[Part3] プラスとマイナスも0なんです。本当は「無い」からです - 1と0について
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その37・38・39・40より

611 :本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 21:16:51 ID:pddjuDe2O

今日ベランダに寝転んで空だけみてたら1の世界なんとなくわかった気がした。
空だか自分だかわからぬー。


628 :本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 22:02:10 ID:fvlhErRQO

>>626
俺は日本だけじゃないと思う。というか日本かどうかと分けて考えること自体が
もう見事に術中にハマっているのではないか?



641 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/10/11(土) 22:25:35 ID:xNsu+2zJ0

>>611
その「1体験」は気持ち良さそうですねぇ。

>>628
そして、そうなんですよね。
これは日本とか日本人とかいう相対的なグループの話ではなく、私たち自身の話なんです。
日本というカタマリは、私たち自身の影絵なんですよね。

0の陰謀の首謀者は、私たち自身なんですよ。
「私」はイルミナティのメンバーなんですw


678 :本当にあった怖い名無し:2008/10/11(土) 23:53:58 ID:k1kaU0HW0

>>675
>他人の目、他人への責任感、義務、道徳、これらは全て0です。虚偽であり幻です。


おお、言い切りましたね55氏。天晴れ。



701 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/10/12(日) 01:04:18 ID:JnEhMngi0

>>678
0あるゆえの多様性も認めていますし、楽しんでいますけどねw
今日食べた長崎チャンポンうまーなのも0あるおかげです。


703 :本当にあった怖い名無し:2008/10/12(日) 01:43:30 ID:C1MAYvrF0

>>701
55氏。
花が美しいのは0でしょうか?
女性が美しいのも0でしょうか?
朝日がきらめくのも0でしょうか?



706 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/10/12(日) 01:58:57 ID:JnEhMngi0

>>703
言葉で表現できることは全て0です。
が、言葉を超えて、花の美、女性の美、朝日のきらめきを感じる中に、
「私」がいなければ1ではないでしょうか。

通りすがりに見かけた花の美を記憶の中で振り返るなら、そこには0があります。


704 :本当にあった怖い名無し:2008/10/12(日) 01:44:51 ID:m6w4lGMY0

ってか、0って「フラット」とか「振り子の支点」とか
「両極が生み出されるところ」として重要なものなのに、何で厄介者扱いされてんだ。


713 :携帯:2008/10/12(日) 02:27:22 ID:BH7gR5f6O

>>704
言葉の定義のすれ違いって奴でしょう。
0が1だろうが1が0だろうが構やしない筈ですよ。


709 :本当にあった怖い名無し:2008/10/12(日) 02:13:50 ID:m6w4lGMY0

全てのものごとは本来、中立でゼロの状態。
それに対して美(+)だとか醜(-)だとかの意味を与えているのは観察者である意識。
プラス思考で幸福を感じるかマイナス思考で不幸を感じるのかは観察者の自由。


引き寄せは幸福になりたいのなら
その選択に意識をはらいなさいって言ってるんだと思うのだが。



716 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/10/12(日) 02:36:32 ID:JnEhMngi0

>>709
ええ、つまりその+と-が私の話している0なんですよ。
0を使う理由は、それが「無い」を表しているからです。
「無い」なら0の方がわかりやすいと思いましたので。

プラスとマイナスも0なんです。本当は「無い」からです。

「在る」が在るのが1。「無い」が在るのが0という意味で使っています。


719 :本当にあった怖い名無し:2008/10/12(日) 02:45:06 ID:m6w4lGMY0

>>716
了解。ただ、ゼロは「無」ではなくて両極が統合された形で存在する
「空」であると個人的には考えます。


724 :携帯:2008/10/12(日) 03:52:15 ID:BH7gR5f6O

>>719
>ゼロは「無」ではなくて両極が統合された形で存在する「空」である

…それ「空」じゃねーよ。
と、元仏教徒として言っておこうかしら。
その考えがあなたの役に立つ限りにおいては、間違いではないんでしょうけれど。


737 :本当にあった怖い名無し:2008/10/12(日) 14:34:32 ID:+BYa+ROkO

前から0や1がわからんといってたものだが

無いが在るのが0ということは在るが無いのも0で、
在るが在るのは1なら無いが無いのも1ということか!!!!
GOGO55さん、ガガガ画家さんこれで合ってる?

「無から有が生まれた」ってよく神話や伝説でいってるけど神話自体が間違いなんだ~
新しい概念の誕生だね。これからの神話はすべてはそこにあった。
そして、無が生まれた。

になりますね~あれ、でも…ん?



769 :55 ◆52uE3j0pa6 :2008/10/12(日) 21:25:15 ID:JnEhMngi0

>>737
そうですね。在るを無いように見せているのが0、無いが無いは1ですね。
ただ、在るが無いということはありません。在るは在るから在るです。無いように見えるだけです。
全てはそこにあった。そして0が生まれたですね。


812 :ガガガ画家:2008/10/13(月) 00:06:46 ID:76xLNqZY0

10話に食傷気味な諸賢に先ずご容赦を。
ごちゃごちゃしたものを整理してみます。GOGO55さんも見てね。

>>737
GOGO55さんと私は解釈が違うようですが、それを断った上で。
一切私見です。長くなりましたので3分割です。ご了承くだしあ。
あと以下の文章には整合性が認められないかもしれません。
文章にした時点で何かが違ってくる。ひとつの物語だと思って下されば。

先ず10と宇宙の有無関係ってあまりピンときません。
寧ろ実数と虚数との関係の方が近いかもしれない。

私はあくまで0を1の反投影だと認識しています。
本来は存在しないが、それを設定すると説明が付きやすい、つまり虚数のようなものです。
(数学的虚数Imaginary numberとは異なる概念です)

幸せの反投影は不幸でありそれは幸せから派生した虚数です。
不幸とは単に幸せを感じられないと認識された事象に対し反応した気分ですが、
幸せとはもともと事象とは無関係なものです。
幸せは幸せとして単にあり、それは1です。

こんな物語を想像してください。
その1は1自身、1の存在を証明できませんが(する必要はない)、思考は便宜的に0を設定し、
それを証明しようとしました。その仮設としての虚数0があたかも実在である、
と勘違いしはじめたわけです。

つまり不幸は幸せという条件が必要なんです。

不幸自体、幸せである(幸せを根幹としている)ことがなければ発生し得ない現象なわけです。
で、それは本来存在し得ないもの、実相である幸せの反投影、虚数であり0です。


813 :ガガガ画家:2008/10/13(月) 00:07:23 ID:76xLNqZY0

次に不幸の反投影としての幸せまで作ってしまっている現象を見ます。
虚数から虚数を生み出している。それはあたかも実数の如く見える。
不幸の反投影としての幸せを求めると今度は不幸が必要条件になります。

貧乏だから金持ちになりたい、とか、
馬鹿にされたから出世して見返したい、とか。
或いは病気をしないと健康のありがたさがわからない、とか
金がなくなって初めて金のありがたさがわかる、とか。

これが不幸の反投影としての幸せの方向です。
この不幸の反投影としての幸せ、希望、願望などを容赦なく批判しまくったのが
たまに話題に出るクリシュナムルティです。

彼はこれが世界の混乱の元凶と位置づけておりました。
実際、不幸を、或いはネガティブなものを感じること自体、マズいことではありません。

(クリシュナムルティがよく「悲しみとともに留まりなさい」とかワケワカメなことを言った理由は
悲しみなら悲しみとひとつになってしまうとその虚数の向こう側にある、虚数を支える1がポッと
浮かび上がるからです。悲しみとひとつになると悲しみが消えます。
このスレでの感情のクレンジング、感情を感じきると同じです)

問題を惹き起こすのはその不幸を動機とした、不幸に根付いた思考、行動です。
不幸だから~する、これです。


バシャールが言うネガティブなアクションがこれに当たります。
108さんの仰るエゴの動きに注意せよ、とはこのあたりの消息だと思います。

表現は違えど同じベクトルです。
この意識が凝固し爆発するとモノは壊すわ人は殺すわてめえは死ぬわで
エライことになる可能性があります。
しかもそのベクトルが目指すところの幸せが得られない、というおまけつきです。


814 :ガガガ画家:2008/10/13(月) 00:07:53 ID:76xLNqZY0

因みに反投影としての幸せさえ、デフォルトの幸せを感じるエネルギー
(語弊があります)と同じものを使っています。

私の観察では極端な話、無条件な幸せを感じるエネルギーと、
不幸からすがりついたインチキ宗教(と称するもの)に騙されている時に
感じる幸せ感とは同じエネルギーです。

前者は条件を設けていないので消えませんが、後者はインチキが解った時点で消えてしまいます。
で、再びその幸せ感を味わいたい、と条件を探しに行く。幸せの条件ってやつです。

この行為は裏目に出やすい。
条件を探すこと自体、虚数に支えられた動機だからです。

無条件の幸せに気が付くまでこれを繰り返す人がいますが、
これは罰でもカルマでもなく、単に条件を選択しているからに過ぎません。

10を哲学的に考える必要はありません。
しかし哲学的に考えてはいけない、と言うこともありません。
また10さえ単なる「説明」です。

説明は或る人には助けにはなりますが必要ではありません。
その助けとは明確さです。実際はもっとシンプルです。

驚くべきことに、ワクワクすることをしているとき、
心地よくあるとき、この虚数である0は存在しません。


バシャールとかエイブラハムとか、いかがわしい(w)宇宙存在の発言には全く驚かされます。
何よりあなたの感覚を信頼し、あなたがしっくり来るものを採用してください。


824 :GOGO55 ◆52uE3j0pa6 :2008/10/13(月) 01:02:45 ID:F5FaGOtF0

>>812
>何よりあなたの感覚を信頼し、あなたがしっくり来るものを採用してください。


まで読んだw


828 :GOGO55 ◆52uE3j0pa6 :2008/10/13(月) 01:14:57 ID:F5FaGOtF0

>>812
かつ、1だけの世界が実在します。
ラピュタは本当にあるんだ~!www
それは置いておくとしてw

>不幸の反投影としての幸せを求めると今度は不幸が必要条件になります。


これは最重要ですね。


829 :ガガガ画家:2008/10/13(月) 01:18:10 ID:76xLNqZY0

>>824
全部読んでくれたんだヽ(´▽`)/

>何よりあなたの感覚を信頼し、あなたがしっくり来るものを採用してください。


つーかこの一言だけで十分だったわw
ぎゃーていぎゃーていみたいだw


【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その40


111 :私は前スレ737だったか?:2008/10/15(水) 01:54:19 ID:mSIgh59/O

ガガガ画家さん説明ありがとう!
わかってしまった…いや思い出した、立ち位置が違ってただけなんだ!
鳥肌立ちまくりだよ!ヤバい

112 :111:2008/10/15(水) 02:02:09 ID:mSIgh59/O

いや違うな…実際 正しい立ち位置なんてないんだって。
今まで世界をワープさせる、ずらすことばかり考えてた。
いやそんなことしなくていいんだ。「すべて」だから。

まぁつまり頭になりたい手だと思い込んでいたりしておかしいね、すべてなのに。
うーん、わかりにくいか、すまん…



114 :画家:2008/10/15(水) 02:15:30 ID:wYl76pI10

>>112
思考を使って1を捉まえようとするともうエライことになりますw
と言いますのは思考そのものが動くと瞬時1が見えなくなるからです。
そんなときはこのワード。

道可道、非常道。
「道の道とすべきは常なる道にあらず」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8318/roushi_1.html

道と言うものはこれが道だとした時点で最早常なる道ではない。
言葉にしたが最後、本質とは違ってくる。ですから言葉にならないんです。

ここにちっぽけな球体があります。
その球体に映る世界は・・・・まるっとこの全宇宙です!

人間は一滴のしずくと同じ。
しずくは全てを映していた、ってわけですw

多分、111さんの気づきはこれでしょう。

暫く頭を休めてください。忘れた頃に1になってます。
おやすみなさい。

- 糸冬 -

関連記事
[Part1] 私たちが1につながる10であることで世界創造が容易になるのです

[Part2] 1だけの世界には0がないので、私たちはまだ生まれてもいない

● [Part3] プラスとマイナスも0なんです。本当は「無い」からです




[Part2] 1だけの世界には0がないので、私たちはまだ生まれてもいない - 1と0について
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その37・38・39より

446:本当にあった怖い名無し:2008/10/05(日)00:59:59ID:14LzxgQL0

55さんのおかげで、「すでに在るを思い出す」って感覚が掴めそう。
でも、分かりかけたと思った瞬間に、また分からなくなってしまう・・・。



451:55◆52uE3j0pa6:2008/10/05(日)01:12:23ID:ezbLYMTD0

>>446
それは何よりの果報です。ありがとうございます。
私たちはすぐに捕まえようとしてしまいますね。厄介です。
でも、捕まえることができるものは「在る」ものではないと思います。

「在る」のだから捕まえる必要がないんですね。
わかったと思った瞬間にわからなくなってしまう、その状態が今「在る」です。


450:本当にあった怖い名無し:2008/10/05(日)01:12:04ID:6+hStxpF0

55さん、その書いてある事は、既に読んで知っているのです。
ただ、55さんのように気付いて知ったのではなく表面上でですが。

1だけの世界とは何でしょうか?意図をして0を作った理由とは?



456:55◆52uE3j0pa6:2008/10/05(日)01:32:30ID:ezbLYMTD0

>>450
1だけの世界とは、端的に言えば、私だけの世界です。
ただ原初の1はBEですが、今の在り様としての私はBEINGです。
1が0を持ち込んだ理由は、今私がこの様に在りたいがためでしょうね。
私の今の在り様が1の意図した原因であり結果ですから。

1だけの世界とは、端的に言えば、私だけの世界です。
私のいない私だけの世界です。


539:携帯:2008/10/05(日)21:20:06ID:TpplDrGqO

>>456
>私のいない私だけの世界です。


これが聞けて本当に嬉しいです。ありがとう。



588:55◆52uE3j0pa6:2008/10/05(日)23:28:58ID:ezbLYMTD0

電波を飛ばすにはもってこいの夜ですね。
今夜はこちら!『ビックリ仰天!私たちはまだ生まれていなかった!?』
まぁ、ちょっと聞いて下さいよ。

1だけの世界がありました。
何らかの原因で0が生まれました。私は1が意図して0が生まれたと思っています。
0は区別、時間、距離、その他、相対的な全てです。
0があるから私たちが存在できるのです。

1が意図して0が生まれたから(←原因)私たちが存在する(←結果)のですが、
実は私たちが存在するから(←原因)1が0を意図した(←結果)とも言えるのです。
なぜなら1だけの世界には時間がありません。
時間のない世界には原因と結果の順番どころか因果そのものがありません。

1だけの世界には時間がないので、始まりも終わりもありません。
ですから0が生まれて1だけではなくなってなお、今も1だけの世界があるのです。
そして1だけの世界には0がないので、私たちはまだ生まれてもいないのです!
ゆえに私たちはまだ1なのです。


超引き寄せの話題でしょ?


591:本当にあった怖い名無し:2008/10/05(日)23:35:18ID:kV/QRPJm0

>>588
つまり幻想としての0ですな。



614:55◆52uE3j0pa6:2008/10/06(月)00:12:40ID:/SvOmKvr0

>>591
>つまり幻想としての0ですな。


幻と見る時には幻に、現と見る時には現に、それが0ですな。


【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その39

883:本当にあった怖い名無し:2008/10/06(月)19:36:31ID:3Aarys+F0

寂しさが「一人ではなかった次元」を必要とするように、
不幸とは幸せであったという次元を必要とします。
しかし幸せは不幸を必要としないんです。


つまり、不幸を感じる、と言うこと自体、幸せの裏づけであり、
幸せを感じる、は何者にも裏付けられません。本来無条件です。
幸せなくして不幸はないが、不幸は幸せを支えない。
幸せは幸せとしてただあります。

私も長い間、幸不幸は一対だと思っていましたがこれは違いました。
不幸せを感じるならそれが幸せの消息を伝えるものと思い、
そのまま幸せを感じればいいし、幸せを感じるときは不幸とは全く無関係です。


887:本当にあった怖い名無し:2008/10/06(月)20:01:16ID:X3VPHApLO

>>883
生死と同じだな。
死は生の不在を表すためのただの言葉であって実体がない。
ないという状態の表現をしているだけだ。コップの水がないというのも同じ。

水はないんだから本当はそれを表せない。表せないが伝えたいので「ない」と
いう特殊な表現が作られたのだ。0の概念だ。それは表すための言葉だけしかない。


888:本当にあった怖い名無し:2008/10/06(月)20:14:09ID:uFJg8PGW0

だから潜在意識にインプットする時には「○○しない」みたいに、
死人にできることはインプットしづらいってあったのか。


142:55◆52uE3j0pa6:2008/10/08(水)19:15:58ID:QIE1zgt40

前スレ>>883さん、いやはやそうですわ。全くその通りです。
続く>>887さん、>>888さんのレスも同じく勉強になりました。ありがとうございました。

してみると、0は脳内にしか存在しないともいえるでしょうか?
だから脳に依存する通常の五感では、1の世界が知覚できないのかもしれませんね。

まぁ、1の世界の話は置いておくとしても、
空っぽのコップがあるのではなく、ただコップがあるだけなんですよね。
思考が勝手に喪失を捏造しているだけなんですね。

今まですっかりダマされていましたよ。こりゃ愉快w


147:本当にあった怖い名無し:2008/10/08(水)20:32:07ID:EexKnV3c0

>>142
こんばんわ!
前スレ883へのご意見、感謝です♪
55さんの10への気づきに大いに啓発されました。ありがとう!!



152:55◆52uE3j0pa6:2008/10/08(水)20:43:52ID:QIE1zgt40

>>147
前スレ883さんでしょうか?
こちらこそ啓発されました。感謝です♪


156:画家:2008/10/08(水)21:16:53ID:EexKnV3c0

>>152
はい、前スレ883です。
シェアリングを進めるために暫定固定にします。

>してみると、0は脳内にしか存在しないともいえるでしょうか?


実存は1だけであり0は1の影、つまり言葉としてだけあるものかもしれません。
私は0を1の反対物として認識しておりますので55さんの10認識とはやや違うかもしれませんが。

物事には必ず裏があり、その裏の消息にしばしば気持ちをナーバスにしていた時代がありました。
幸不幸はもとより信頼と不信、希望と絶望、健康と病などもそうです。
それら全て(例えば信頼に対する不信)などの反対物は
単なる1の反投影であり元来存在しないものです。

ここに来てようやく正反二元論のパラドクスを破れます。

漠然と思っていたことが108さんや55さん、携帯さんのサジェッションにより明確になりました。



162:55◆52uE3j0pa6:2008/10/08(水)22:06:36ID:QIE1zgt40

>>156
パラドクス突破おめでとうございます。
0の影に振り回されないリアリティを獲得されたのですね。素晴らしいです。

私も今日から早速、0が影を落とさぬ日常生活(思考態度)を心がけております。
例えば、財布が空っぽでも、空の財布と見ず、ただ財布が在ると見るw
そんなごくささやかな事柄ですけどね。


163:55◆52uE3j0pa6:2008/10/08(水)22:12:42ID:QIE1zgt40

連投すみません。
空の財布の空を見ず、ただ財布が在るを見るは、ささやかではありますが、
根源実在1である私に戻り、すなわち1として在り、この世界を再創造する堅実な道だと思っています。


165:画家:2008/10/08(水)22:22:25ID:EexKnV3c0

>>162
>パラドクス突破おめでとうございます。


いやいやw概念上に限られますw
55さんのような体験的なものではありませんw
しかし爽快です。認識の転換は鍵ですね。

財布は面白いw
私は逆に0を見て0であることを見破る、みたいなことをやってます。
ああ、なんかあったなぁ、これに近い言葉が。

「虚偽を虚偽と見、虚偽の中に真実を見、そして真実を真実と見よ」byクリシュナムルティ

「嘘を嘘と見抜ける人でないと2chは難しい」byひろゆき



216:55◆52uE3j0pa6:2008/10/09(木)02:13:46ID:WygWY/bh0

>>165
概念からでも体験からでも入り口が違うだけだと思います。
どちらにせよ世界は観察者の観察通りでしかありえませんから。
私の入り口はたまたま体験でしたが、入っただけで、まだ隅々まで知りません。

と、ここまで書いてふと思ったのですが、知ろうとする在り方には、0の影が見えますねぇ。
空白を埋めようとする在り方は、まるで空っぽのコップの空を見ようとするかのよう……。

どこに罠があるかわかりませんね!
0を見て0を見破るアプローチも面白い。そっちもやりますw


219:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木)02:21:08ID:Bo/1qyET0

>>216
知ろうとする動機が「知らない空域を埋めなければならない」とか
「知らなければ○○できない」というある種の条件になっている場合は0の影を見出せますね。
ただ知りたい、と言う場合、私は0を見出せません。



229:55◆52uE3j0pa6:2008/10/09(木)02:48:29ID:WygWY/bh0

>>219
そうですね。条件付けられた動機の無い「知りたい」もあるでしょうね。


197:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木)00:03:21ID:gdiB2hB9O

0とか1とかよくわからんが
渇望って0ってより-1って気がする
マイナスね



224:55◆52uE3j0pa6:2008/10/09(木)02:37:04ID:WygWY/bh0

>>197
>渇望って0ってより-1って気がする


確かに気分はマイナスですね。わかりますw
「在る」が在るのが1。「無い」が在るのが0。0が在るんです。

例えば、中身の入っていない空のコップを思い浮かべて下さい。
空(0)のコップ(1)は1と0ですが、これは空(0)を在ると見ているからです。
本当は空が無くて、コップが在るだけ。1だけなんです。

コップが空っぽだというのは、嘘なんです。喪失も嘘、渇望も嘘。
「オバケなんて無いさ♪オバケなんて嘘さ♪」です。

でも、オバケが見える人もいます。オバケを信じる人にはオバケは嘘じゃありません。
0は幻と見れば幻、現と見れば現です。


254:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木)08:36:07ID:gdiB2hB9O

>>224
わかりやすい例えありがとうございます。
マイナスな気分になるのは「実体のない0」を見ているからなんですね。
「無い」=0を作り出してしまったからおかしなことになってしまったのかなぁ。

0は幻で、私は今居るだけで完璧だとなるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。



276:55◆52uE3j0pa6:2008/10/09(木)14:19:14ID:WygWY/bh0

>>254
>マイナスな気分になるのは「実体のない0」を見ているからなんですね


そうなんですよね。
欠乏や喪失に見える0は、幻として退けてしまいましょう。

また0にはこんなのもあります。
空っぽのコップを例にとると、空はもちろん0ですが、
コップを過去のイメージや記憶を通して見る時、そこにも0があります。

私たちはコップを直接見ていません。
コップと私たちとの間にあるイメージや記憶が0です。
もっと言えば、コップと自分の区別があるのも0があるからなんです。
自分と他を分け隔てているものは全て0です。

それはつまり0がなければ恋人とのロマンスもないし、
美味しい料理に舌鼓を打つ楽しさもないということを意味します。
0を邪魔者扱いするばかりでなく、自分自身で自由自在に
0の在り方を決めてやりたいと私は思っています。



296:本当にあった怖い名無し:2008/10/09(木)18:57:03ID:gdiB2hB9O

>>276
あれ、難しくなった(笑)

イメージは0なんですか?
目の前にあるのが1なんですね
しかし目の前にある1を他者と考えるなら0?

恋人は0だけど恋人と一緒にいる幸福感は1(別の領域)という気がします

…深いっすね(笑)


317:55◆52uE3j0pa6:2008/10/09(木)21:26:18ID:WygWY/bh0

>>296
説明下手で申し訳ありません。
と言うか、コップの例えから話を広げすぎてしまいましたw

「在る」が在るのが1。「無い」が在るのが0です。
この1と0をミクロにもマクロにも見ることができます。

例えば空っぽのコップだと、コップが1で空っぽであることが0。
そこには本当はただコップがあるだけなのに、空っぽという虚偽、幻を見ています。

例えばあなたが恋人と接する場合、もしもあなたが恋人に過去のイメージや
記憶を通して接するなら、恋人とあなたの間にバリアが張られているのと同じです。

あなたが接しているのは、今あるがままの恋人ではなく、
あなたの過去のイメージや記憶をまとった恋人です。それは虚偽、幻です。
そんなバリアもまた0なんです。

そして例えばあなたが1です。本当は世界とあなたは1つです。
世界とあなたが1つではないと思わせる全てが0です。


411:本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金)13:41:25ID:OQO9bTPWO

>>317
いえいえw
説明下手じゃないですよ。
大変わかりやすいですありがとうございます。
世界と自分を分けるものが全て0なんですね。

切れ込みみたいなもんでしょうか。

そういや、他の方もおっしゃってましたが幼少期は指先、
足先を動かすように他人が自分の思い通りだったなぁ。あれが1の世界か。

ディズニーランドに連れてってもらえなかったくらいで大泣きしてたのは0への入り口かなぁ。
領域を「思い出す」って表現は正しいですね。



517:55◆52uE3j0pa6:2008/10/10(金)20:43:44ID:x8S6Ue0S0

>>411
>世界と自分を分けるものが全て0なんですね


その通りです。本当は世界とあなたは1つです。
あなたが世界なんですから、あなたが幸せだと世界中が幸せなんです。
世界平和のためにどうか幸せでいて下さい。幸せと1つであって下さい。

>ディズニーランドに連れてってもらえなかったくらいで大泣きしてたのは0への入り口かなぁ


ニセモノの不幸体験の始まりかもしれませんね。
今はもうそれを見抜いたわけですから、みすみす振り回されることもありませんね。
1で在りさえすれば、自分専用のディズニーランドを創ることすら可能ですよ。


526:本当にあった怖い名無し:2008/10/10(金)23:08:43ID:OQO9bTPWO

>>517
>あなたが世界なんですから、あなたが幸せだと世界中が幸せなんです。


その書き込みで思い出したんですが、小さい頃「私が幸せだと世界が幸せになる」って言ってました。
聞かされた人は「?」って感じだったけど、自信を持って確信してました。

10代くらいから「私は完璧になってからじゃないと幸せになってはいけない」
と言うようになってしまい、聞かされた人はまた「?」って顔をしてたなぁw
そっから人生おかしくなってきたわ~。

このスレみてると色々思い出します。

>1で在りさえすれば、自分専用のディズニーランドを創ることすら可能ですよ。


それ、やばいワクワクしますねwww



533:55◆52uE3j0pa6:2008/10/10(金)23:49:46ID:x8S6Ue0S0

>>526
小さい頃は見える世界が狭かった分、本質との距離も近かったのでしょうね。
今は見える世界が広がった分、見える影も幻も増えて、本質との距離が伸びたように思えますが、

実は世界の大きさは常に私たちと等身大なはずなんですよね。

小さい頃に知っていたこと、小さい頃に簡単だったことは、
今でも変わらず知っているし、今でも変わらず簡単なはずなんですよね。
あとはやるだけ。あとは在るだけですね。


関連記事
[Part1] 私たちが1につながる10であることで世界創造が容易になるのです

● [Part2] 1だけの世界には0がないので、私たちはまだ生まれてもいない

[Part3] プラスとマイナスも0なんです。本当は「無い」からです




[Part1] 私たちが1につながる10であることで世界創造が容易になるのです - 1と0について
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その37・38・39より

55 ◆52uE3j0pa6 ID:lpd7eixV0 ID:nBOjlXC/0 ID:hlH/3MBA0 他
携帯 ID:YMPQdlMkO ID:v6DljswGO ID:mS1Z7sH+O ID:TpplDrGqO 他
画家 ID:3Aarys+F0 ID:EexKnV3c0 ID:76xLNqZY0
108 ◆90KoxUVipw ID:OZYExPLI0

563:本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土)21:29:24ID:aV2H00sP0

太っている。ダイエットしたいけど運動はイヤだ。
人一倍おいしいものが食べたいからカロリーコントロールはイヤだ。

っていうのと。

行動せずに望んでいるものを手に入れたい。
だからシークレットとか引き寄せの法則っていうのはどこか似てるよな。


565:本当にあった怖い名無し:2008/09/27(土)21:38:24ID:Vz2GUNCM0

>>563
天然で自然に楽にダイエット(体重コントロール)している俺としても、ダイエット話は参考になるよ。
もうね、BEが違うんだよ。BEの違いが、自然なDOを介して導かれるように結果につながる。
体重コントロールできてない人や、苦労してコントロールしている人はそこが分かってない。
そして、BEが違うことが原因だと指摘すると激しく怒るw



645:55◆52uE3j0pa6:2008/09/28(日)01:23:21ID:lpd7eixV0

世界=私は本来BEであるところをDOを採用することで多様性を求めたんでしょうね。
そしてこれに関連する形で、誰もが一斉に幸せになる方法を見つけたんですよ。

と言うか、思い出したんです。
思い出しました。引き寄せ放題になる方法です。
方法というか、何と言うか、これを言語化するのは
大変困難な作業となりますので、しばらく待って下さい!


707:55◆52uE3j0pa6:2008/09/29(月)00:32:50ID:nBOjlXC/0

大風呂敷を広げてしまったのに、どうしても言葉になりません。申し訳ありません!
このことを言語化しようとすると、脳のテンションが急激に下がるんですよ。
……何か私かなりアブない人ですねw

きっかけは先日、↓の「四次元を見つけてしまった」スレのPart1を読んだことです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1213877706/
Part1しか読んでませんが一気に読んで、何となく子供の頃のこととか
色々な記憶を辿りながら、じっと座ってまして、その時にハタと!

おそらく皆さんも本当は知っているはずなんですが、忘れてしまっているだけなんですよ。
それを思い出したのですが、何を思い出したのかが具体的に思い出せないw

その時には完全に理解していて、これでもう何でも出来ると理解したはずなんですが、
何をどうしたら何でも出来るのかを思い出せないw
薬をキメてるわけでも酒に酔っているわけでもありませんよ。完全にシラフです。

1しか無いんですよ。0は無い。

いや、0もあるんですけど、本当は1しか無かった。
それと、意図ですよ、意図。先に意図があるんです。

私が意図するのではなく、まず先に意図があるんですよ。
私が意図されているんです。いや、何か違うような?w

とにかく意図があって、それで私がいるんですよ。
で、その先がわからない。何となくはわかるんですが、説明出来ない。思い出せない。
しばし待って下さい。


714:携帯:2008/09/29(月)01:44:06ID:YMPQdlMkO

>>707
0だと思ってたものが、実は0ではなくて、それを含めて1だったって事ですよね。
0なんて気にもしなかったのに0に気付くと、実は0も嘘だったと。
1じゃん!みたいな。

これであってれば…と言っても私も01で言えと言われればここまでだなw
言葉を変えれば「背景」ってのはどうですか?
使えそうなら使ってみて下さいw

見守ります。



732:108◆90KoxUVipw:2008/09/29(月)04:24:54ID:OZYExPLI0

>>707
これは、面白そうなことになってきましたね~w
レス番にもなんらかのシンクロがありそうです。
…そう、

「ザ・チケットの第七章を読め!」

です(爆)(確か55さんは読んでなかったんですよね)
携帯さんに続き、私も何かのアシストになれば…

「キカイダ~、ゼロッ、ワンッー!!」

変身ポーズがヒントです(携帯さんなら分かるかも?)



825:55◆52uE3j0pa6:2008/09/29(月)23:47:49ID:nBOjlXC/0

>>714
う~ん、0は0なんですよ~。何て伝えれば良いのか、
携帯さんのおっしゃる真意が私の頭で理解できないだけかもしれませんが、0も在るんです。
1がDOを意図して0が生まれたのかどうかわかりませんが、私たちの今体験している世界は
01の世界で、それが1の世界に内包されている、のかなぁ?w

>>732
キカイダー01の変身ポーズがまた思い出せませんw
どんなポーズなんですか?そこにどんなヒントが!?


869:携帯:2008/09/30(火)18:03:49ID:rDANerp4O

>>732
キカイダー…を知らないw
この頃のネーミングセンスは最高だなぁ、今じゃふざけないと絶対出てこないもんな…

主旨が「キカイダー」じゃないとしたら、私の応答は

「………」(゚Д゚)

これが限界です…

「変身ポーズ」って所を抜き出せば…例えば「鳥居」ってのもアリかなあ。

念のため変身ポーズを調べてみたら、「手を合わせ」ってのがあって
これに触発されて不可解な記憶が甦ってきました。
うーん…と、記憶を探ってみるんですが、あまりにも記憶がスッカスカで笑えてくるw
良い機会をいただきました、感謝です。


829:本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火)01:23:22ID:5KqpVseV0

>>825>>828
ここに変身ポーズがw
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=8zhlJnHy_g0

>>732108さん、次はレインボーマンネタあたりでくるかな?
ちなみに、キカイダーの主題歌に
「チェインジ~チェインジ~ゴーゴーゴーゴーゴーゴーゴー」とあるのは、
55さんにかけていたんですね。恐るべし108さん・・・


970:108◆90KoxUVipw:2008/10/01(水)03:08:41ID:7gA3+Rml0

>>825
種明かしをするとですな…
キカイダー01は変身するとき、額の前で日輪印を結ぶんですわ。
日輪印は「在」のムドラー。
(携帯さんなら分かるかも?と言ったのは、この部分です)

おまけに01は最初、仁王像が爆発して、その中から現れる!!
…私、答え書いちゃってませんか?大丈夫ですか?w
ナニ?余計に分からなくなったぁ??

>>869
なんか、煙に巻いたみたいでスミマセン。
(今に始まった事じゃありませんがw)
携帯さんにとってよい機会になったのなら、なによりです。

>>829
>「チェインジ~チェインジ~ゴーゴーゴーゴーゴーゴーゴー」とあるのは、
>55さんにかけていたんですね

…も、もちろんじゃないですかあ~っ!!



880:55◆52uE3j0pa6:2008/09/30(火)20:06:25ID:hlH/3MBA0

01と考えるからわからなかったんですね。

10です。
1につながる10ですよ。10ですよ十。


「私」は本当は10だけれど、01だと思い込んでいたんですね。
10は戸ですね、鳥居です。これは言葉遊びのシンクロニシティですねw

01はキカイダー(機械人間)だけど、1につながる10はどうだ?
さぁ、どうだ?何ができる私?

↑電波入ってますねぇw

でも、私にとっては、これまで抱いてきた多世界解釈のリアリティが、
方便としか思えないほどのリアリティです。

確かに10なり01なりの世界の方便としては、多世界解釈が通りいい。矛盾が無い。
でも、本当はどっちでもいいんでしょ!?

今まで何を偉そうに利いた風な口をきいていたんでしょうか、私の野郎!w

原初は1。1だけの世界。1が意図して0を創った。
0があるから、他との区別があり、0があるから時間がある。
そんな0をなぜ1が創りたもうたのかは、相変わらず私には理解不能だけれど、10な私に0は必要不可欠。

無限の私と無限のあなたと無限のポカリスエットは私の許容量外。
たった1人の私が、たった1人のあなたと出会って、
たった1つのポカリスエットを分け合う豊かさが1の世界にはない。
私は意図して10の世界にいるんですね。

つまり実現されているんですよ、全て。今ここに全て実現されているんです。
今見える世界で起こることは、全て望んだ通りの現実なんですよ。


さぁ、どうだ?ここから何ができる私?何がしたい私、そしてあなた!


911:本当にあった怖い名無し:2008/09/30(火)22:53:57ID:txzWFuTM0

>>880
画家ですこんばんわ。
そもそも原初特異点がインフレーションを起こした時点で1から0を生み出し、
見かけの彼我相対世界を演出しました。しかしインフレーションは分裂ではなく、
依然、全体としては1を保っている。ゆえに今だこの世界は1である。


実は私の妄想ですが、この肉体は我々の意識が夢見た(願望した)結晶だと認識しています。
これは所謂幻想だとか、そんな意味じゃなく、長い間、ある意識集合がこの次元での生を望んだんですわ。
で、やっと肉体を得て我々はここに来ました。

つまりここは我々の到達点(語弊はありますが敢えて)なんです。
でですね、この世は修行の場だとか、肉体を去って云々とか、解脱せよとか、
また宇宙上昇志向てなものはこの意識の願望に真っ向反対しているところの誤解なんです。

いま手に触れるもの、肌に感じるもの、眼に見える光、擦り傷の痛み、彼女の唇。
それら全てが我々が望んだ夢の結晶です。だから刻々が限りなく愛しい。

五感が空だとか、この世は幻想だとか、そりゃそうですが、そのご意見は折角観たい映画を観る為に
映画館に入ったのに、「これは映画だ、惑わされるな、所詮フィクションだ、早く出ようぜ」と
言っているようなもの。これらは私にとってはものすごい野暮天です。

雨が降ったら雨の冷たさを、風が吹いたら風の潔さを、感じる全てがかけがえのない夢の実現である。
そう思い、もっともっと惜しみなくこの生を生きたい、と考えて生きております。
電波ゆんゆんすんません。


↓【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その38


52:55◆52uE3j0pa6:2008/10/01(水)20:53:36ID:kTTJuNNT0

前スレ>911画家さんのおっしゃることはよくわかります。
ゆえに世界は1である。わかります。実際に1の世界から画家さんがレスされているのなら、
そのリアリティは私には計り知れないものでしょう。

しかし、私のリアリティは厄介なことに、
あくまで全体としての1を知覚するのみになってしまいましたw
今ここでレスしている私は、依然10あるいは01なのです。
1そのものではないというリアリティです。

1の世界と2ちゃんでレスする世界が本質的に同じであることはわかります。
また、これまでにも世界は1に違いないというリアリティは持っていました。
(“1だけの世界”という言語的解釈の方便は知りませんでしたが……)

例えば町を眺めている時に、私視点の町と、町視点の私を同時に実感し、
私と町の区別がつかなくなったことが何度かあります。
そして「世界=私」だという確信に至りました。

しかし、体験自体は一時的な体験で、またそれは振り返ることができる体験です。
要するに過去として存在することができる体験です。
ところが、今私があると言っている世界は、過去として存在することの出来ない異質なものです。
この辺のニュアンスをどうかわかって頂けると嬉しいのですが……。

ちょうど良い例が思い付かないので、例えば「死」です。
人が死ぬのを目の前にして、死という現実を知ります。しかし、私は死んでいない。
私の死に対するリアリティは、実際の死と同じものでしょうか?

私は死んだのです。
目の前で人が死にゆく様を見て死を知ったのではなく、実際に死んだのです。
死んでみて、今生きていることがわかったのです。
つまり私は依然10であり、1そのものではないことを知ってしまったのです。

画家さんは既に達観し、世界を俯瞰しておられるようですが、私はそうではないようですw
私もそうだと思っていたのですが、そうではなかった。私は観ている映画を変えたいのです。
そして自由に変えられる方法を知ってしまった!!!!

……かもしれません。肝心のそこが思い出せないw依然大風呂敷ですw


51:本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水)19:34:01ID:qqLe/XZz0

えっ?「今、ここ」しかない?

初めて腑に落ちた。
これまで感じたこともないくらい深い心の奥底から思い出した感じ。

てことはひたすら1だけ?
なんなんだ、このいまだかつて経験したことのない不思議な感覚は。
たしかに言語化しずらい。過去なんかない。エゴが支えてるだけってことか。

55さんの言う10てどういう意味でしょうか?
なぞを解くカギがありそうで興味があります。よかったらお聞かせください。



57:55◆52uE3j0pa6:2008/10/01(水)21:23:58ID:kTTJuNNT0

今スレ>>51さん、世界の根本は1だけなのですが、1が0を意図したことで、
私と>>51さんの個性の違いや時間の豊かさが持ち込まれたと考えています。

つまり私たちは1と0で構成された世界に住む、1と0の存在なのではないかと。
この世界をコンピュータの仮想世界と同じように2進法で記述するなら、
(↑この部分の思考ジャンプは直観というか妄想ですがw)

01の次は0ですが、10の次は1です。
私たちが1につながる10であることで世界創造が容易になるのです!!

という電波です。すみません。自分でも何が何だかわからなくなってきました。

でも「1だけの世界」はあるんですよ。今も私たちの現実に貼り付いているんです。
これにフォーカスしようとすればするほど感じられなくなってしまうのが難点です。


58:本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水)22:08:56ID:u1DNTve70

55さん、ずっと前のスレの108さんのレスです。

私の場合は、逆に「一見二人なのに同一人物」に見えてしまいます。
う~ん、なんとも不思議ですw

「分離と統合」をテーマに考察してみようかな。
これは何か関係ありそうですかねぇ。


70:携帯:2008/10/01(水)23:20:59ID:v6DljswGO

55さん、よくわかりますよ!
いっこだけ余計な口を挟みますが、ピンとこなければ読み流して下さいね。
「フォーカスしようとすると感じられなくなる」のは難点ではなく「当たり前」です。



148:55◆52uE3j0pa6:2008/10/02(木)15:55:53ID:MvQRDTbz0

>>58さん、関係あるかもしれませんね。
私自身は個人に対してそのように見えたことはありません。
相手が人だと、識別しようとする思考が強く働くからかもしれません。

>>70携帯さん、そうですね、当たり前でした。
ところが厄介なことに、勝手にフォーカスしようとするんですよ。これは本当に厄介です。
1の世界が明確に感じられそうな時に、放っておけばいいのですが、
思考が自動的に立ち上がって、その世界を知ろうとするんです。するとわからなくなります。


71:本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水)23:26:26ID:4qdLXYVy0

>>52
55氏:私は1としての世界を理屈として書いただけであり、
氏のように実体験で把握しているわけではありません。
氏の体験は真実であるということだけは認識できます。
これ所謂、変容なのかも知れませんね。

しかし言葉にすると零れ落ちてしまう、でしょw

氏の今のありかた、と言いますか実体験を論理的にではなく、
もっと感覚的にご紹介ください。きっとみんなのヒントになります。

>つまり私は依然10であり、1そのものではないことを知ってしまったのです。


と言う風に見えるという暗黙のお約束がありましてねw
“見かけ”の彼我相対世界と書いたのがそれです。

振る舞いとしての10を体験していますが、恐らく、いや、間違いなく我々は1を保っています。
保つと言うか存在の実相が1なのでしょう。
「寂しさ」はこの振る舞いとしての10から来る感情のようです。
かつ本当は1であることの証左です。



72:本当にあった怖い名無し:2008/10/01(水)23:36:05ID:4qdLXYVy0

>>52
ちょっと確認。
1であるとき、反対物が存在しないでしょw



149:55◆52uE3j0pa6:2008/10/02(木)15:56:26ID:MvQRDTbz0

>>71>>72画家さん
1の世界の知覚は刹那でした。相対的な時間で言えば瞬間的に「在る!」と知覚したのです。
そして今もその余韻に浸っているというか、そんな感じです。

視覚で例えるなら、目の前にペンが突如として現れて、私は確かにペンを目撃したのですが、
ペンはすぐに消えてしまった。でもその残像は消えずに残っていて、それが今も目の前にあると。
さらに残像が元のペンそのものとして在ろうとする瞬間が幾度となくあり、
それを凝視しようとするとすぐに姿を消して、残像だけが残るという風な感じです。

1の世界には目撃者がいません(自分がペンを目撃していることにも気付いていない)ので、
中心がなく、したがって相対的なものはありません。と言うか、何もわかりませんw
1や10の区別も後付けです。だけれど、なぜか「全部わかった!」という謎の至福があったのです。
この辺がもう電波ゆんゆんですねw

あと、今ふと気が付いたのですが、残像の中でも中心がありませんね。
ちなみに今は中心があります。残像も四六時中あるわけではありません。
とりわけ誰かと話をしている時や、今のように文章を組み立てている時には残像がありません。


関連記事
● [Part1] 私たちが1につながる10であることで世界創造が容易になるのです

[Part2] 1だけの世界には0がないので、私たちはまだ生まれてもいない

[Part3] プラスとマイナスも0なんです。本当は「無い」からです




PREV | HOME |