波動で解説する引き寄せの法則 ‐ エイブラハム実践者による質疑応答【5】
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その46より

A ID:UpIfWdJXO ID:aRCtSKwKO ID:k0uXBSubO他

181:本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水)00:09:12ID:/xEWryiLO

Aさんへ
引き寄せたい彼のことを考えたらとっても愛おしくて、
幸せで素敵な気持ちで、癒されて、笑顔になります。
ということは波動と願望が一致していると判断してもよろしいでしょうか?


184:A:2008/12/10(水)00:26:25ID:UpIfWdJXO

>>181
過去スレにも書き込みましたが、ずっと前、紙に簡単に願いごととその理由を書いて
とてもウキウキしたら、その日にありえないことに会社でその人と一緒に仕事をしました。
その人にはもうさっぱり冷めたけどね(笑)。

自分の場合は極端な例だと思ってください。m(__)m
つまり良い気分でいれば良い出来事を受け入れてるってことです。


182:本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水)00:10:49ID:QtjTzyPr0

A様、お金の引き寄せ成功者の皆様もおねがいします。
お金の引き寄せ方法を教えてください。


271:A:2008/12/11(木)11:29:52ID:aRCtSKwKO

>>182
たくさん財布にお金があるところを考えるとどんな気持ち?^^
その気持ちを維持すれば、お金があなたに集まってきます。とりあえずこれが基本です。


望みが叶わないと嘆いている人は自分から見れば基本的にせっかち。

“望み”に意識を向けるんであって、望みが“まだ実現してない”こと、
つまり現状に意識を向けたら(ry……でしょ?
スピトレとアメージングに具体的な実践が載っているので、機会があれば読んでください。


188:本当にあった怖い名無し:2008/12/10(水)01:23:11ID:0yHirbw30

Aさん、どうか質問させてください。
LOAには魅力をかんじるのですが、どうしても半信半疑の状態を抜け出せません。
バイロン・ケイティという人のワークというのを、最近知りました。そこにこんな文章がありました。

「現実がそうであるのに、そうであってほしくないと思っても無駄なことです。
それは、猫に「ワン」とほえろと教えるようなもので、死ぬまでがんばってみても、
やはり猫は、あなたを見上げて「ニャ~」となくだけでしょう。」


Aさんは「あなたが望めば(求めれば)、どんな種類でも叶います」
と書かれていますが、やはり叶うことと、叶わないこと(変えられることと、変えられないこと)
ってあるんじゃないでしょうか?

揚げ足取りのつもりでは決してないのですが、Aさんのお考えを教えてください。


210:A:2008/12/10(水)11:27:39ID:UpIfWdJXO

>>188
はい、叶わないものはないけど、変えられないものはあります。
これは言葉遊びではなくて「変えられないものを変えさせるようにする」のは、
「望み」というよりおもいっきり「抵抗」だね。

あらゆる望みに一貫して共通しているのは
「今よりも--!自分が!--良い気分になりたい」ということ。
その質問は相手(人・猫w?)をコントロールすることは出来ますか?ってことでいいかな。
それなら一言「やるだけ無駄な努力」だと言います。

…え、叶わない願いは無いんじゃなかったの?
どういう質問でもそうだけど特にこの質問の場合“理由”を明確にすることが鍵です。。

・相手が嫌な人だから
・相手がいうことを聞かないから
・相手が気にくわないから

だからといって「神様、相手の性格を変えさせるようお願いします」なんてものは不可能だよ。

自分にそうされるとどんな気持ち?
仮に「性格を変えてくれる」って言われても、変える訳ないよね。
他人はありのままにさせておくべき、結局自分もそうしてほしいのだから。
そして嫌な気持ちをずっと抱いているのはやめなさい、と言います。

相手を気にならなくなるのが、最終目的です。
それは相手を変えようとすることではなく、
“自分”の考え方、捉え方、感じ方を変えるってこと。。


この対比と多様性の世界に生きている限り、
自分の意図に調和するものと、調和しないものに必ず出会います。
調和しないものに意識の焦点を当て続けなけいこと。ただそれだけの話。

LOAとは何か。
「自分が考えてることや、信じていること、感じていること相応のものを現実に引き寄せる」
自分の思考はまさに“磁石”や“静電気”なんです。


213:31:2008/12/10(水)12:05:57ID:slPVGhND0

何故なら、顔や形は自由に変えられるのに、老化は何故、遅らせる程度の成功例しか無いか?

そうですよね、ライオンは長生きしたい、バク転できるようになりたい。なんて意図しない。

Aさんが>>177で言われた、
>・もっと喜びたい、愛したい、嬉しくなりたいと思えば思うほど
(≒感じれば感じるほど)自然に長生きする。


↑これらの、めちゃソースエネルギーに繋がってる者達には、とうてい叶わない気がします。
この方々に比べると、自分の叶えてきた願望自体、ちっぽけに見える、
それでもソーエネに濃く繋がりつつ、ちっぽけな願望を意図し続けたい。
それが人間の役目と考えていいのかな?

「意図する」ですが、ルルドの泉の奇跡も、その真意は別として
腐敗の極端に遅いベルナデッタのご遺体。。それを奇跡と信じる人々の万病が治る。
私も親の病気を治したいです。今の医学では特効薬が無い病です。
でも、そんな泉のこと、母は信じないタイプ。。

意識が死なないなら、死体も意図すれば腐らない?
ベルナデッタ自身が意図した?何故?→人々に希望を与えるため?
もしかして誰かを救おうと意図するところから、この星は始まってたりして・・

とにかく私は、ある時一瞬にして体質が変わった瞬間から、
オカルちっくな奴になってしまった。Aさん私を救ってくださいorz


271:A:2008/12/11(木)11:29:52ID:aRCtSKwKO

>>213
これは青本アメージングに似たような事例がありますね。
お母さんはご自身の病について、どのように感じているんだろう?
恐怖?それとも一種穏やかなあきらめ?

もし、31さんが親の病気に対してネガティブな感情を抱いているなら、
彼女を助けられる立場にありません。

それと病に対しての31さんの見方と当人の見方には
違いがある可能性が高いということも知ってください。

今この瞬間、どんな状況であろうと、何が起こっても、誰といようと関係なく、ソースと繋がること。
これがベストです。つまり、物事を常に前向きに捉え、本来の自分と調和すること。

それを維持することです。それはお母さん(他人)に影響します。
しかし、お母さんの経験は彼女自身でしか、創造できません。

~~~他人の人生は創造出来ません~~~

っていうLOAの基本からぶれないようにね。
青本かアメージングを読むことを強くお勧めします。^^


286:175:2008/12/11(木)20:04:37ID:Q4is2WCO0

>179
Aさんへ。昨日から瞑想を再開しました。
10呼吸過ぎた当たりからやっぱり気分が良いです。
出来る範囲でやり続けたいと思います。

>>240に質問を書き込みしました。
携帯さんからも回答をいただきましたが、Aさんの見解もお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。


322:A:2008/12/12(金)12:45:14ID:k0uXBSubO

>>286
自分のいう瞑想の定義
「抵抗を消し、その結果、願望を許容し可能にする波動の状態にすること」です。

1.果たして執着は願いを受け入れてるのでしょうか?

何度も望みを願う必要はないよ。1度で十分。“受け入れよう”とする気持ちが大切。
それとこの世に“悪(evil)”と決め付けるものはありません。
ですから“悪”という言葉には語弊があります。

2.薄れてると思います。

結局、175さんがするべき仕事はたった一つ(175さんだけじゃないけど)。
心を開き、願いを受け入れること。嫌な思い出で濁さず、心を透明にすること。
心の扉を閉じて、二重三重にロック掛けたんじゃあ、幸福がドアをバンバン叩くだけだよ。

幸福があなたを待ってるよ。あなたを必要としている。
幸福であることはあなたの自然な状態だから。

うん、でもね、まず状況がこうであるべき、と頑固に考える前に、
良い気分でいることほど大事なことはない、とまず最初に決意してもらいたい。
そうすれば執着が薄れるはず。


507:本当にあった怖い名無し:2008/12/16(火)09:54:39ID:skN2Is2zO

潜在意識に2人称は無いから、他人の不幸を願うと自分に来るというのは本当だと思いますか?
ある書籍で家族の病気が治る様に願ったら、その人の病気が治ったとあったのだけど…

家族の病気が治ったという事は、潜在意識に2人称は存在するという事になりますよね?
あと、不幸な事でも幸せな事でも他人に願った事が、その人だけでなく、
自分にも起こるというのが結論ですか?その原理はなんだと思いますか?


527:本当にあった怖い名無し:2008/12/16(火)13:33:47ID:V1juwSiY0

>>507
自分にとても起こりやすい。
他人には起こる要因を与える(影響力を与える)。

原理・理由を知ろうとする迷宮に入らないほうがいいかもね。


557:A:2008/12/16(火)23:23:18ID:swBW7yof0

こんばんは。横から失礼します。私は>>527さんとほぼ同じ意見です。

まず確かめて欲しいのは、
病を癒すのは本人以外ありえないということ。他人は影響を与えるのみ。

引き寄せの法則に矛盾を感じるのかな?


561:本当にあった怖い名無し:2008/12/16(火)23:49:40ID:skN2Is2zO

>>557
Aさんレスありがとうございます。
私は引き寄せで他人を不幸にする事が出来ると思っています。
他者から不幸を貰わない様にするには、常に良い気分でいる事と
「自分は幸せな人生を送る」という強い意思を持つ事かなと考えちゃったりします。

マイナス思考でいると、他者からの「不幸になれ」という波動とあって
現実になってしまうのではないかと思っているのですが、考え過ぎでしょうか?


565:A:2008/12/17(水)01:30:14ID:PHCarRJ10

>>561
つまり「呪い」「(他人への)願掛け」ね。自分も興味あります。
あらゆる望み全てに一貫して共通してるもの、それは
「今よりももっと"良い気分"になりたい!!」これに尽きる。

人の不幸を祈っている時って、どんな気持ち?

・・・。

とても嫌な気持ちのはず。引き寄せの法則とは?
「自分が考えていること、信じていること、感じていることに相応のものが"自分に"集まってくる」
うん、嫌な気持ち相応のものを引き寄せていることになる。"自分に"ね。
他人には影響を与える可能性は大いにある。

で、不幸って何?っていったら「嫌な気持ちがすること」じゃん。(幸せはその反対ね)
自分が「嫌な気持ち」を抱いているとき、嫌な出来事・人・ものを自分に引き寄せ、
永続化してることになるね。

そしてそれは心の底からくる本当の望みではない。
「今よりももっと良い気分になりたい!!」状態に絶対になり得ない。
なぜなら、たとえムカつくやつが死んでも、また新たにムカつくやつが人生に現れるから。
それが引き寄せの法則だから。

こうゆう禍々しい願いはあるひとつの罠にかかっていて、それは
「自分の幸せが他人の考えや行動に左右されている」という思い込みが前提になってる。
決してそうじゃない。決して。そんなことならそもそも生まれてきてない。。

~~~相手は変えられないけど、自分は変えることができる~~~

~~~自分が変われば、人生経験が変わる・・望む方へ~~~


・・・話を無駄に広げてすみませんでした。もっと多角的にいろんな意見があると思います。
結論から言えば、他人の人生経験は絶対創造できない。自分は影響を与えるだけ。
・・故に「呪い」は見方によっては本当かもしれない。

呪う≠他人の人生の創造呪う≒自分の力(=思考)の影響力を他人に振りまく。
私たちは日々、お互い影響し合って生きてるけど、
どんな状況であろうと良い気分でいることほど大事なことはない!

そしてそれができる人が真の引き寄せマスター(ってサラとソロモンに載ってた)。


632:本当にあった怖い名無し:2008/12/18(木)16:02:51ID:QmqRr+5o0

Aさんへ
「瞑想」がすごく気になり、Aさんのレスを読み漁る…
成程と15分間、完全に呼吸だけに意識を向けて「吸って吐いて吸って吐いて…」と心で呟き、
気が付くと、微かに手がぴくっと動き出し、体がじわっと溶けていくような、
溶けてベッドの上に広がっていくような感じになりました。

でもそれが全然不快じゃない、むしろ「あぁ一生この感覚でいられるなら何もいらん」
「願いとかもどうでもいい、この感覚一つで私は完結してる」と
色々な束縛から解放された気持ちになりました。

気持ち良かったんで続けてみます。これで願いも叶うなら御の字ですね。


651:A:2008/12/19(金)00:02:24ID:2h6l2oGv0

>>632
瞑想は最初の1~2週間は飽きる気持ちとの戦いになるかもしれない(笑)
続けることが大事なので。。。

瞑想の効果はかなりオールマイティだと思いますよ(自分の言う瞑想は「沈思黙考」)。
抵抗を感じる人は特にお勧めのメソッド。

瞑想ってことば意味広いんだよね。
赤本の節目ごとの意図確認とか「ヴィパッサナー瞑想」にやってることが似てるし。
最近はヘミシンクじゃなくてインサイトを爆音(音量MAX)で聞きながら瞑想してます。
やったあとは靄がスッキリ!した感じで超きもちい。病み付きになる快感。

・・・なんだけど、瞑想にやり続けると欲が薄くなることに気がついたのは
ずいぶん後になってからだったなぁ。

今欲しいものって何?って聞かれると。。特にありませんって答える。
前の自分じゃ考えられないことだけど。願望に対する執着が無くなったといったほうが正しいかも。

瞑想やって一番変わったなぁと思うことは騒がしい毎日の生活、
仕事、人間関係が平和になったことだねやっぱり。
で、結局自分が本当に求めていたのはこの"平和"だったりする。。。
結果オーライでした。願いは人それぞれ。


601:本当にあった怖い名無し:2008/12/17(水)21:55:08ID:iSKrm3zXO

Aさんに質問させてください。
「いい気分でいるといい物事が、嫌な気分でいると嫌な物事が起こる」についてです。
「例えとても嫌な気分になったとしても自分にはいい物事だけ起こる」という
揺るがない観念を保持している場合はその通りになると思いますか?

事実、私はこのような体験をしていた時期がありました。
(嫌な物事など眼中にない、という気迫に満ちていたからかも知れません)
もし良ければAさんのお考えを聞かせてください。


651:A:2008/12/19(金)00:02:24ID:2h6l2oGv0

>>601
実は601さんの質問してくれたこと物凄く深い(!)
・・・なんだけど、とりあえず無理と答えておきます。


652:本当にあった怖い名無し:2008/12/19(金)00:34:02ID:40drkAah0

>>648
自分も>>601さんと同じこと思ってた。
Aさんのように「無理」と考えると、願望達成系初心者にありがちな
「わー、ネガ感情持っちゃったばかばか!これで願望がパアじゃんモウダメポ」となっちゃうから。
感情と思考や現実への関連付けを切り離す簡単な方法という意味ではすごい有効な気がする。


697:A:2008/12/20(土)00:28:24ID:yl/8+jxI0

>>652
引き寄せの法則とあなたのパワーは"今この瞬間"に働くってことを忘れないで。

>感情と思考や現実への関連付けを切り離す簡単な方法(以下省略)


↑切り離すことなんて絶対できないよ。100%できない。
できたと錯覚しているのは、アファ(観念のすり替え)を唱えて
[抵抗が薄くなり気分が軽くなったから]宇宙がそれに反応したんだよ。

自分が無理といったのは原理的な意味で無理といったんです。
とゆうより、もっと根本的にいえば。。。

~この世界で起こる全ての出来事はひとつの例外も無く良いことです~


自分たちの身の回りで起こる嫌なことでさえ---実は---とても祝福すべきことなんです。
テロ、戦争、大恐慌、貧困、借金、病気、失恋、人間関係の縺れ・・・などなど。
良い出来事が良いと思えるのは、それを思うと心地よく気持ちが良いから。

で、なんで嫌な出来事が実は良いかというと、
自分が本当に望んでる強い「望み」がその瞬間はっきりするから。
そう、祝福すべき理由は心の底から来る強い「望み」がその瞬間誕生するからなんです。
望みの卵が。


~~~全ての出来事は望みを明かすために起こる必然~~~


喜び→さらに上の喜び:手に入るもの=かけがえのない幸せ+より上の望み=成長

苦悩→喜び:手に入るもの=かけがえのない幸せ+広くて新しい視野=大躍進

だから人生は---本当は---恐いものなし。
そしてどんな人も望みを叶えるベストな状況・場所にいる。
その場所じゃなかったら望みが生まれないから。

~~~この宇宙は望みによって拡大し大きくなっている~~~


苦悩を好き放題嘆き、絶望感を感じ続けることに何も意味は無いが、
その嫌な(と感じる)経験には途轍もない価値がある。
もし嫌な事に直面したらすべき仕事はこの二つ。

①望みをはっきり、明確にさせること。
②望みを認め、受け入れること

・・・これが基本。メソッド云々は二の次、三の次。(※若干の例外あり)

・・・故に601さんが質問してくれたことは深いなぁって思った。一旦区切ります。
(詳しくは「サラとソロモン3」)

820:本当にあった怖い名無し:2008/12/22(月)13:32:08ID:r/KtgpkD0

やはり納得できない。
やっぱり、引き寄せ=潜在意識、自分だよ。
潜在意識、自分に絶対実現できる、させる、と染み込ませることで、
行動力、自身が付いて結果的に実現するんじゃないの?

宇宙が運んできてくれるってのは、あまりに非現実的。行動力の欠落を招く。
反論はあるかい?


831::2008/12/22(月)14:49:14ID:K6ktljM1O

>>820
◎思考(≒感情)→行動⇒実現!
◎思考(≒感情)→予想外の展開or状況の変化⇒実現!

△行動⇒実現?

820さんの意見はあながち間違ってないよ。
ただ原理的にいうと「物理的な行為・行動は何も創造しない」ていうこと。

「思考(≒感情)が自らの人生経験を創造する」。←意味不明かな?
行動するにも思考(≒感情)がいつもスタートだということ。
物事を実現出来たのは思考があったからだよ。行動はその過程。

「この日仕事休みになんないかなぁ」って“思ったら”
ありえないことに本当に休みになったことがある。
自分はな~んにも行動してないよ。“意図”はした。

あと、マックが欲しいって軽く“思ったら”、頼んでもないのに(≒行動してないのに)
親が買ってきてくれた。行動で実現できるものもあれば、そうじゃないものもある。
ただそれだけの話。行動は単なる手段だよ。

△この世界は行動の産物(←間違ってはいないけど正確ではない)
◎この世界は思考の産物

引き寄せの法則=自分が考えてること、信じていること、感じていること相応のもの、
あるいはそれ自体が自分の人生経験において実現される。


836:本当にあった怖い名無し:2008/12/22(月)15:27:46ID:6uw5UjYAO

>>831
たしかにほとんどの部分は思考が現実を創造するんだが、
A氏のようにすべては本人の意図が創り出すとなると
過去スレで何回も無限ループした「ではアキバの無差別通り魔の被害者や、
女子高生コンクリ事件の被害者は被害者本人が引き寄せたの?」てパラドックスに陥るわけだが‥


850::2008/12/22(月)16:49:32ID:K6ktljM1O

>>836
類は友を呼んでるんだよ。。。つまり共同創造。
イメージ的には。。。

×[被害者]←[加害者]
◎[創造者(被害者)]→((((共鳴))))←[創造者(加害者)]

被害者が意図して悲劇(←語弊ありまくり)を創造したとは言わないよ。惰性で創造したんだよ。
習慣的に頭の中で望まないことを考えるのが支配的になると、ありえる出来事だといいたい。
習慣的な望まない考えの波動は加害者の思惑の波動と共鳴するから。

望む望まないとに関わらず考えていることが現実化されます。

それと、かなり理解しにくいかも知れないけど、死ぬ側は無意識に死を受け入れてたんだよ。(>>177)
…混乱してきちゃったかな。これは長い話しになるかも。一気には説明できない;汗。。
かなり多角的な話しだと思う。とりあえずはここまで。。



波動で解説する引き寄せの法則 ‐ エイブラハム実践者による質疑応答【4】
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その46より

A ID:AaFIG4RbO ID:cKao+HUVO

16:本当にあった怖い名無し:2008/12/07(日)13:14:50ID:NuhlsupD0

前スレの819さんみたいにハンサム谷原になれるのなら、老化も防げるのでしょうか?
50歳60歳になっても21歳の自分の顔を維持すること。。。

究極の引寄せになると、寿命を延ばすことも可能とか。。
つまり、死なないことも可能だと引寄せ公式ブログにありました。
なんだかワクワクします。

できれば永遠に21歳の若さ、外見だけでなく脳も内臓も維持できれば
色んなことが成し遂げられますよね!


35:A:2008/12/07(日)18:27:35ID:AaFIG4RbO

>>16
私がこたえてもよろしいでしょうか?m(__)m
なぜ不老不死を求めているのだろう?明確にいうと?(←大事です)


40:31:2008/12/07(日)19:20:47ID:NuhlsupD0

>>35
やっぱり引寄せ知ってしまうと、限界に挑戦したくなりますよね。
人類の進化や地球の行方とか、長く生きれば経験できますからね。


43:A:2008/12/07(日)20:14:37ID:AaFIG4RbO

>>40
なるほど。自分もそういうのに興味がありました。
ですが、私たちは---本当の意味で---"死にません"し、"死ねない"し、
死ぬことができないということを思い出してください。


意識は永遠だということ。そして私たちは喜びをもって生まれ変わるということ。
この事実をどれだけ受け入れているでしょうか。

ですから、今ここであなたに何かいうとしたら「肉体を永遠にまとうのは無理です」といいます。
そして「人類の進化や地球の行方なら、あなたの内なる存在(orソース)が既に知っています」
といいます。この質問は生きる意味について言及せざるを得ない気がします。

スピリチュアルについて偏屈や嫌悪がないなら、話を続けたいと思いますが、
ここからはあなたの自由意思に任せます。

……といってもエイブラハムの言葉を載せるだけだけどね。m(__)m


80:31:2008/12/08(月)13:26:20ID:bCU0kzEL0

>>43のAさん
ありがとうございます!
ここでAさんの36さんとの書き込みを読んでるだけでも、
生活するのに充分な知恵を頂いてるのですが、私の困った(?)質問にレス頂けるというのは、
本気で嬉しいです!

例え今すぐ理解できなくても、何日かして「あーそういうことか!」って
気づけると思うんです。なので宜しくお願いします。

Aさんの、お時間のある時で構いませんのでお待ちしております。


81:31:2008/12/08(月)13:51:08ID:bCU0kzEL0

そもそも、この【引寄せの法則公式ブログ】の5月28日『信念による創造とは?』を読んで
「肉体も?!」という興味ワクワクを感じてからです。

これによると、ソースエネルギーがカギみたいなのですが
「ソースエネルギーと繋がってる」ときって、どんな感覚なんでしょうか?
その繋がってる状態を、いつも維持するのも、難しい。毎日外側からのコントラストに
自分の感情のスケールをシフトするのに精一杯っていうのが現実なところです。

”エイブラハムは死についてこう言っています。

「人間の意識は永遠なので、死はない。
ただし、ソースエネルギーがあなたの体に流れ込むのをやめることはある。
それはあなたの意識がソースエネルギーとのつながりを失うときだ。
ネガティブな感情は、ソースエネルギーが流れ込むのをあなたが妨げているサインだ」

「なので、死は一種の自殺ともいえる。
もちろん『よし!死ぬぞ!』とは思わないだろう。
『生きるのはもうやめよう』と決心するのだ」


なので、死は一種の自殺といえるのです。

意識に終わりはないのは納得ですよね。
しかし、エイブラハムによると「肉体でさえ限界はない」のです。
1000年生きても不思議ではないと言います。

「生きるのをやめよう、そろそろ100歳だし」と無意識に思っちゃうとき、
死が訪れるのだそうです”


83:A:2008/12/08(月)16:01:22ID:vLLwbnEwO

>>81
同じエイブラハム派のにしきさんでも、自分とは大分解釈が違うことを最初に言っておきます。

まず、自然界に目を向けてください。とくに野生の動物。
彼らは我々よりずっとソースエネルギーに繋がった存在です。(Nonresistance Being)
ライオンに食べられるガゼルやシマウマもそうです。
彼らは生まれてくる前から自らの運命を知っています。

つまり、獲物として喰われ、死んでいくことを。ああ見えても死ぬことを全く恐れていない。
彼らを含め、私たちは生まれてくる前こんなことは意図してなかった。
「長生きしまくろう」「己の限界に挑戦しよう」「生きて生きて生きまくってやる」
こういうことを漠然と意図してました。

「私は存在することをやめない永遠の存在だ。この地球という対比と多様性に満ちた
素晴らしい物質世界の星は、楽しいこと、嬉しいこと、喜べることに満ち溢れている。
そこでは不可能なことなど何もない。だから自分が愛したいと思うものをたくさん見つけたい。

そしてお腹いっぱいに感じたら---死のう。私はこの星に「恐れ」など全く無いことを知っている。
そして新しい時代へとまた喜んで生まれ変わろう!」

嬉しいと感じたり、喜びや愛に包まれていると感じた時、
あなたはソースエネルギーと繋がってる状態にあります。
何か抵抗を感じたり、苦しんだり、辛い時、ソースエネルギーと繋がっていません。


でも誤解しないで欲しいのは、
ソースエネルギーとの繋がりの断絶=死(物質世界の別れ)というのは
ちょっと違う気がするんです。それはいわゆる自殺だな。

というのもソース本体は完全に死んでるし(≒この物質世界に身を置いてないという意味)
ソースエネルギーに繋がってる存在であるエイブラハムも完全に死んでいる存在だから
(≒肉体をまとってないということ)。

~~~自分がつくる信念以外に限界などありません~~~

これは本当だと思うのですが、寿命ってなるとまた話は別だと思うのです。
長~~~く生きること---心の底から望んでる?一旦区切りますね。続。


177:A:2008/12/09(火)23:09:45ID:cKao+HUVO

不老不死については100歳頃になったら考え変わってるかもしれないね(笑)
野生の動物以外に我々よりソースエネルギーに繋がってる存在といえば植物もそうだね。
とくに屋久島の杉の樹とかかなりそんな感じがする。
地球そのものや太陽(恒星)もそうかもしれないね。

生命の起源ならエイブラハムの理論でいうと進化論と創造論でいうなら、
やっぱり創造論に限りなく近いな。
では長生きについてもっと簡単に説明したいと思います。

・もっと喜びたい、愛したい、嬉しくなりたいと思えば思うほど
(≒感じれば感じるほど)自然に長生きする。

・(意識的か無意識的かに関わらず)もうお腹いっぱいと感じたら、この時代との別れ
(≒いわゆる死。波動の飽和)。この時代の記憶を完全消去し、新しい時代へ転生。


………たしかこれはどこかの英文のサイトでみました。
何か聞きたいことあるなら私が知っていることをいくらでも答えてあげます。


36:本当にあった怖い名無し:2008/12/07(日)18:44:06ID:Frw8+KbW0

Aさん横から失礼します。質問いいでしょうか。
人間の嫉妬、足を引っ張る、出るくいを打つなどの行動についての
Aさんなりの対処法をもしよければ教えてください。


38:A:2008/12/07(日)19:10:01ID:AaFIG4RbO

>>36
ありがとうございます。
でもね…望んでないこと言ってるねw

~~~望んでないことに対処してはいけません~~~


なぜ?ヒント:引き寄せの法則
あなたが言ってることは「望み」ではなく「抵抗」だということに気付いてください。


①今置かれている状況と
②望みをもっと具体的に、より明確に言ってもらえますでしょうか。

話したいと思う範囲で構いません。
ALL IS TRULY WELL!


45:36:2008/12/07(日)21:04:26ID:Frw8+KbW0

>>38
こちらこそありがとうございます。
あーなるほど!何かどうでもいいことにつまづいているなとは思っていたんです。

①とある映像の学校に通っています。教室の空気がギスギスしていますw
そして、若干スケープゴートにされているような気がします。

②映画関係の職について作品をつくっていきたいなと思っています。
いっそ出すぎた杭になってしまうか、人と関わらないでこつこつ独りでつくっていくか、
嫉妬などの次元にいない人と楽しく作っていくかできたらいいなと。

自分自身に人と比べるという考えがなければ起きないはずだと言われそうですが、
世間に受けるような作品をつくっていこうと考えた場合、比べるという考えを
きれいさっぱりなくすのは不可能なような気がするのですが。


50:A:2008/12/07(日)22:12:51ID:AaFIG4RbO

>>45
まず、最初に確認をさせてください。あなたがすべきことはたった一つ。
「考え方を変えること」です。

そしてあなたは(あなたに限ったことじゃないけど…)---実は---
望みを叶えるベストな場所に(いつでも…!)いるということを知ってください。


あなたが今の現状を見て否定的に反応するは至極自然なことです。
でもそれよりも、もっと自分の楽しいと思うことに関心を持っていただきたいのです。
本来の自分と調和することに。

周りの人たちがどのように考え、発言したり、行動したりしようと、

関係ありません

あなたの幸せに左右されません。あなたがそれに関心を向け続けないかぎりは。
あなたが今この瞬間「できる」ことはホッとし、肯定的に物事を捉え、
心地よい思考(何でも構わない)を「えらぶ」ことです。


そうすれば“徐々に”---“急に”ではないことに注意---状況に変化が訪れるでしょう。
新しい始まりを受け入れてください。聞きたいことはありますか?


56:36:2008/12/07(日)23:13:33ID:Frw8+KbW0

>>50
ありがとうございます、かなり勇気付けられました!
ホッとし、肯定的に物事を捉え、心地よい思考(何でも構わない)を「えらぶ」
これらがすべて周りの人たちに左右されてしまっていました。

打たれ弱い&他人優先の性格なので関心を向けないというのが難しいのですが
言い返す、隙を作らない、強くなるとかいうよりも心地よい思考を優先していけば
問題も解決していくということでいいのでしょうか。


67:A:2008/12/07(日)23:55:15ID:AaFIG4RbO

>>56
打たれ弱い&他人優先、そんな自分でも愛してください。
つまらないことで傷ついてしまうことに嫌気がさしてもそんなの関係ない。
自分を愛することは言葉で表現できないくらい本当に大切です。
人間関係で悩む人の根本的な問題は自分との接し方に尽きる、そう感じます。


あなたは私から見事に“勇気”を引き寄せた(見出だした)。
引き寄せの法則は貴方に無いものを引き寄せたりしないんです。…………!
いかに自分が---本当は---素晴らしいか。。。。

周りの人も、もちろんそうだよ。
周りの人だって教室の空気がぎすぎすするのは望んでない。
そのうちに気付くでしょう。彼らも望まないことをきっかけに望むことを考えるようになります。
………そう考えることがベストなのです。この世界は全てが上手くいきます。

問題ではなく解決に焦点を当てみてください。
あなたは自分が心地よいと思うことを考えるだけで良いです。
それ以外は宇宙の仕事なのですから。


貴方が他人に贈る唯一にして最高のプレゼントは自分の幸せだということも忘れないでください。


144:エロ忍者:2008/12/09(火)14:02:42ID:0IYDtXlPO

今、研究中なんですが、バイブレーションを同調させて引き寄せる、
要するに願望したものの波動に自分の波動を合わせて、引き寄せるということです。
もっと瞑想して感覚の精度をアップしなくては(*^-^)b

画期的な引き寄せになるかも。
いや、既に皆さん無意識にやっているかもo(^▽^)o


145:エロ忍者:2008/12/09(火)14:09:25ID:0IYDtXlPO

144続き
アファでは
「どうしよう!私の波動と○○の波動があっちゃった」かな?


148:本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火)14:18:31ID:g+TT8DUhO

>>145
望む相手と呼吸を合わせてみる、っていうのをよくやったよ。何だか嬉しくなっちゃうんだよね。
そしたらいつの間にか両思いになったりしてる。


150::2008/12/09(火)14:25:58ID:cKao+HUVO

>>144
まさに!
波動は森羅万象の謎をとく、マスターキーだと確信しています。
それは物理学でも、スピリチュアルでも同じ。どっちも波動の世界だから。


153:エロ忍者:2008/12/09(火)14:40:21ID:0IYDtXlPO

>>150Aさん
コメントありがとうo(^▽^)o
まさに、Aさんのおっしゃる通りだと思います。

>波動は森羅万象の謎をとく、マスターキーだと確信しています。



156:本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火)15:03:22ID:emMnDYuVO

>>エロ忍者さん
私も波動が鍵だと思うのですが、どうやったらはっきりと感覚をつかめるんでしょうね~?
それができたら最強な気がする。


157:エロ忍者:2008/12/09(火)15:14:57ID:0IYDtXlPO

>>156さん
拙者の波動の感覚の切欠は、パワーストーンや図形でした、
特に水晶は、波動感知するには、いいですね、幾何学的な図形も凄く感じます、
五角形や六角形なんかもです。
これらのもので、拙者はモノにはそれぞれ波動があるんだなと気付きました。

深呼吸し意識して手をかざしてみると感じてきます。
単なる慣れですね。

でも波動はほんの一部のものしか感じることができませんし、
感じたり感じなかったりで一定していません。

それより、アファで波動が合うとし、
イメージで一体化するとした方が願望実現しやすいと思います。
名付けて『一体化メソ』w


161::2008/12/09(火)16:15:07ID:cKao+HUVO

>>156
エロ忍さんじゃなくてごめんね。
波動の感覚を掴みことが最強だと考えている?
でもね、波動ってそんな抽象的なものではないよ。いつも感知している。

「ありがとう」
「すっごくうれしい」
「大好き!」


↑この言葉をみてどんな感じがする?同じく、

「死ね」
「消えろ」
「大っ嫌い」


↑どんな感じがするか、言うまでもないよね。

でもこれらの言葉、外国人に見せても何のことかわからないよね。
私たちは日本語を“理解してる”から“わかる”んだよね。

“理解(する)”“わかる”………つまり“思考”だ。
“思考”は波動を放出するんだよ。それを感知(解釈・翻訳)するのが“感情”。
(波動を受信するのは五感)。

・まとめ・
五感で出来事・もの・人・言葉を認知(波動を受信)
→思考で理解(波動を放出)
→感じる(波動を解釈・翻訳。!ここで自分がどういう波動を出してるかわかる)

イミフだったらゴメン><質問受け付けます!


169:本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火)20:59:31ID:UKL+6SD60

(特定の相手を引き寄せる事についての質問ですので
苦手な方はスルーしてください。申し訳ありません。)

Aさん質問させてください。
以前にも特定の相手を引き寄せる事について回答をされていましたが
個人的に質問というか、相談させてください。

1年半まえから復縁を願い瞑想等をしていました。
半年前にあり得ない方向・方法で連絡がありましたが、その後彼を思う気持ちが
落ち着かなくなり、毎日の瞑想を辞めました。最近は新月のお願いだけしています。

彼との別れ前後の記憶が鮮明過ぎるのか、塩まじやアファをして
クレンジングしようとしても、最終的には彼がコワイという思いが何故か残ってしまいます。
好きだけどコワイ。紙一重でおかしいですよね。

でもやっぱり好きだー、また一緒にいたいと思うんです。
だまそうと思っても現実のそれも、過去の嫌な出来事に焦点が合ってしまう。

正直これ以上何をすれば良いのか、ギャーて感じなんです。
ドアに何重もの鍵を掛けてるんでしょうが、どうやったら鍵外せるんでしょうか・・・。
アドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願いします。


174:A:2008/12/09(火)22:37:49ID:cKao+HUVO

>>169
すみません、以前に特定の相手引き寄せの話しをした人と同一人物でしょうか、
それとも違う人?それによって話しが変わってしまいます。m(__)m


175:本当にあった怖い名無し:2008/12/09(火)23:02:10ID:UKL+6SD60

>>174
前回の方とは違います。便乗してごめんなさい。
初めまして、宜しくお願い致します。

多分今でもメールや電話をすると彼と連絡を取ることは
出来ると思いますが、夏にメールをして以降連絡は取っていません。
すぐ現実に一喜一憂してしまうからです。

好きで、好きで。彼の事を幸せにする事が出来るのは私だけよ!と
思い考えるのに、過去の嫌な出来事は相手の顔色などリアルに浮かびます。
イラナイイライ、と思ってみても、辛かったよねー。でも今は大丈夫。と思ってみたり。
とにかく執着しまくりです。それでも最近は以前と比べて落ち着いてきてるとおもうのですが・・・。


179:A:2008/12/10(水)00:02:42ID:cKao+HUVO

>>175
わかりました。
まず心を落ち着かせてください。
良い感情か悪い感情かに関わらず、非常に強い感情を抱いている場合、
それはあなたにとってとても重要な問題ということ。

私はあなたにその人に執着するのは止めるよう語りかけていきたいと思います。
それは“抵抗”だからです。

とりあえず考え過ぎな人にすすめるのは瞑想のみです。
175さんはいろいろと考え過ぎてるから、静かに心を沈ましょう。
思考を働かせるのを一旦止め、こうただいってください。

~私は存在している~

そして瞑想を始めてください。
私は今175さんの望みに直接的に貢献することより、心を沈めてほしい、と思っています。
そのうえで何か聞きたいことはありますか?

私が1番主張したいのは瞑想っていうメソッドじゃないよ。
執着は抵抗だということ、つまり望みから離れているということです。




波動で解説する引き寄せの法則 ‐ エイブラハム実践者による質疑応答【3】
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その44より

A ID:fhnSmtfn0 ID:I7Shp0e20他

8:携帯:2008/11/15(土)06:10:37ID:Rj1I2wXuO

Aさんスレを跨ぎましたが、回答を有り難うございました。
Aさんのエイブラハムへの揺るぎない信頼をひしひしと感じております。
引き続き、宜しくお願いします。
節目ごとの意図確認、実践編。これをAさんのタイミングでレクチャーお願いします!


78:A:2008/11/15(土)20:06:06ID:fhnSmtfn0

>>8
節目ごとの意図確認ですか?
実は自分もよく忘れます(死)
とゆうか、ちゃんとやったことがあるのは最初のときぐらい(屍)

自分が常に意識しているのは「僕は肯定的なものしか見ないぞ」ということです。

で、実際はどうかというと、ここ最近自分はとても平和な気持ちで過ごしています。

実は周りには自分にとって幸せだと思うものがたくさんあった。たとえ小さなことでも。
アホみたいにプラス思考です。でもそれが案外大切でした。
知りたがってたのにすみません。


916:本当にあった怖い名無し:2008/11/14(金)19:15:34ID:SkPxwPkl0

>>864Aさん、前スレ857です。
とてもわかりやすい解説と、力強いメッセージをありがとうございます!
その後、嘘みたいに抵抗がない状態に移りつつあります。

一つだけ、教えてください。
>・もっと(相手の)見方をかえてみてください


というのは、例えばどういうことでしょうか?


46:A:2008/11/15(土)18:14:28ID:fhnSmtfn0

>>前スレ916
その意味はむしろ知らなくていいです(笑)
なぜなら、相手に冷めてしまう可能性もあるので、どうか気にしないでください。
ありがとうございました。


135:本当にあった怖い名無し:2008/11/16(日)13:19:53ID:pZ8PNbUu0

>>46Aさん、
ありがとうございます!前レス916です。

>なぜなら、相手に冷めてしまう可能性もあるので、どうか気にしないでください。


と言われると、余計に気になるじゃないですか(笑)!ぜひ教えてください。
一般論で書かれたのかもしれませんが、これを読んだとき、ちょうど別の人から
アプローチを受けた後だったので、実はものすごくびっくりしました。
Aさんてば私のこと見てた!?ていうくらい(笑)。

といっても、最初の人に「冷めて」はなくて、
むしろ、改めて大事な人だな~と思いました(笑)。幸せです♪

ただ「執着」を手放すために初めてセドナメソッドをやってみたら、一度でものすごく
心が軽くなりました。たった1回簡単な質問をしていくだけで、なんで??
まるで魔法のようでした。

いろいろ「手放す」方法はやってみましたが、これが一番自分には合っているかもしれません。
現段階で自分が手放したい感情は「自分はこんなに幸せになっていいのか?」という
不安です。これがロックになっているのかもしれません。セドナで手放してみます。


142:A:2008/11/16(日)16:39:51ID:I7Shp0e20

>>135
二年半くらい前にすごい好きな人がいたんだけど、その人には恋人がいたんだよね。
すごいびっくりしちゃって大ショックだった。でもその人とはろくに話したこともなかった。

で「まだちゃんとおしゃべりしたことないから、人間性とかあんまわかんなくない?
案外性格悪そう(笑)」って開き直ったら、あら不思議。その人のことどーでもよくなった(爆)
自分でもよくわからないカオスな気分でした。

ちょうど250℃のアッツアツのグラタンが一気にマイナス60℃に冷えた感じ。
見方を変えるって要はそうゆうことです。開き直り。一種のマイナス思考かな。
自分の精神的なバランスを取り戻すためのね。


そんな経験があったので、あなたにはあまり真意を聞いて欲しくなかった(笑)
特定の個人の引き寄せについては自分でも、まだまだ結論が出てません。よくわからない部分が多い。
一応紙に望みを書いて引き寄せたことはあるんですけどね。

~その人と調和する部分に焦点を当ててください~

~あなたが他人に贈る最高のプレゼントはあなた自身の幸せです~

~あなたの人生に現れる人はみんな十分な理由があって現れます~

~他人をありのままにしてあげてください。結局自分もそうしてほしいのだから~



277:A:2008/11/17(月)22:30:52ID:8RRKBvqL0

前から気になってたんだけど誰かエゴの定義言えるかな?人によって定義が違いますか。


278:本当にあった怖い名無し:2008/11/17(月)22:39:12ID:C8YetMYK0

>>277
エゴの定義がどうであれ、自分の心の中に敵がいる、みたいな
発想が良くないと個人的には思うわけよ。

結局、既成宗教であるキリスト教が「悪魔の仕業」とか言っていたのと、
新しい考え方であるスピの言う「エゴ」っていうのが同じもののように思えて
ならないわけですよ。


279:A:2008/11/17(月)22:46:23ID:8RRKBvqL0

>>278
まさにあなたと同じ意見ですよ。自分は思いっきりスピ系の人間だけど、
エゴっていう言葉にすごく違和感をかんじる。だからエゴがなんなのか知りたい。


295:携帯:2008/11/18(火)00:19:08ID:42uSvNSDO

>>277
エゴ=自我
ならば、自分(と思っているもの)全ての事です。
自と他を分ける分別そのもの全てがエゴ。理性も思考もその範疇です。

良し悪しを言う分別はこれまたエゴの振る舞いです。

つまり「エゴが悪い!」これはもはやエゴの言い分な訳です。
そうか「エゴが悪い」は「良くない」…これはもはやwwとなります。

エゴの射程内で、思考が新たな思考を、悩みが新たな悩みを生産するサイクルを続けていては
どうにも願いも叶わないしちっとも楽にならない。
ならば、という事で幾つもの活路が提案されているのが今の状況だと認識しています。

活路はおおまかに以下のように分類できるように思います。

Aエゴのサイクルを無視、バイパス
B敢えてエゴを通じて(利用して)エゴの外へアクセス
Cエゴの影響力を弱める


このA~Cは割合が違うだけで、どのメソッドを使っても
それぞれのエッセンスが含まれているように思います。

Aさんにとっての「エイブラハム=見えない世界の知恵」も例外ではありません。
他力への信頼、それはエゴの射程外への信頼そのものです。
エイブラハムを信頼する振る舞いはB、信頼故に委ねる段階でAを達成し
その経験からのフィードバックがCを可能にするサイクルです。

私見で乱暴に纏めましたが、Aさんにはこんな理屈どうでも良いでしょうw
私も、各々で「役に立つ」実践と理解を採用すれば良いと思います。


325:A:2008/11/18(火)10:33:08ID:Sc6nFH8n0

エゴについて答えてくれた方ありがとうございました。


766:本当にあった怖い名無し:2008/11/22(土)09:27:21ID:UOLS8NYDO

今人生のどん底にいます。
全てうまくいきません。自殺まで考えたり…
(結局する勇気なんてないんです。この世に未練があるし現状から逃げ出したいだけなんです)
友達もひとりもいない親には失望されてるし学校にももう行きたくない。
行けない…。

甘えてるのもわかります。
自分が情けない。いつも嫌なことばかりから逃げてます。でももうなにもかも怖い…
なんで生まれてきたのかなって親にも申し訳なくて抜け出したい。

でも今のこの状況を覆すのは本当に無理なんです。
なんていうか来るとこまで来てしまって解決できるなんて到底思えない。
人生やり直したいです…どうしたらいいんでしょう…もう苦しいです。
生きてることが。


768:A:2008/11/22(土)09:54:31ID:ZAGYFEJx0

>>766
すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉」という本を強くお勧めします。
もしよかったら、私に話してみて。(具体的に)

>でも今のこの状況を覆すのは本当に無理なんです


無理に見えるんだよねぇ・・・今は。
それと

>友達もひとりもいない親には失望されてるし学校にももう行きたくない。


~あなたは自分自身が誰かにとって価値があることを証明するためにここにいるのではない~

~あなたの幸せは他人の行動や考えに左右されていない~

~あなたは何かを修正しに、この世に生まれたのではない~

~あなたにとって真に大切な意見はあなた自身の意見だけだ~

~喜びを感じて幸せになることほど大切なことは無い~

~幸せであることがあなたの自然な状態です~

~望みを持ったら、後は流れに身を任せなさい~


・・・っていうことも一応知っといてね。

★AllisWell(Reallyitis!)
★AllofYourPowerisNOW!


953:本当にあった怖い名無し:2008/11/24(月)18:41:09ID:grM+LM/Q0

108さん、みなさん、教えて下さい。
亡き父から「おまえとは合わない」と言われ続け、弟からも本日
「あなたとは波長が合わない、あなたはさびしい人だ。」と言われました。

彼らは亡き母を非難し、その後父が付き合った女性を異常に大切にします。
わたしは母と同化したように苦しんでしまいます。
どうしたら良いのでしょうか。


956:A:2008/11/24(月)19:00:15ID:XzpvQ4k50

>>953^^
ではあなたの望みを明らかにはっきりさせてください。
話はそれから。


973:本当にあった怖い名無し:2008/11/24(月)22:19:35ID:grM+LM/Q0

>>956Aさん、ありがとうございます。
わたしも実際なにが望みなのか良くわからないのですが、突き詰めて考えると
父や弟にわたしの事を理解してもらいたい、認めてもらいたいということなのだと思います

後、客観的に見ても母の方がいろいろな面で優れているのに
どうして母をないがしろにして、その女性を大事にするのか理解できないのです


977:A:2008/11/25(火)00:01:21ID:XzpvQ4k50

>>973
Q:父や弟にわたしの事を理解してもらいたい認めてもらいたい

A:あなたは父や弟のことをとても大切に思ってるからこそ悩んでいるのです。

でなければこんなに父や弟のことを考えてないでしょう。でも、
「相手の態度が変われば私は明るくなる」「相手のせいでわたしは嫌な気持ちになる」と、
考えているのならこれは「罠」だといっておきます。
答えは全て"あなたの中に"あるのですから。

まず「何があっても自分の感じ方・捉え方は自由自在に変えられる」
ということを心に刻んでください。


あなたがすべきことは他人の考え方を変えさせたり説得に時間を費やしたりすることではないのです。
実はあなたにとって父と弟が頭の中で考えていることは、どーでもいいことなのです。ほんとに。

~あなたは他人の行動や考え方を自分の幸せに結び付けているとき、苦しみ煩います~


「波長が合わないとかいわれてとてもブルーだ。そうゆうことを言って欲しくなかった」

「父と弟が理解できない。私は亡き母の良いところをたくさん知っている。もう母はこの世にいないけど」

「もちろん父と弟の良いところだって知ってる。でも今はそんな気分になれない」

「・・私は今とても嫌な気持ちだ。父と弟の自由な気持ち、ものの見方、
考え方の違いを受け入れない"自分の不寛容さにイライラしている"」

「自分にとって抵抗と思えるものを徐々に捨て、自分が心地よいと思えることを今この瞬間考えるべきだわ」

「相手の考えを変えるのは私の仕事じゃないわ。何考えていたのかしら」

「自分自身と調和することが何よりも大切なんですもの。私は私の道をただ歩くのみよ」

「父と弟が仲直りしたければ、向こうからすればいいわ」

「自分の考え方を変えるととても開放感がある。相手を私の考えに納得させようなんて、
やるだけ無駄ね。苦しいだけだわ」

「私が良い気分でいるとき、自然とまわりから愛してくれるようになる。よく考えればそうよね。」

「ありのままの自分でいるってとても大切ね。私は彼らの要求に答えるロボットじゃないし」

「今すぐ状況が良くなるわけじゃないけど、これからに期待してただ幸福の流れに身を任せてみようかしら」

とりあえずここまで。



PREV | HOME |