、淡々と日々の業務をこなし
スキルアップをはかれば満足行く結果が得られるというのがLOAの基本じゃあない?
相手が法則を使ってるかなんて気にしても意味無いと思うけど。


636 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 10:56:44

「人助けはいいことだ」との概念が「困った人を作り出す」という事もあるみたいですな。
このスレで他人の質問に答える時も、あくまで、お互いに源(幸福感)に向けて
与え合っているパートナーとの解釈で行おうと感じました
(インスピレーションを受ける取る事の方が多いですが)

本当の賢者なら相手も賢者にできるから、強者が弱者に一方的に与えるみたいには
ならないだろうし。


640 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 14:39:35

>>636
なるほど面白いんだぜw
ちょっと前の愛知万博でさ、どこかの国の人が「もったいない」という日本の言葉に
感銘を受けて持ち帰ったというニュースをやっとったんだぜ。
つまりその国には「もったいない」という概念がなかったわけなんだぜ。

でも多分その概念が輸入された今……
逆に「もったいない」と思うことが増えとるに違いないんだぜ…


641 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 15:07:37

確かにw


643 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 15:22:33

>でも多分その概念が輸入された今……
逆に「もったいない」と思うことが増えとるに違いないんだぜ…


増えているというか、もともとあったけど意識されず、概念の輸入で顕在化されて
増えたように思えるだけかもね。

客観的には「あるモノ」がそこに「存在」していたとしても、その「あるモノ」を
認知・認識できなければ、その人にとっては「ない」ことになるから。



644 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 20:58:46

なるほど…つまり罪という概念がなければ……


645 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 22:35:51

鍵なんか必要ない平和な住人が住む星に
地球人が宇宙船で乗り付けて、鍵というものを広めてしまった
という話なら、星新一のショートショートにあったな


647 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/19(火) 23:39:20

>客観的には「あるモノ」がそこに「存在」していたとしても、その「あるモノ」を
認知・認識できなければ、その人にとっては「ない」ことになるから。


それは、何についても言えそうだね。
本当は最初から全てを持っているのに、何かが不足しているという思い込みに
支配されているのかも知れない。

何かを引き寄せる必要は本当にあるのか?引き寄せたつもりになっているだけで、
実は単に見えるようになっただけ、つまり、最初から目の前にあったんじゃないか?
なんてな。


653 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/20(水) 07:27:21

>>647
そうだよね。
もっというと、全てと一体となっているときに(私の場合は幼少から20代前半)
湧いてくる願望は願望ではあるけど、我から出たというよりも、
どっかからやってくる感じだったのを憶えてる。

今思えば、それって私個人の欲じゃなくて、私を通して体験したいものの仕業かとw
何かの本で、宇宙は体験したがるために私たちを創り出した
というような記述を読んで合点がいきました。

願望であって願望ではないというか・・
確かに私の願望ではあるように一見感じるけど、私「だけ」の願望じゃない感じでした
単に無知だったために自身の思考(我欲)に気付いてなかったのかもしれないけど
無知だからこそ思考からの欲望ではなかったとも言えるんだよね。

信じているから受身で、やってくる通りに沸いてくる思いに突き動かされ
決して操られてるのとは違う不思議な感覚でした。




「喜び」のエッセンスだけを、現実世界で体験したい感情として集めればいい:【多角的】引き寄せの法則・肯定派専用【検証】前板02 [Part5]
行動不要論者 ◆Besd4/NoL.

367 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/10(日) 08:54:25

>「やっぱりちょっとは行動も必要だよ」というのは、
レベル22【絶望】にいる人の心を挫くのに、充分すぎる破壊力を持っている。
「ああやっぱりそうか」と思って、せっかく見えかけていた救いの糸からも
手を引っ込めてしまうだろう。


あなたは絶望というものを経験された方なのですか?
この文章はとても心に響きました。

ザ・キー」を読むと、行動の必要性がとても強く述べられていた。
でも何をどうしたらよいのか分からない。
今まで世間で必要だといわれる行動をして、散々傷ついてきたから。
そして、自分の殻に閉じ篭りがちになってしまった。

でもあなたの文章で、行動しなくてはならないことを行動するのではなくて、
やりたいと思ったことだけを行動すればいいと言われ、少しほっとした気分です。


375 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/10(日) 23:02:34

>>367
したよ。死にたいとまではギリいかないが、誰か殺してくれないかなくらいの日々があった。
あの頃もしも駅のホームで突き落とされそうになっても、足を踏ん張らなかったろうな。


368 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/10(日) 11:22:17

行動さんは今でも人に対して嫉妬したりしますか?
引き寄せは無限の資源とか言われていたり、パラレルワールドの考えも好きなんですが、
どうしても先を越されたりすると嫉妬してピンとこないんですよ。

(この続き)
嫉妬心の制御法~1つのトロフィーに固執する?


369 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/10(日) 12:59:32

行動さん大忙しなりね。


372 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/10(日) 21:48:19

バキュさんの時と似ているw
密かに思っているのは、行動さん=実現君。
2年前、アフィリ収入が1日1万円というあたり。


374 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/10(日) 22:56:32

違う違う、そんなに儲かってなかったよw
一日ってのはアクセスだけ。

でも、実現くんブログは、好きだった。私は本人じゃないが。


377 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/10(日) 23:08:22

行動さんは女子の引き寄せはないの?


378 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/10(日) 23:14:39

わからん。試したことがないんだ。
「やってみようかな」と思う時はいつもすでに付き合ってる人がいるから。
その人を無意識に引き寄せてるのかもしれんが、少なくとも意図的には、経験がない。

恋愛は呪文氏の担当領域だろう。
白人女性なんて意図的に狙わなきゃまず付き合えないんじゃないか?


443 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 11:22:03

行動さんの言う考え方をずらしていく、というのがいまいち分からないんだよなあ。
これなら平気、これなら大丈夫、と考えていくってことか?


444 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 11:48:25

そうそう、引き寄せ事態は重要視してないらしいから(実現君も斉藤一人も同じ)
ポイントはその辺にありそうだけどね。

失敗体験談と悩み相談はすばらしいけど、願望実現方法がないのか
それとも、言わないほうが良いとの示唆があるのか、その辺だけ謎です。


456 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 13:46:54

>>443
前スレに行動さんが書いてたやつじゃない?
バイトやめたいけど、言い出せない人に対して==

===================
(やめたら迷惑かかるかな)【不快指数:100】
(でも、このまま縛られたら、私だって迷惑じゃん)【88】
(それで試験落ちたら、誰も責任とってくれないよね)【82】
(バイトって時間の切り売りしてるから、保証付きの社員じゃなくて
時給のバイトなんだよな)【80】
(私は自分の時間を売る権利も、売らない権利もあるはずだ)【75】
(そうだそうだ! 社員ならともかく、バイトがやめるのになんでこんなに
悩まなきゃいけないんだ)【68】
(私ひとり抜けても潰れるわけじゃないだろうし)【55】
(やめちゃえばいいじゃん!)【43】
(でも、やめるって話すのは気が重いな)【51】

↑少し戻る。こういうヤマ場をちゃんと「認める」
(うまく伝える方法はないかな)【45】
(あるかもしれない)【39】…………。
===================

と言う風に思考をズラしていって、自分の心が楽になるあたりまでやる。
本だともっと詳しいし、色んなパターンがあるよね。

私もやり始めているけど、ネガな思考にはまることが少なくなった。
あと、思考の切り替えができるようになった。慣れるまで面倒だけど


445 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/12(火) 11:56:13

>>443
うーん本読めば書いてるんだけどな。

(でも本当はあまりこの言い方はしたくないんだ。読んでない人がたまたま掲示板に
辿りつくケースもあるから、まず読んでからこいって理屈は少し乱暴かも)

3冊目はほとんど全編そんな感じだしね。ずらすの実例というか。
2冊目では「ずらす」を「橋をかける」として表現されている。

>>444
割り切って、完全にテクニック的なことを求めてるのかな?
だとしたら、ひとつふたつ紹介してもいいけど。


446 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 12:00:27

紹介お願いします。


448 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/12(火) 12:07:01

わしからもおながいします。
てか、逆に本読んでも字面だけであれこれ考えるやつもいるから
そこまで責任負わなくてもいいんだぜw


449 :444:2008/02/12(火) 12:14:50

テクニックじゃなくても、何か習慣にしてることがあるのか興味があるのでお願いします。
本に載ってない独自のやり方や考え方は参考になるからね。

本に書いてあるようなことならいくらでも自分で改良できるから書かなくても良いですよ。


450 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/12(火) 12:27:25

>>446
人間は一日およそ5万回の思考をしているが、そのうち最低1000が
今までとは違う思考になると、現実が動き出す…という説がある。


だから目標を書いたメモを持ち歩き、時々それを眺めてはニヤニヤしろと言われる。
これはこれで正しい。

しかし、大抵の人はこれではうまくいかない。
なぜなら1日10~20回程度メモを取り出して読んだところで、なかなか思考を
1000回変える領域までには到達しないからだ。

(そもそも、実際は、1日20回もそんなことやらないでしょ?w 寝る前と起きた後と、
日中に数回ってとこじゃないかなあ)

通勤・通学間に歩いてる間さえも新しい考えに染まるような、
つまり無意識に落とし込むまで執拗に新思考を繰り返すくらいの覚悟で挑んで、
やっと数千レベルに到達する気がする。

これに限りなく近い形が、呪文氏のいわゆる『呪文つぶやきメソッド』では
ないかと踏んでるのだが、私はめんどくさがりやなのであの方法を全面採用するのは
無理だ(非常に参考にはなってるが)

だから私は、自分の怠惰を、あるアイテムで補うことにしている。


452 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/12(火) 12:48:23

そのアイテムとは、iPODと、録音機器(TUNE TALKやiTALKなど)だ。

携帯じゃダメなの?いう声が聞こえてきそうだが、
iPOD+録音デバイスは、私の知る限り一番「めんどくさくない」のだ。

極端な話、たとえ紙のメモ帳だって、それで実行できる人は別にかまわない。
でも、思いついた時にいちいちメモ帳を引っぱり出して読んだり、
アファメーションを書き込んだりする作業は、相当つらい。
特に、歩いてる時に、毎回そんな作業をするのはほとんど不可能に近いくらいつらい。

たいていの場合、「後でいいや」と思ってるうちに忘れてしまう。
iPODを使えばこれをかなり回避できる。

聞きっぱなしで移動できるし、
新しいことを思いついた時はボタンを1~2度押すだけでその場で記録できるのだから。

ただしちょっとコツがいる。
特に、アファメーションの作り方には、最初の内はかなり気を配らないと逆効果。
それと、録音時に自動的に押されるタイムスタンプを活用すること。


463 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/13(水) 09:37:19

ちょっと朝からふさわしくない話題かもですが・・・

ずっと自分だけを愛してくれる人と恋愛がしたいと思っているんだけど、
ちょっとズレた形でピンときてない。

バーチャル恋人(いわゆるスレ彼)ができた。とても大切にしてくれて心に染みる。
いわゆる理想としてあげた項目はすべてクリアした人。

確かに「自分だけを愛してくれる」点では叶ってるんだが、
(もちろんそんなの嘘っぱちかもしれないけど要は不安とかないってことで)
ん?やっぱ違うんじゃないか?と思っている。そうじゃない、もうちょい右!みたいなw

最近いろんなことが思う通りに実現しているだけに、
この「もうちょい右!」は歯がゆい。。

これはやっぱり手放して(さよならして)現実のまだ見ぬ誰かを探すべきなのか?


471 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/13(水) 13:35:23

>>463
『創造のワークショップ』を使えばいい。
バーチャルの世界で得た「喜び」だけを収集して、虚しさは無視しなさい。
その「喜び」のエッセンスだけを、今後の現実世界でも体験したい感情として、集めればいい。

「映画やテレビで、ちょっと乱暴な性的なシーンを見ると、そんな体験をしたいとも
させたいとも思わないが、正直興奮してしまうぜ」
という奴が以前いたが、これも同じことだ。

その人や家族が泣いて悲しんだり、逮捕されて刑務所に入ったりすることを
望んでるわけではないのだから、自分がその時「興奮したこと“だけ”」を
人生に持ち込めばいい。

他人を悲しませたり傷つけたりしないやり方で、
人生に本質体験のみを持ち込むことは、可能だ。



474 :463:2008/02/13(水) 14:30:22

>>471
今はこの満たされている状態に感謝して吸収してればいいのかな?
以前>>315で行動さんが二万円を交番に届けた話があったけど、私は交番には届けず
(さよならせず)大きなシンクロとして受け止めてたら
もうちょい右!っていう軌道修正が成されると思えばいいのかな?


484 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/13(水) 23:13:42

>>474
あなたの感情ナビがどこに向かえと言ってるかわからないから、
そこを答えることは少し躊躇う。私が断言できるのは、
「そんな気持ちになれたのなら、あなたのその体験は間違っていない」ということだ。

あなたの過去は正しかった。
その中からさらに、自分が今後も残したいものだけを選んで、未来に持ち込めばいい。

もしも、この感情体験をそのまま現実世界にも「移植」したいというのなら、
それはきっとできる。


485 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/13(水) 23:21:16

さて、昨日のiPODの話の続きをすっかり忘れてた。
まあ要するに、信念を変える思考の絶対量が足りないなら、
大量シャワーを浴びるのが手っとり早いっつう話だ。

だが、レベル22の人がレベル1的なアファメーション
「私は愛にあふれていて毎日に感謝します! ありがとう!!」
みたいのを一日中聴いていても、まるで意味がない。白々しく響くだけだ。

だが、感情の目盛りが順調に上がっているにも関わらず、
何日も何日もずっと同じ暗示文を聴き続けてるのも、また意味がない
それじゃ筋肉がついてるのに軽いままの重りでトレーニングしているようなものだ。

かといって、メモ帳やMDウォークマンなんかを使ってたら、毎日アファメーションを
「その時の自分に合わせて」細かく作り直す作業なんて、まず続かない。
めちゃくちゃめんどくさい。

だからiPOD+録音デバイスなのだ。
ボタン一発で、その時の自分の感情に響く「新しい考え」を吹き込んで、
直後にすぐ聴くことができる。他の機材だとなかなかこうはいかない。

外部機器に接続して寝ながら聴けたり、大量の暗示文をシャッフルできるのも魅力だな。


493 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/14(木) 05:32:32

ちょっと質問いいですか?
趣味の合う友達が一人しかいなくその子とは腐れ縁で仲が良いですし好きなのですが、
会って帰るころにはイライラするんです

もう二度と会いたくないと思いますが、趣味を満喫するときは結局その子と
遊んでしまいます。その子の6割は好きなんですが、もし今彼氏ができたら
即縁を切りたいなと考えてしまいます。

そして今日喧嘩をしたのですが、本当は喧嘩なんてしたくないはずなのに
私の気分はとてもすっきりしているんです。

以前やめたくて仕方が無い会社では、7割の人が敵のような状態になり
本当は孤立して悲しいはずなのに、嫌われているとむしろ落ち着いてしまったんです。

自分では嫌いな人間を嫌える、正当な理由を引き寄せているのか?
悲劇の主人公になり相手に思いっきり文句を言えるようなことを引き寄せているのか?
と考えたのですが、私と同じように、嫌いな人間と険悪になり、むしろ
すっきりしてしまうという方いますか?

ちなみに喧嘩した友人は謝ってきましたが、特に怒りくるわけでもなく、もうこのさい
一生会わなくてもいいくらいなんですが、少し罪悪感があるんです。


497 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/14(木) 12:14:25

もしかして子供の頃にちょっとしたイジメ体験があったりする?


499 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/14(木) 13:25:37

イジメ体験はいじめに加担したこともあるし、いじめられたこともあります。
イジメられたことの方が多かったです。

殴る蹴るという過激でドラマに出てくるようなイジメ経験はないです。


502 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/14(木) 13:53:55

やっぱりイジメられてたんだぜ…。
わしの知人なんだがな、イジメじゃなくて家庭内で母親から暴力を受けてた
女の子がいるんだぜ。父親も荒々しいようなんだぜ。

今でこそ母親との関係も改善されたようなんだがな、そいつにとっての愛情表現というのが
時として非常に暴力的だったりするそうなんだぜ。

優しいだけの愛情というのを表面的には欲しがっているものの、
喧騒ある風景の方にも郷愁のような安心感を覚えてしまうらしいのだぜ。
だからそいつにとっては、恋人とか夫婦ってもんは、喧嘩してこそ
絆が強くなるものらしいんだぜ。

まぁそれも改善されてきてはいるんだが、おまいもこれに似てる気がしたんだぜ。
イジメられる事は嫌なはずなんだが、それでもその時期のことを大切にしてると思うんだぜ。
だが改善したいんなら、その根本的な部分から組み立てなおさないとイカンと思うんだぜ。


503 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/14(木) 13:58:45

あ、こんなのも思い出したんだぜ。
別の知人なんだが、首都高と幹線道路の交差点付近に家があるので、
一日中車の騒音がひどい場所なんだぜ。

で、あるとき家が郊外に引越しをして、ものすごい静かで良い環境になったんだぜ。
ところがそいつにとってはそこは静か過ぎる場所のようで、生まれ育った環境の方が
ずっと落ち着くらしく、元の騒音のヒドイ家に一人で戻ってしまったんだぜw

まぁあれだ、自分にとって何を一番大切にしたいのか考えるんだぜ。
自分の懐かしさに安心を求めることなのか、唯一趣味の合う人との友情を
大切にしたいのか、とかとか。


510 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/14(木) 19:48:02

行動さんに質問したいんですが、感情レベル22の場合に
効果的な方法があるんでしょうか?

考えて方をずらすとか節目事の意図確認とか試してみたんですが、
余り変化が見られないので…


513 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/14(木) 22:03:25

一番手っ取り早いのはレベル19【激怒】を目指すこと。

「なんで自分だけこんな思いをしなくちゃいけないんだ」とか
「あいつのせいで今こんな状況にいるんだ」とか(とりあえず)考えるようにする。
それはそれで辛いが、感情が少し進めば、突破口になる。


518 :願いを叶えた名無しさん:2008/02/14(木) 23:53:54

激怒から感謝までは楽だよね。

これは一例だけど
>「なんで自分だけこんな思いをしなくちゃいけないんだ」とか
「あいつのせいで今こんな状況にいるんだ」とか(とりあえず)考えるようにする。


行動さんが書いた状態になれば
「こんなに苦労してきたんだから誰よりも自分を幸せにしてやるぜ」とか考えるようになる。

すると、とりあえず健康に気を使うようになる。
ヨーガやアレクサンダーテクニークを始める、食生活を変えていく。

すると、頭では怒っていても体が怒らなくなる。
後で本を読むと体と感情のかかわりが書かれていた(理論は後づけ)

すると、思考をコントロールすることができるようになる。
「よし、そろそろ本格的に引き寄せを試してみるか」

しかし、引き寄せを試みるが、うまくできなかったり成功しても次から次に
欲しいものが出てくる。「そういえば前に比べるとずいぶん恵まれているな、
これは引き寄せの前に感謝すべきことがあるんじゃないか」
自然(食べ物等)、自分の能力(目が見える事等)、人工物(パソコン等)、
神、人物(行動さん等)に感謝する習慣ができる。

どうせなら過去に起こったいいことも思い出して感謝していこう。
あと、状況だけじゃなく状態(ゆとり、喜び、充実感、自信、感謝等)も
意識して引き寄せてみよう。

すると~

見たいな感じでいいリズムが生まれてくる。


521 :510:2008/02/15(金) 00:33:00

行動さん>>518さんレスありがとうございます。
激怒という事なら常に怒ってる様な気がします。
そこから感情を高める工夫をすればいいんですね。

ただ今、職場の人間関係がかなり辛く本音を言うと辞めたいんですが、
借金がある為身動きがとれない状態にあります。
これを引き寄せで何とかならないかと日々悪戦苦闘しています。
何かアドバイスを頂けると嬉しいです。


539 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/15(金) 21:31:01

あなたには2冊目(ソフトバンク)より3冊目(アメージング)のほうが役に立つかもしれない。
「焦点の和」が有効な気もするが、とらわれず、自分が気に入ったものを
しばらく試せばいい。

【激怒】をすでに体験しているなら、それをキープすることだ。
激怒は激怒でツラい。しかし【絶望】の状態でいるよりは、はるかにマシだ。
激怒をある程度キープできるようになったら、次にレベル16【落胆】を目指す。
落胆は激怒よりかなり精神的にラクだ。

この段階までくると、怒りに使っていたエネルギーを
そろそろ楽しみにも振り分けられるようになる。


588 :521:2008/02/16(土) 20:55:13

行動さんレスありがとうございます。確かにアメージングの方が役に立つような気がします。
しかし問題になるのが感情レベルですね。アメージングの場合、あらゆる感情が
レベル化されてる訳ですが、これが人によって複雑に入り組んでる訳です。

例えば私の場合、レベル22にあると思ってたんですが、行動さんに言われてみると、
絶望してるようでもあり激怒してるようでもあり、もう少し上のレベルの様な
気がするんですよね。

で自分の感情は一体何じゃらほいと探ってみると訳わかんないと
パニくる自分がいるんですよね…


612 :行動不要論者 ◆Besd4/NoL.:2008/02/18(月) 22:23:43

>>588
このへんが役に立つかもしれない
http://loacprogram.blog4.fc2.com/blog-entry-13.html#more
http://loacprogram.blog4.fc2.com/blog-entry-16.html#more


646 :588:2008/02/19(火) 23:19:29

行動さんありがとう。
アメージングとまとめサイトを参考に引き寄せにチャレンジしてみます。
では一旦ROM専に戻ります。




PREV | HOME |