願いを現実化させようと自分で必死でコントロールしない:エイブラハム・引き寄せの法則を語るスレ プロセス4 [Part4]
716:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)06:02:49ID:mShhCSw4O

初めて彼女できた時プラのメランコリックとか入ってるアルバム聴いてたな。
別れの歌だらけだったから引き寄せられたのか…orz


719:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)11:51:07ID:xmC1QbWLO

人間って自分では無いものを楽しむのが好きみたいだよ。
悲劇のヒロインに憧れても自分がなりたいとは普通思わないでしょ?

音楽や映画、演劇は自分で無いもの、自分は選択しないけど可能性としてあるものを
楽しむツールなんだよ。楽しむツールと捉えれば、もう影響されないよ。


720:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)14:32:11ID:P/CIiyCC0

創作物のテーマって、ほとんどが非日常だよな。
小説、映画、ドラマ、舞台、ゲームと、どんなジャンルでも。
紀元前の昔からずっとだ。

「魂がいろいろな経験をしたがる」という人間の本能的な欲求の表われ
なのかもしれないね。



786:本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火)10:15:45ID:52Hf/JW7O

感謝の気持ちがなぜ引き寄せの効果を上げるのか?

願望の引き寄せを阻むものに欠乏感がある。
宇宙は純粋なエネルギーに満たされているから、
欠乏感には欠乏感を増す状況を与えてくれる。

逆に今あるもの(豊さ)に感謝すれば満たされていることを宇宙に表明したことになり、
より満たされる状況を与えてくれる。

ここを見られるのは、少なくともネットを楽しむ環境を引き寄せるだけの力と豊さが
あると言うことになる。まずはそのことを感謝してみよう。


789:本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火)12:49:52ID:YahB2QzD0

素朴な疑問なんだけど、欠乏感あっての願望だよね?
そうなると欠乏感の無い願望(存在しない)が満たされるってなんか矛盾してない?
何かが足りない(欠乏)からそれを欲しい(願望)と思うわけだし。


790:本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火)13:08:20ID:De+f2Pa60

欠乏感があるから自分の望むものが明確になる。
明確になったら自分が望むものに焦点を当て続ければいい。
いつまでも欠乏感にしがみつくならそれはそれを欲してるのと一緒。


802:本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水)01:35:33ID:nJosV8wP0

気功をやっているので、波動を概念じゃなくてリアルに感じる。
体(インナーボディ)に染みついた低い波動

恐れ・怒り・悲しみは、他人の中の低い波動に同調して、
相手の攻撃性を刺激することがある、
この低い振動を癒さないと、高い波動の人間や幸せな状況を引き寄せられない


803:本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水)06:07:25ID:gfSBtjna0

ちょっと質問なんですが、
焦点を合わせ続けるのと、願いは手放すって矛盾しませんか?
焦点を合わせ続けてたら手放した事にならないんじゃないかって。

ここら辺の考え方が理解出来れば前進出来ると思うのですが。


805:本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水)07:49:43ID:P4fSKMcM0

願いを手放すは、エイブラハムではないよ。


806:本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水)11:09:34ID:nJosV8wP0

神(宇宙?w)は高い視点からその人にとって何が最善がよく知っている。
大いなる自己、内なる神、または守護天使は「そっちじゃない南だ、南へ向え」
とずっとずーーーとささやいているが本人は聞いちゃいない。

北を目指して必死こいて舟を漕いでいる、その場合は絶対に目標には
たどり着けないんだろうな。

本当にその願いが最善なのか?
神の思いと一致すればスイスイ行けるので「執着」にはならない。
そうでない場合は「執着」「固執」となって、絶対叶わないんじゃないか?


808:本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水)13:21:18ID:0gn1oGJz0

うん、エイブラハムは願いを手放せという表現はしてないね。(手元の本によれば)

願いを手放すのではなく、オールを手放す。
願いを現実化させようと自分で必死でコントロールしようとするのではなく、
自分の望む方向に関心を集中し、気分を良くして、まずは波動の調整を行なうべき

とある。

波動の調整ができていれば、そこでやる気になった行動は気分が良いし、
努力のすべてが素晴らしい結果を生む。
波動の調整ができていなければ、どんな行動も難しく、努力しても結果に失望する、と。

>>806
「執着」「固執」の波動は、願望が叶った状態からは大きくかけ離れた波動になってしまい、
それでは叶いようがないということだと思う。波動の調整で陥りやすい失敗だと思う。


824:本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木)00:13:04ID:Gh5qux1Q0

引き寄せの法則読んで実践しているけど結果に結びつかない。
90パーセント上手くいってるんだけど10パーセントで失敗して結局だめになる。
引き寄せやり始めて1年半、結果はついてこない。
引き寄せは簡単なようで難しい。


825:本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木)00:16:08ID:1LcNxbgn0

最初は大抵そんなもんだ。
でもいつか必ず抜け出せる。俺は2年かかったぞ。
それこそが「受け取る準備が整った」ってことだ。
90%の方に意識を持っていくようにしてれば大丈夫だ。


826:本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木)08:49:47ID:cKrppZyb0

ありがとう、90%の方に意識をもっていくようにするよ


823:本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木)00:11:32ID:aCbUxiZhO

こんな人と知り合えたらな~とか、こんな条件のバイトないかな~
っていうのが引き寄せ出来た。小さな成功体験を積み重ねるのも楽しいね。


827:本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木)09:07:27ID:ea4SiQ62O

>>823
おめ!流れに乗っているんだね~
俺は願望を持ってから実現するまでの待ち時間がどんどん小さくなり始めたよ。
願望から遠ざかっているように見えても「ありがとう」と感謝の気持ちを放っている。

他の願望を想像してそこに感じる感覚を楽しんだり、楽しいと感じることをしたり。
待ち時間の使い方も大切みたいだよ。


831:本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金)14:51:49ID:ssT+HdoF0

非常に勉強になります。

・怒り・恐れ・悲しみなどの低波動はいい結果を生まない。

・高波動に調整してから行動しないと成功しがたい。

・高波動に調整するには気分がいいことが重要。

・高波動に調整したら、自分の主観で状況を変えようとせず、信じて任せるようにする。

「冷静かつ信頼した高波動状態=過剰抗力のない状態、努力効率がいい状態、
オールを手放しもっとも早く目的に達することができる状態」
でOK?

なんだかイメージしやすいけど、この状態を創造できたら引き寄せの法則も
トランサーフも信念の法則もすべてが包括されているように感じる。


832:本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金)15:09:46ID:25kSp6s00

実現が難しいのは、せっかく高波動にしても、結果が現れる前は不安で
低波動になりやすい、と言うこと。

そうなると行動は失敗し更に低波動に落ち込むと言う悪循環を形成する。

だから、多少無理や矛盾があっても「引き寄せ万能!」くらいに思っていないと
まずいんじゃないかな。


833:本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金)16:20:02ID:TPZvp32X0

引き寄せ勉強してチャネラーやってるおばさんいるけど、自分は高波動だけど
家庭はボロボロだよ、自分だけ高波動はヤバイ、周りを不幸にしていないか良く見ないと


834:本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金)17:24:02ID:FX3bhHez0

自分だけ高波動はあり得ないよ。高い波動は周囲の波動も引き上げるから。
ただムラがある人がいるけど、躁鬱病みたいな、気分のアップダウンの激しい人
そういう人の波動は荒いよ


838:本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金)21:03:46ID:25kSp6s00

「自分だけ高波動」って単なるハイテンションでしょ?
それだったら滑ってるバカ芸人と一緒。

高波動って魂の発信でしょ。表面的動作ではない。
静かにしてても高波動、うるさく騒いでるだけの低波動もあるはず。


849:本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日)00:53:07ID:nHk/4uYU0

願いが楽々叶う人、つまりはこうなってほしいことが実現しやすい人と
いくらイメージングやらアファーメーションしても駄目な人。
何が違うのか色々考えてみた

知り合いにいるんだよ、中学の同級生、彼女は脚本家になって
優しくて頼りになる男性と結婚して、フロリダに別荘を持って、
白亜の豪邸に住むといっていた

そして全部叶っている、仕事も家庭も環境も手に入れている
もちろん色々苦労があっただろう

普通は、ここまでうまくはいかない、でも半分くらい、または3割くらい叶っている

そうかと思えば、何度つきあってもDV男とか、アル中やらギャンブル狂だとか
恋愛も仕事もささやかな夢さえ叶わない

どこが違うのだろう?色んな本を読んでもわからない


850:本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日)01:14:34ID:swSlASlrO

リアリティ・トランサーフィンを読んでみては?
なんとなく感じていたものの焦点が合うような内容だよ。
ソフトな文体に慣れていると少々違和感あるけど満足できる回答が得られるかも。


866:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)02:18:38ID:ftXzBrZP0

大筋の人生はカルマによるものから来ているので、変えることができない。
というか最初から決まっている。

簡単な願望を、引き寄せの法則を試すために叶えようとするのはできるだろう。
プログラムされた人生から反れない程度になら・・・


867:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)02:36:27ID:AN123hL0O

それなら、私のように、呪われている生き地獄の人生を変えることはできないですよね…

苦しむためだけに生きるのもカルマのせいなら、この人生、償いのために
もっと苦しまねばならないの?


871:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)08:35:54ID:1+6yulI/0

ラムサはカルマを信じたい人、償いたい人は、自らそのカルマという現象を
創造していると言っている。それを創造した人にとっては真実なだけ。

確かに前世で自分が経験したことを踏まえて生まれ出るところを選んでいるが
常に自分は創造の最先端であり、前世が悪かったから今世がどうにもならないと
いうことではない。

カルマだから大筋が決まっている?
それは今世の自分の思考を見直す機会をつぶして
自ら人生をよくしようという思考を葬ることになる。
自分が創造主であるということを放棄するの?

ネガティブに傾いた人間の言葉を信じるかラムサやエイブラハムのような
人間を超えた存在の言葉を信じるかはあなた次第です。


878:866:2009/11/30(月)14:07:47ID:FGE24FMH0

要約された私の短いレスから、どう想像力が働くかは読んだ人の解釈になる。
カルマの話なら、ある本によると、前世で殺人をしたら今生では殺される立場になる
とは限らない。

例えば殺人を犯そうとする人を助けて、しないように防ぐ。
これでもカルマのエネルギーのバランスをとることができるということらしい。


879:866:2009/11/30(月)14:13:32ID:FGE24FMH0

もうひと言つけくわえておこうか。
カルマは愛を生きるなかでは消滅している。そういう意味ではカルマは存在しない。


869:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)03:13:30ID:MYOr2Flr0

私は生涯で付き合った異性は二人きり。
二人目と結婚してからもあらゆる不倫の誘惑を撥ね退けて純潔を守ってきた。
それなのにひどい捨てられ方をして、傷ついてからやっと好きになった人とも
一緒になる希望はない。

ただ平凡に、一生添い遂げる夫婦が願いでそのためにするべきことをしたのに、
裏切られるか無視されるかのどっちかだけが恋の結末。
世の中には平気でたくさん浮気しても家庭が壊れない人だっているのに。

やはりこれはカルマと言うか、前世の報いだとしか思えない。
朧気に覚えているのは、私の家はかつて金持ちで、美貌に恵まれて多くの
人から愛されたのに、それが当然だと思って平気で追求者を傷つけていた記憶がある。

今生はもうどうにもならないとあきらめた。
仲のいいカップルや夫婦を見ているだけで胸が張り裂けそうに痛む。
だけど、心の中では「仲良くしなよ。私みたいになっちゃダメだよ」って応援してる。


870:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)07:30:50ID:qm4qYCb8O

カルマというか、前の経験から学んで自分が変わろうとしないだけなんじゃない?
あと育ってきた環境。


884:866:2009/11/30(月)16:10:16ID:NWrVcJDe0

>>869
>やはりこれはカルマと言うか、前世の報いだとしか思えない。


そう思い込んでしまうのはよくない。
現在は、前世がどういうふうだったか分かってしまったわけではなく、
白紙の状態から始まっている(記憶を消されている)

キミは現在置かれた立場から何が間違っていたのか、足りなかったのかを感じ取り
矯正していけばいいと思う。

エイブラハムに出会ったのはタイミングが合っていると思う。
P116あたりがキミの必要な情報なのでは?


875:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)09:43:35ID:fxAx2Ds30

よく分からんがカルマという考え方が幸せであることにとって役に立たないなら
そんな概念捨てちゃえと思うのだがなぁ。



872:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)08:54:08ID:1+6yulI/0

【22のプロセス】

1・喜び・大いなる気づき・自信・自由・愛・感謝
2・情熱
3・熱意・やる気・幸せ
4・ポジティブな期待・信念
5・楽観
6・希望
7・満足
8・退屈
9・悲観
10・ストレス・いらだち・短気
11・戸惑い
12・落胆
13・疑い
14・心配
15・非難
16・失望
17・怒り
18・復讐
19・敵意・激怒
20・嫉妬
21・自信喪失・罪悪感・自己卑下
22・恐れ・苦悩・憂鬱・絶望・無気力


※シークレットスレより拝借


873:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)08:56:00ID:1+6yulI/0

>>849については、シークレットスレから拝借した>>872を使いますが、
イメージングやアファを頑張ったとしても、この数年、どこに焦点を当てて生きてきたのかで
自分が手に入れられるものが違ってくる。

「私は○○さんと結婚して幸せになる!」「宝くじが当たる!」と必死に願っても、
願ってる瞬間や日ごろ、16失望や20嫉妬や14心配の感情が占めているなら
その感情をさらに引き起こす現象が引き寄せられる。

アファのときだけポジティブになったつもりでも、願うものは引き寄せられない。

だから、849の例でも、エイブラハム的に言うなら
何でも手に入れる人と何も手に入れられない人の違いは感情=波動の違い
ということになる。



874:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)08:57:12ID:1+6yulI/0

で、エイブラハムは波動はいきなりたくさん動くことはないと言っている。
徐々に移行させることしかできないと。

地道に感情のコントロールをして、普段の自分がポジに調整できたなら
そこからアファやイメージングすることが望ましい。


876:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)10:48:36ID:DPlJ1D/G0

「幸せ」とか「満足」って以外と低いんだね。
与えられた現実に幸せを感じて、満足する事が一番いい事だと思っていたよ。

よく○○を叶えたい!と言うと、叶わなくても幸せになれます。と返されるけど
「情熱」や「喜び」の方が上なんだから叶えてもいいんだね。


894:本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月)23:17:57ID:yj2oYYQe0

>>876
そうだね、エイブラハムはこう言ってる。

『あなたが今の自分や、自分が持っているものに満足しながら、
さらに多くを求める人間になるのがわたしたちの望みだ。
それが最高に見晴らしのきく地点である。

創造の最先端に立ち、より多くを望み、楽観的な期待を持つ。
それを受け取るのを妨げる焦り、疑い、不信感を持たない。
それが思考の「意図的創造の方法論」だ』


>>877
もちろん状況を変える力を誰しもが持っている。
ただ感情が本当の自分が望んでいることと乖離してることが多いのでは。
まず必要なのは波動の調整だよ。

一時的な調整ではなく恒常的な調整ができれば幸せは得られる。
たぶん「仲のいいカップルや夫婦を見ているだけで胸が張り裂けそうに痛む」という
この感情が沸き起こらない状態まで調整できてから
望むことをイメージングなり願望を描き始めるのが良いと思うよ。

>>866の書き込み内容は危険だと思う。
だから>>867>>869のような反応が返ってくる。
あなたは悩んでる人たちに本当にそう思わせたかったのだろうか。

エイブラハムやラムサの意図とは大きく離れていると思ったから朝っぱらから長文書いた。


904:本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火)02:06:38ID:wruiu3+yO

人間今に満足していれば落ち着きがある。
無理に落ち着きがない人(エネルギーバンパイアと呼ばれてる人)の相手をしていると
依存をうつされて欠乏感が生まれる。


906:本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火)02:18:31ID:wruiu3+yO

ちなみに今に十分に満足していれば沈黙が起こせる。
満足できなければ黙ってられない。
この沈黙が重要




得る方法に固執するのは、楽して受け取ることを遠ざける:エイブラハム・引き寄せの法則を語るスレ プロセス4 [Part3]
577:本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日)14:04:47ID:TNMhFAL7O

自分が何を欲してるかもわからないから、何を引き寄せたいかもわからない場合は
どうしたらいいんでしょうか

自分に足りないものは健康や恋愛、趣味、友達などいろいろあるけど、
昔みたいに努力してまで欲したいと思えず。。

かといって、毎週末、引きこもり状態のままの自分が嫌いです


579:本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日)14:25:18ID:gHmydMdS0

>>577
私もあなたと状況は似てる。
ただ、最近は生きてて楽しいと思うことが以前よりは増えた。

まず「どんな状況だったら楽しいか」を想像して。
次に「そのためには何が一番根源的か」を考えて。

別にジャズダンスがボクササイズでもテニスでも、お茶でもお花でも英会話でもいい。
楽しいを思うことをやることが、好転のきっかけだから。


600:本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金)16:08:45ID:CvmbqWDE0

音読はいいね
オレは赤本を何度も音読してる
意識の向け方とか焦点のずらし方とかうまくできるようになったし、
おかげで毎日どんどんよくなってきてる


601:本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金)18:48:29ID:bI9C/dq+O

良いこと教えてくれてありがとう!音読を実践してみます!


602:本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金)20:24:16ID:1zaTQlZU0

後、夜寝る前にベッドで読むと更によい


603:本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金)23:31:49ID:f8kikmGf0

最近、赤・青・銀を買って、とりあえず赤から読み始めているのですが、
結構難しい内容の本ですね。

神経を集中させないと、なかなか頭に入っていかないです。
何回も読み返さないといけないですね(^_^;)


607:本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土)02:58:57ID:NpVOM1PZ0

読みなれてない系統の本はなんだってそうだ。
俺は最初、蛍光ペン3色使い分けて、めちゃ大事なとこは赤。ちょっと大事なとこは青。
否定形の文章は緑。って感じで線引きながら読んでたな。


616:本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月)22:08:56ID:ve0tQyMf0

でも、引き寄せの法則って「あなたの人生はあなたの望んだ通りで
100%責任はあなただ」
みたいに言うけど。

私は、金持ちの家に生まれたから物質的には何不自由なく育って
車が欲しいとも思わなかったのに買ってもらったし、マンションが欲しいと思えば
親に買ってもらったが、別にある物質を一度もイメージしたり望んだわけではない。
単にそういう家に生まれただけ。その反面、健康面で死ぬほど苦しんだけど。

だから、人によって遺伝や家庭環境などスタートラインに差があるのに
全部自分の思考の責任みたいに言うのがどうも納得できない。


622:本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火)03:25:51ID:9PdIF0xWO

金への執着が無いからだよ
お金がないお金がないっていう思考がないから

その代わり嫉妬から攻撃されてばかりだから健康面に来るのかもしれないね


624:本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火)12:19:28ID:yW2w5eK9O

616はお金があることが呼吸するみたいに当たり前なことなんだろね。
お金がないなんて思ったこともないんだろうね。お金がお金を呼ぶってこのことだね。


627:本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火)17:00:28ID:G9cPzlVo0

生まれ落ちたときからその環境なんだから、引き寄せとは無関係。
それは単に前世などのさまざまな因果の結果。

でも624が言うように、金がない状態を一度もイメージしたこと無ければ
破産しないのか?と言えばちがう。

物理的に無駄遣いばかりしていたら破産するし、運命にインプットされている
ことだってある(試練とか、因果とかで)

引き寄せとは個人的思想エネルギーの活用に過ぎないから、貧乏人が100億を
イメージしたって現実化しない。

しかし、金持ちならその下地があるから楽。
同じ引き寄せのパワーが三倍値だとすると、貧乏人は100円が300円になるだけ。
金持ちなら1億が3億になる。


629:本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火)17:35:11ID:TdLuQ6hB0

なんか、場を邪魔したのならごめんなさい。
だけど、私が言いたいのは「みんな同条件でゼロからスタートし、目に見える結果は
すべて個人で引き寄せたもの」ってことにするのはおかしいと言ってるだけ。

生れ落ちた瞬間から引き寄せで金持ちの家に生まれるわけではないわけだから。
引き寄せを信じるとしても、現実パワーをちゃんと知っておかないと
ただの迷信宗教と変わらなくなる。


630:本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火)17:59:51ID:v6SC22aX0

>みんな同条件でゼロからスタートし、


これは誰がそう書いていたの?あなたの持論?あなたの希望?

エイブラハムが輪廻のことどう書いてるかわかんないんだけど(忘れた)
最近読んだラムサは輪廻のことをはっきり書いてる。

再びこの次元で自分を表現をしたいと望んだからここに生を受けている。
どこに生まれ変わるかは自分で選ぶと。

多くの場合は過去世において関係のあった人たちの中から
自分が物質世界で表現できる環境を選んで生まれてくるってさ。


632:本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火)19:33:27ID:7EGxEjAT0

>>629
生まれ落ちる前から、引き寄せでそのような環境・体を選択し引き寄せている。
貴方は身体ではない。貴方はソース・神である。


と説明はされている。この説明を受け入れるかはまぁ・・・人によるだろうな。


638:本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水)05:28:08ID:8DEt1a6PO

きっと金持ちは金をもっと引き寄せる下地が生まれたときから身についてるんじゃない?
でも昔の人に比べたら金持ちになる為の情報も溢れているわけだし、
ずっと引き寄せしやすいでしょ。

現代と昔じゃ絶対的に引き寄せで成り上がるのは容易なはずだよ


639:本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水)08:10:58ID:6KMknjTt0

つか、100円を300円に出来る奴は、大金持ちになれる素質アリだと思う。


671:本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金)10:21:22ID:OI3OrTLh0

>>624>>627>>632
レスどうもありがとう。

例えば、私は金持ちがどういう状態であるか良く知ってるので「金持ちになりたい!」
という情熱的な欲求を持ったことがないのね。

痩せてる人はダイエットに興味なんかないと同じで。
あるものは「欲しい!」とは思わないよね。

逆に、健康面で10年くらい自殺考えるほど苦しみ悩んできたので、
どれだけ「欲しい欲しい」と祈ってきたかわからない。
結局、この欲しい足りないという欠乏感で状況を悪化させてきたんだと思う。

エイブラハムは過去生のことも言及してるから、
最初のスタートラインの差に関してはそういう関係なのかも。


673:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)02:42:40ID:phYVa9mtO

正直言うと、怠け者の自分は、「行動より思考」という主張が気に入っているんだよな。


674:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)04:10:39ID:wmTB/P+nO

思考→言葉→行為

右にいくほどエネルギーの密度が濃くなる。
思考は現実化するけど、引き寄せの法則が上手く機能しないとすれば
思考にノイズが混ざっている可能性がある。

思考、言葉、行為には相関関係にあるから、
思考にノイズがあるのなら、行為や言葉から変えると
引き寄せを現実化させ易くなるよ。



676:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)09:04:40ID:mT5tC9mnO

バイトまた落ちました。仕事全然決まらない。11月には仕事決まってるって
夢ノートにも書いてたのに。


677:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)10:03:33ID:JhYQ0EmJ0

本当に心底信じきってその波動にどっぷり浸かってたかと問いたい


679:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)12:29:17ID:mT5tC9mnO

ちゃんと信じてたんですが不採用の連絡がきてガックリですorz強く願いすぎたのかな。
まだまだ勉強不足です。

引き寄せを信じてない友達の方が人生スムーズにいってて不思議(´Д`)


680:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)13:05:51ID:mT5tC9mnO

677さんに責められたとかいう感じはしなかったです。
むしろレスをしてくれたことに感謝してます。

あぁ…ちょっと引き寄せなんてやっぱり(ryって気持ちで書き込んでました(つД`;)
はい、勉強になりました。救われた気分です。有り難うございます!
…もっと勉強してきます。


690:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)22:00:12ID:JhYQ0EmJ0

>>676
>>677です。
676でね、なんか文章から伝わってくる波動自体にネガティブさを感じたから
こういう書き方をしたの。

もし本当にその感情そのものになっていたら
「残念だったけど、もっといいオファーが来るはず!」って思えてくるだろうから。

それが全てでなく、もっといいものがきっとあるのよ。

だから一度目のドアが閉じられたからといって落ち込まないで。
次のドアを開けたらもっといいものが待ってるかもよ。


691:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)22:11:53ID:1+qOc/+90

>>679
>引き寄せを信じてない友達の方が人生スムーズにいってて不思議(´Д`)


引き寄せを信じてる信じてないは、人生の経験になんら作用するものじゃないよ。
大事なのは、これ。

「あなたが考えることと、あなたが実際に得ているものとは、波動のレベルでは
常に完璧に一致している」

「どんなことでも、十分に注意を向ければ、あなたが思考したものの本質が
最終的に物質化する」


つまり、友達は引き寄せ知らなくても、考えていることと波動は一致してるんだから
友達がどう何を考えているのかって他人が考えてもしょうがないこと。

あなたが自暴自棄にならずに粛々と自分が得たいことにだけ注意を向け続けるなら
相応しいものが必ず得られるから安心して。

きっと『あのときのバイトが決まらなくて良かった?!』って思える日は近い。


681:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)14:11:17ID:wmTB/P+nO

>>680
ひとつアドバイスさせていただくと、執着は引き寄せの流れを滞らせるよ。
願望を持つのは欲しいものや状況を引き寄せるために必要だけど
執着は手放した方が良い。

ちょっとしたコツが必要だけど慣れればできることだから。
自転車に乗る感覚みたいなものだよ。


692:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)22:13:37ID:zRgKqjsY0

引き寄せなんて知らなくても、それらしき事を実践してる人は多いですよね


693:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)22:57:29ID:1+qOc/+90

うん、人によって良かったり悪かったり、タイミングによっては良かったり悪かったり、
何事においても良い側面と悪い側面があるものだけど、
なぜだか良い側面だけを見ている得な性格の人っているんだよね。

身近にもいるけど、そういう人はやっぱり運が良いね。


683:本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土)15:32:02ID:1+qOc/+90

「どうして自分が欲しいものを得るのにこんなに長くかかるのだろう?」

それはあなたが十分に賢くないからでも、価値がないからでもない。
あなたが望みのものをいまだ得られない唯一の理由は、
望んでいるものの波動に同調しない波動にしがみついているからだ。

あなたが強く望めば、幸せはあなたの経験の中に流れ込んでくる。
もし流れ込んでこないとすれば、あなたは気分を損ねているか、怒っているか、
何かを心配しているのだ。

許容・可能にするのを妨げている唯一の要因である「抵抗」をゆっくりと
徐々に手放しなさい。

自分がかたくなに抵抗していることは、緊張、怒り、いら立ちが募ることからわかる。
同じように、抵抗を手放しつつあることは、開放感が増していくことによってわかる。

あなたが思考を提示し、それが物質的な現象となって現れるまでの時間を、
わたしたちは「時間の緩衝帯」と呼ぶ。

まず、思考を提示するという素晴らしい時間がある。
それが生み出す感情に気づき、もっといい気分になるために思考を調整し、
大いなる期待を持って、願望が着実に実現していくプロセスを楽しむのだ。

~エイブラハム~


697:本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日)12:23:31ID:5cJdWL6c0

波動って難しいな。波動ってなんなんだろ。


698:本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日)13:20:24ID:ioEI6r5d0

物質のみならず思考にも波動があるとエイブラハムは言ってるんだよね。
気が合う合わない、波長が合う合わないっていうのも波動だよね。

はどう0【波動】
物質のある点での振動がそれに隣接する部分の運動を引き起こし、
その振動が次々に伝えられてゆく現象。その振動する物質を媒質という。
例えば、水面に起こる水波や、音波・地震波などの弾性波など。
また、電磁波は電場および磁場の振動が空間を伝わる現象。なみ。

波動の性質
同じ様な波動は互いに引き合う。
違う波動は排斥しあい、相殺する。
出した波動はフィードバックされる。
優位の波動は劣位の波動をコントロールできる。


701:本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日)16:03:47ID:ioEI6r5d0

「あなたが考えることと、あなたが実際に得ているものとは、
波動のレベルでは常に完璧に一致している」

「どんなことでも、十分に注意を向ければ、
あなたが思考したものの本質が最終的に物質化する」


思い描いた対象そのものが引き寄せられるんじゃなくて
思考したものの「本質」が引き寄せられる。
だからドンピシャで欲しいものが手にはいることもあるだろうが、
多くの場合はそれに近い感情を起こさせてくれるものが引き寄せられると。


699:本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日)14:38:41ID:uUVH03tLO

自分としては別にアンチでも何でもないが、この法則通りの経験を体験した事がない

駄目だろうとか駄目でもいいやと思ってる時ほど上手く行く。
起きたらいいなの体験を想像してwktkしてると大抵ガッカリする結果に終わる。
思ってもみない事、考えもしなかった事ばかり起こる。
全く頭に無い人ばかりから連絡来て年中考えてる人からは音沙汰無し。


706:本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日)19:35:31ID:vcmfMtDeO

>>699
年中考えているということは、波動で言えば不安や焦りなんだよ。
だから思い通りにならない。

そこのところをリアトラでは過剰ポテンシャルによる平衡力の発生という表現で表している。


708:本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日)21:22:15ID:UkwPZtRc0

ところでさ、俺数ヶ月前に、
山奥の家に住んで、山の周囲を柵で囲ってパソコンを一台置いてノンビリ暮らしたい。
で、森の中とか散歩したり冒険して、綺麗な景色見て、なんて。
そういう生活を夢見てたんだけど、今まさにそういう状況なんだよね。

自分で家を建てたわけじゃないし、柵も最初からあった。
パソコンは買ってもらったし、冒険もしてるし、綺麗な景色も見た。
けっこう山奥で半径3kmくらいは人は絶対にいない
(実際にその状況になってみてそれが如何に怖い事か気付いたが…)

経緯は具体的には言わないけど、まったくの赤の他人を介してこういう状況になった。
これって引き寄せたって言っちゃっていいかな。
しかもけっこうなスケールだぜ。

そんで、他にも引き寄せたのかな?ってのがいくつかあってさ、
ちょっと試しに今度の宝くじ買ってみようと思うんだよね。
もちろん一等をお願いしている。


710:本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日)21:28:18ID:ioEI6r5d0

引き寄せおめ!


712:本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日)21:55:12ID:UkwPZtRc0

>>710thx!
実は宝くじに関しては一週間ちょい前に車に乗ってたら
何かビビっと来た店があったからそこで買う。
俺宝くじとか全然興味無くて、産まれて初めて宝くじ買うんだよね、けっこう楽しみ。


714:本当にあった怖い名無し:2009/11/22(日)22:03:56ID:GuOtgdS30

その願いを思ってた時って何が何でもとか思ってなかったでしょう?
多分、マタ~リとした感じでこうなったらいいな~と思っていたでしょ。


721:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)14:55:48ID:m1qfVPCK0

>>714
そうかも。でも、そうしたいっていう気持ちはそこそこあったのかな。
その状況を絵に描いたりしてた。
毎日祈ってたわけじゃないけど、暇な時は妄想してたかな。


でも現実に相当なお金が無いと無理だと分かってたから、
お金を貯めようっていう現実的な考えも持ってたよ。
そんで、そういう妄想がだんだんと薄れてからいつの間にか実現した感じかな。

だから、最初は実現したなんて気づかなくて、ついこの間「!?」ってなって
実現してる事に気付いた。

「そういえば、俺前にこの状況望んでたじゃん…」って感じ。

今は宝くじ1等二億円が当たった時の使い道の事ばっかり考えてるよ。
しかも、当たらないとはほとんど思ってない。

もう当たるもんだと思ってる。
当たらなくてもそこまでヘコまないと思うし、このまま妄想し続けるよ。


723:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)16:05:45ID:xmC1QbWLO

>>721
宝くじに当たると信じてる。
だからといって当たらなくてもそれが何か?的な心が軽やかな状態がいいようだね!
俺も引き寄せられたときはそんな感じだった。

成功例って読むだけでも波動が上がるね!成功の波動をシェアしてくれてありがとう!


732:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)19:29:55ID:en2DOpVz0

宝くじっていわば、不労所得。
そういうものに頼ろうとする人は、それだけ心が弱く現実逃避的。
そんなもの捨てたほうが幸せになれるよ。

宝くじって言うのは「純粋に個人の金のためのみ」の行為だから当たっても誰も得しない。
事業の成功は他の誰かにも利益をもたらす。

だから、宝くじを引き寄せることなどできないし運も味方しない。


733:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)19:33:46ID:R9Z74EeZ0

不労所得が悪いって誰が言ってたの?
エイブラハム?


752:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)21:33:54ID:en2DOpVz0

本の信者になって人生を棒に振る前に考え直したほうがいい。
ギャンブルで金儲けは人生の邪道。


753:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)21:34:51ID:lRp8pOcn0

ワンネスの考え方と引き寄せの法則を信じるならば、
宝くじに対して否定的信念を持つ人はここに集う我々の一部であるわけだし、
それを引き寄せたのもここに集う全員の責任。

肯定的観念は否定的観念無しには存在し得ない。
肯定的観念に力を与えるために肯定的観念を言葉にすると、否定的観念が
引き寄せられる。

この否定的観念は意識下にある我々の恐れや疑いの念で、
今までは気づかなかったか見るのを拒否していたものだ。
否定的観念を言葉にした人は、我々の意識下の恐れや不安に反応して書いたのだろう。

この否定的観念を否定すると否定的観念はより強固になる。

肯定的観念が存在するために否定的観念は必要であると肝に銘じたほうがいい。
どちらを選ぶのも自由なのだから、観念としてだけの存在を許すだけでいい。

観念として存在しているもの自体にそれほど大きな力は無いが、
それを言葉にした時点でその観念は実現力を増す。
肯定的観念を選びたい人はそれを言葉にし、宝くじを買う行動で肯定的観念に
力を与えればいい。ただそれだけだ。

そして否定的観念が言葉を発したとき(書き込みがあったとき)は、
自分の責任でもあることを認め否定することなく温かく見守ればいい。
「ああ、自分の一部はこんな観念を持っていたのか。教えてくれてありがとう」
こうつぶやくだけでいい。

そして、肯定的観念を選びたくなった人には優しく肯定的観念を言葉にし体験を語ればいい。
教えるのではなく同じ高さの視点で物事がどう見えるか語るだけだ。


755:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)21:40:38ID:nPRe0zat0

>>753に正解が書いてあるね。
ギャンブルする自分に不安を感じつつ、肯定されて安心したいっていう。
「この人の言うことも頭に入れて、それでも冷静に適量に」ギャンブルするなら
当たればうれしいだろうし外れても大したことない。

これが極意だね。


763:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)22:18:07ID:HkKocgUo0

親戚にいわゆる資産家のお爺さんがいるけど、確かに宝くじは買うね。
たまにそこそこの額が当たるんだけど、賞金はみんなにあげてるよ。
運試しのゲームとして買うのが楽しみらしい。


764:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)22:24:58ID:mShhCSw4O

ギャンブルは欲のない人が当たりやすいってよく聞く。
実際宝くじで億当たった人がその金全額恵まれない人に寄付したって例が過去にある。

引き寄せ関係なくてスマソ


774:本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月)23:31:42ID:b/1ytaXoO

引き寄せでギャンブル常勝してますよ。事業を始めましたが、
ギャンブルで作った資金です。

お金を得る方法にあまり固執するのは、
かえってお金を楽して受け取ることを遠ざけると思うよ~





飛躍しすぎず、まずは一歩ずつ行こう。かなりゆっくりと:エイブラハム・引き寄せの法則を語るスレ プロセス4 [Part2]
311:本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火)10:23:11ID:52sWCK3qO

数年置きに親が入退院するくらい体調を壊すのも引き寄せでしょうか。
自身の直接の問題でなく、他者に影響を与えることってアリでしょうか。


312:本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火)11:16:58ID:IIWmGYdk0

他者が絡む引き寄せは難しい話になる。人によって言うことが異なる。

親の病気を貴方が引き寄せているのではない。
「親が入退院を繰り返すという自分の経験」を貴方が引き寄せている。


こう考えると良いのでは?


314:本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火)12:36:45ID:Wlrsqdbc0

親御さん自身が病気でいることの状態と自分から出している波動が同じだから
同じ状況から抜け出せない。311さんも同じ。
そこに焦点を置かないこと。


315:本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火)13:10:04ID:52sWCK3qO

ありがとうございます
まず、自分からかわるように努力してみます。


319:本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水)21:43:32ID:p2nllp4h0

>>312
うちの親は、物凄いマイナス思考で
親の心配性が私に影響する可能性もあるという事でしょうか?


320:本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水)22:27:05ID:bPFRMCJd0

あなたが影響を受けることを容認するなら受ける
受けないと意図するなら受けない


326:本当にあった怖い名無し:2009/10/01(木)13:09:14ID:2gh9hbSs0

>>319
無意識的に生きていたら「影響」は受けるかもしれないけど、最後は自己生産だと思うよ。
他者が自分のこと、もしくは自分が他人に何かを最終的に持ってくることはないと思うよ。

次にレスしてあるとおり、その環境においても、それを自分に
最後取り込むか否かじゃないかな。

そうすると環境の善し悪しが差を生みそうだけど、悩まないとこういう本読まないよね?
そういう意味でこの世のヒントにいち早く近づくチャンスがあったと捉えれば
なんとなく平等かな。

それと、好ましくない環境にいても、自分で切り拓いていける力のある人が、
そういう場にいるのかなとも思うし。


328:本当にあった怖い名無し:2009/10/01(木)17:14:42ID:/x9470sC0

そういう認識というか意識を持つってホント大事だなぁと最近ようやく思えるようになった


330:本当にあった怖い名無し:2009/10/01(木)22:54:31ID:45XSb4+x0

助けてください
まだ10代なのに髪の毛真ん中だけハゲました・・・
前から薄い薄い言われ夢でハゲて焦る夢見てたんですが
ほんとにこんな事になっちゃって・・・しかも女だから辛いです・・・

引き寄せで抽選とか運とか結構引き寄せたり成功したりしてます。

でもなんでハゲたのかもわかりません・・・外出るのも嫌だしどうしたらいいんですか?
毎日髪の毛増えることを想像したらいいんですか?


332:本当にあった怖い名無し:2009/10/02(金)00:14:39ID:Osged+nK0

>>330
あなたが書いた文章が、今のあなたの思考を表してると思います。
現状のいやな部分にばかり、思考を向けていれば同じ現状を維持させるだけです。
少しずつでも、気分がホッとする方向に思考を変えていきましょう。

まず、引き寄せの法則的には、あなたの現状はあなたの思考とそれによる感情によって、
自分で引き寄せたということになります。これは、賛否両論ありますが
本によるとそう書いてあります。これを変えていくには、
自分の思考を変えていくということになります。気分がほっとする方向に。

「ネットで同じ悩みを持つ人を、見つけて、相談してみよう。自分一人で悩まなくて
いいんだ。ああホッとしたなあ」

「わたしは女だから、男性に比べれば、治るのも簡単だ」

「そもそも、私は回りの人間に、私の存在を証明するために生きているのではない。
私にとって大事なことは、自分に喜びを与えることである」



338:本当にあった怖い名無し:2009/10/02(金)10:35:40ID:MuF3pL1s0

>>332
私がずっと欲しかった答えだ有難う!


378:本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水)13:31:19ID:U7qinn2fO

オポノポノってエイブラハム的にどうですか


379:本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水)20:19:55ID:yIwwnoou0

自分で融合させてみてうまくいくならOK
違和感あるならダメ
そゆのは思いっきり人による


382:本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水)20:56:31ID:Ci+TiMXJ0

引き寄せって難しいのですか?
私としては、今、引き離してほしいと思っている奴がいます。
なんとかならんでしょうか???


384:本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水)21:13:23ID:yIwwnoou0

さして難しくない。
深みにはまって自ら難しくしてしまう人が大勢いるけど。


385:本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水)21:31:54ID:wXm/Y6zV0

エイブラハムは私たちは地球に来る前に他の星に住んでたこともあるっていってたけど
バシャールは私たちはずっと地球に生まれてきてる存在って言ってる。
同じ宇宙人でも見解が違うんだな。


386:本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水)21:34:08ID:yIwwnoou0

>私たちはずっと地球に生まれてきてる存在


これわっかりにくいなぁ・・・どゆことなんだろか・・・


387:本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水)21:38:32ID:wXm/Y6zV0

私たち=物質社会に生きる私たち人間のこと。

エイブラハムは私たち人間は色んな惑星に住んだことがあるって言ってたよね


388:本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水)21:40:41ID:s0hdZSXj0

バシャールってエササニ星から来てるって言ってたはず。


390:本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水)23:57:30ID:l2N4d5ZC0

>>385
時間も時空という‘空間’の構成要素と考えたら矛盾しないかも。

もし、エイブラハムが、未来も現在も過去も同じ地平にあるように感得できるとしたら、
現在の地球と他の時間軸の地球が同じ‘空間’にある別惑星に見えるだろうし。

>>388
エササニって我々の時空から見たら未来にあるんじゃなかったっけか?
未来の地球だという説もあったはず。
(バシャール自体が進化した未来のダリルだという説もある)


391:本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木)00:41:57ID:iKChsAMv0

エササニは500光年も遠くにあるって話だよ。
バシャールは1回地球にも生まれてるって読んだような。

いろいろな意識体のチャネリング本読んだけどエイブラハムの表現が一番わかりやすいな。
でも今もう一度バシャールやエクトン、ラムサを読むと新たな発見もありそうだ。


393:本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木)12:45:48ID:NyiphK730

エイブラハムが言うには自分はバシャールと同一人物とのこと。
バシャールの時は、まだ人々がエイブラハムを理解するには早すぎると判断したとのこと。


395:本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木)13:31:51ID:uu3Gmcz/0

そんなの初耳。でも両方読んでるけど言ってること微妙に違うぞ。


397:本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木)16:17:29ID:nvIMBjjb0

バシャールの時は人々の受け入れ能力がたらず、解り易く、そう言うしかなかった。
今、人々の受け入れ能力が出来、バシャールの時と言っていることを変えた。
人々のレベルに合わして解り易くしないと人々がついて来れなくなる。


405:本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木)20:21:10ID:uu3Gmcz/0

バシャールが出た当時はこういう世界ってなかなか信じる人いなかったけど、
あれから20年くらい経ってかなり人の意識も変わったなぁと実感する。


413:本当にあった怖い名無し:2009/10/09(金)09:31:17ID:FT7qggdJO

バシャールではもう何百年も生きる人が生まれてきてるって言ってたな


417:本当にあった怖い名無し:2009/10/09(金)15:32:04ID:pcrmsRre0

中国に多いよね、そういう人。僕の隣の人が4百年生きてる人だった。
しわだらけで眼とか口がどこについてるか判らなかった。


396:本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木)13:33:01ID:uu3Gmcz/0

私自分の波動がすっごいあがってたときUFOみたんだけど
そういう自分の波動をずっと保つことが出来たら
もっと不思議体験色々できそうでワクワクする。


415:本当にあった怖い名無し:2009/10/09(金)10:55:20ID:nIgmi3bb0

波動が上がるってどういう感覚ですか?


416:本当にあった怖い名無し:2009/10/09(金)13:37:21ID:c7kz0J3Z0

396だけど、波動があがるときは迷いが全くなく、
生きてることに細胞レベルで喜んでて、自分の周りも幸せオーラで包まれて、
ものすごい直感とかがつく。高いところから物事が見える感じ

(人を見下すとかの意味ではなく)


419:本当にあった怖い名無し:2009/10/09(金)22:13:16ID:nIgmi3bb0

お答え有難うございます
波動が上がる方法は、やっぱり瞑想しかありませんか?
ゼロになる・・という事は覚えました


420:本当にあった怖い名無し:2009/10/09(金)22:21:05ID:c7kz0J3Z0

>>419
恋をしたらすぐ上がりましたw。
でもそれって今この瞬間を大事にするにつきると思う。
今に生きて、何事にも感謝して、好きなことをするって決める。
それだけでもずいぶん違うと思う。



466:本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月)19:30:16ID:3lbYAbdi0

「私が全部悪い、私のせいで皆不幸になる」と思ってしまいます。
すべてが私のせい、もうだめだ・・って。

時々濡れ衣を着せられたり、不当に罵倒されたり八当たりを受けることが多いのですが。。
多分、態度にオドオドしたものが出ているのもあるけれど、
引き寄せの法則も当てはまるでしょうか??

自分でも「嫌なもの」を引き寄せている感じはします。


469:本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月)20:21:37ID:1FRZFyu/0

君はそういうのを引き寄せる能力が優れている。引き寄せ達人


472:466:2009/10/19(月)20:39:08ID:3lbYAbdi0

自分でもそう思います。
意味不明に罵倒されたり、本当に何もしてないのにそうなることが多くて・・・
極端に自分に自信がないことだけは確かです。
世界で一番ダメな人間は自分だと思ってます。
何か、負のオーラはすごいだろうなと自分でも思うので。。。


473:本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月)20:46:18ID:Mi7q4xmP0

そういう場合引き寄せなんかよりまず丹田をつくるに限ると思います。
ハラが出来てくると不思議なほど怒鳴られたり絡まれることがなくなります、自分の経験から。

臍下丹田をつくる方法はいろいろありますが、丹田呼吸とか調べてみて下さい。


476:本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月)22:04:57ID:UH7bJZic0

丹田もそうなんだろうけど、要するに、自分の考え方を固くしたほうがいいと思うよ。
周りの状況に振り回される人って、自分の考えがグラグラしてる。
正直、確固としたものであれば、考えの中身はどうでもいいかもw

ブルは時々儲ける。ベアも時々儲ける。しかしホッグは決して儲けない


478:本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月)22:12:51ID:3lbYAbdi0

>正直、確固としたものであれば、考えの中身はどうでもいいかも


中身がどうでもよくて確固とした考えを持つにはどうしたらよいのでしょうか?
あまりにも自信がなく、色々な仕事をしたり散々頑張りましたが、
ますます悪化する一方で。。。。


480:本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月)22:37:59ID:UH7bJZic0

人によって、エイブラハムである必要はないと思うが、
自分がコレダッと惚れたものがあれば助けになるんじゃないかな。

何かに惚れこんでると勝手に考えが固くなると思う。
俺の場合、エイブラハム等の言ってることに惚れて研究しだしてから、
特に何かを意図的に創造しようとしているつもりはないが、人との衝突は驚くほど減った。


482:本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月)23:32:12ID:+Mo5iq/C0

無意味に必要以上にビクビクされたりオドオドされたりすると
あなたと面と向かってる人はどう感じるかというと
『私が怖いってこと?私が嫌い?まるで私がいじめてるみたいじゃない』
とイライラしはじめる。

つまり相手に不快感を与える行動なんだよ。


488:本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火)11:15:49ID:HdlzTZ4/O

「嫌な目に遭うのは自分が嫌な奴だから」この思考を止めてみて。
自分を嫌な奴に仕立てるための証拠固めを止めてみて。そんな証拠は妄想だし、
あなたは冤罪ですよ。

今この時に、目に映る現象なしに嬉しさとか穏やかさとか安らぎとか、
好きな感じを体感してみてください。

あなたが「至福を感じる今」の中にいるように、私からも神さまにお願いしておきます。
どうか安らぐ日々をお過ごしください。


491:466:2009/10/20(火)17:23:49ID:d2v1pbhD0

優しいお言葉のアドバイス、感謝します。
今健康に生きていること自体が幸せだと、心から思えるようになりたいです。
ありがとうございました


490:本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火)17:13:28ID:e5ZSNOny0

相手にいやなことを長年されて(モラハラ)
離婚を持ち出した途端、がらっと態度がかわった。
あまりにも「いい人」になってて、でも気持ちが変わらない自分を責めてしまう。
こんな私にエイブラハムの目線でアドバイスしておくれ。


492:本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火)19:45:02ID:I82wCZtC0

あなたが相手の事を中心に考えれば考えるほど
どちらを選んでもあなたも相手も幸せにはなれません。

例えば「ああ彼は改心してくれたんだわ、やっぱりよりを戻すべきだわ」と
考えようとしたしても、本音の中には「ひどい事をした彼と我慢をして暮らす」と
言う部分が隠れています。

一方「いい人になったみたいで気の毒だけど、もう遅い、だから別れよう」と
考えようとすると、いい人に対して自分が悪い人であるかのように感じてしまうでしょう。

相手も自分も幸せになる唯一の方法はあなた自身が幸せになることです。

別れるにせよ、結婚生活を続けるにせよ、あなたが彼との生活の中で
幸せだった部分に焦点を当て、そこにただ感謝するだけで十分でしょう。

別れる場合は、互いの関係で得られたもののみに感謝して、
自分と相手の新たな生活に光が満ちて来ることを意識してみて下さい。
「ありがとう、でももうあなたとの関係は終了して互いに次のステップに進みましょう」

彼との生活を続ける場合は、今までとは全く自分も相手も変化していることに
目を向けましょう。あなたの中に相手がどう変化しようと変わらない愛があるなら
そこのみに焦点を当て、ただ感謝しましょう。

どちらも相手ではなく自分がどうすれば愛と幸せを感じられるかを基準に
行動を選ぶことで、結果的に相手も幸せになります。



497:本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木)14:27:46ID:oyBJdBTt0

末期ガンで入院している父がいる。余命いくばくもないので、優しくしたいが、
あまりにも性格が悪くて、労る気持になれない。

もちろん病人だから労ったりするのは当たり前だけど、自分で出来る事まで
人にやってもらおうとする。まるで家族を召使いのような態度で扱う。

家族が自分に尽くすのは当然と思い、家族の誰かが仕事の残業などで
来れない日があると、罵倒する。医者の言う事はきかないし、
あんた本当に生きる気があるのかと問いつめたい。

毎日病院に向かう母を見ると可哀想になってくる。
ガンが判明した時は回復して良くなる事をイメージしてたけど、
最近は早く逝ってくれなかなぁと思ってしまう。

実際、父が家にいないと、居心地がいいし、良くなったとしも介護が必要になるだろうから、
これ以上母に負担をかけないで欲しい。

でも正直父が亡くなると経済的に厳しくなるだろうし、
今まで先延ばしにしてきた相続の問題とか出て来てブルーだ。

こんな時どういったイメージをすればいいんだろう?


498:本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木)17:08:47ID:qzfZLcOg0

「これが現実です。そして、今後、こうなりそうです」が非常に多く書いてある。
まずは自分が望む自分の経験とは何かをはっきりさせるといいんじゃないか?

としても、他人の人生についての引き寄せは難解でなぁ。


500:本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木)20:52:36ID:X99fueVp0

その父をほっとけ
その父について考えるのを一切やめろ。比喩でも何でもなくほったらかしにしろ。

他の家族の事もほおっておけ。それだけで絶対状況が良くなる。
その父の存在自体を無視しろ


501:本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木)22:34:27ID:0FwMLwLzO

>>498
私自身どうすればいいのかわからない状況です。
でも正直にいうと、父がいない方が家庭円満です。
でもこれって父の死を望む事になるので、さすがにそれをイメージするのは
怖いし罪悪感があります

>>500
父の存在を無視しようにも、毎日のようにお見舞いに行くし、
今は兄弟で父の財産の整理も始めているので、それは無理かと…。


502:本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木)22:56:47ID:X99fueVp0

>>501
やれっつってんだよ。
見舞いに行こうが相続の話してようが心ここにあらずでいろ。
自分が少しでも現状をどうにかしようとするな。
文字通りほっとけ


528:本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火)18:11:56ID:48bnPK8A0

こうなりたくない!と強く思うと、なりたくない事が引き寄せられる・・
いつもそんな感じなんですが、どうしたらよいのやら。。
良い事を思い返したり、引き寄せの本のとおり試しても、
どうも悪い方向にばかり考えてしまう。

何か、潜在意識の思い込みがひどいみたいでうまくいかない。。
掃除しまくっても一時的にスッキリするだけで、すぐに元に戻る・・・


530:本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火)18:40:37ID:TXxmHZ4KO

自分は所謂雨男なんだが、それも結局はそういう考えが原因な気がしてる。
「雨天中止だから雨に降られたら困る!」とか「傘を持って歩きたくない!」などと
強く思い過ぎてしまう節があるし。

例えばガチャポンなんかでも、深く考えずに回すと欲しい物が一発で出るのに
一通り眺めて「これが出たら嫌だな、ハズレだな」と考えてから回すと必ずそれが出たり…。


531:本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火)18:59:29ID:Y1SapVX/0

こうなりたくない!と強く思うから、それが引き寄せられるわけで。
ある意味引き寄せ成功なんだが。


564:本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土)12:46:55ID:tUDJ3rAC0

常に「自分はだめだ」「やる気もないし世界一のダメ人間」と思ってしまいます。
人から何かをもらうのが苦手だけでなく、高い給料をもらうのすら怖いので、
最低賃金のところでばかり働いています。

そしてそういうところは人も最悪なので、そういうループで延々と過ごしています。
(関わりたいような人材はいないので、一人で過ごしている)

「自分は素晴らしい人間」「役に立っている」とか思えばいいのかな?
普通の人が普段何を思って自信をつけているのかわからないです。

学生時代のバイトは手渡しだったんで、事務所に自分で取りに行く方針だったんですが、
それすら怖かったです。

自分何かがお金をもらっていいのだろうか、と。。。
早く取りに来いと催促の電話が来るくらいでした。事務所にも迷惑をかけていました。。


565:本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土)14:57:47ID:Ul81fQxm0

>>564
>普通の人が普段何を思って自信をつけているのかわからないです


自信なんていらん。自信のあるやつなんて必ずそれを越える者に潰されるだけだわ。

>「自分は素晴らしい人間」「役に立っている」

飛躍しすぎ。
まずは一歩ずつ行こうぜ。
かなりゆっくりと。


「やる気のない世界一のダメ人間」

「やる気のない世界一のダメ人間の中の一人」(これで唯一の存在じゃ無くなった)

「自分は世界一のダメ人間を自称する者達の一人」
(やる気とかそんな体調次第の感情は無視!)

「自分はダメ人間の一人」(世界ダメ人間コンテストには参加しなくなった)

「自分はただの人間」(ダメとかダメじゃないとかいう曖昧な観察結果は省く)

「自分は普通の人間。だけどちょっとおかしい」
(普通という言葉に違和感を覚えるなら後半の文を付け足す)

「自分は普通の人間」(無理なら1~2個戻す)

「自分は周りの人たちと何も変わらない」(無理なら1~2個戻す)

~~

「自分は素晴らしい人間」(後10個くらい付け足してからここに来てね)

~~

「自分が大好きだー!」


566:本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土)15:40:15ID:tUDJ3rAC0

あ~、すごい。。
そうか、あまりにも飛躍しすぎていたんですね。
だから現実感がなく、思考も変わらずだったのか。。

確かに物事何でもそうですよね、基礎ができてないのにいきなり本番にいったら
だれでも失敗しますよね。少しづつ行けばいいのか・・




PREV | HOME |